diaryArchive "art"
初めての花束
今回の夏休みのラストはずっと行きたかった、mag by louiseさんのワークショップへ
今回は花束のワークショップ
日程の関係でなかなか行けないので、念願でした
花は好きだけど、名前もよく知らないし花好きと呼べないくらい遠いところに自分はいるな~と
思っていたのですが、すごく楽しくて新鮮で気分転換にはいいしこんな数あるお花を自分で組み合わせるのにわくわくしちゃいました
いつもラインナップいろいろで、その都度旬なお花を取り入れるそうです
まったく無知なところからなので、背筋がのびて勉強してる気分でした
花束にするにも一苦労、一本一本向きがあるんですね
お花の特性を知っていないと、横に並ぶお花によってすぐだめになっちゃったり
自分で創るのってすごく楽しいし嬉しい、!と満足な1日でした
laurence flower
母の日でなくても、特別な日じゃなくてもあげたくなるお花。
もらって嬉しくないなんて人はいないと思います。
友人がやっているドライフラワー専門の花屋さん
「LAURENCE」
ロランス。元々インスタグラムで見ていて、とても素敵だなーと思っていたら
共通の友人が、絶対二人は合うよ!!と引き合わせてくれました。
本人も素敵な可愛い方で、是非母の日のお花をロランスさんで頼みたい!
と思いお願いしました。
ピンクの使い方がすごく好みで、ドライフラワーだから長い時間楽しんでくれるのも良い。
母も、これに合うガラスの花瓶を買わないと!と、嬉しそうにしてくれて
こっちが嬉しかったです。
お花そのモノも、すごく素敵で好きだし何より、
自分の好きな作品をつくる人から物を買えることは嬉しいことだな、と改めて思いました。
lorance_flower
で、インスタグラムもされているので是非見てみてください。
Ryan McGinley
- 2018.04.12 17:17
- art
六本木ヒルズの裏ぐらいの場所にある小山冨美夫ギャラリー。
この前のお休みにライアン・マッギンレー"MY NY"展を観に行ってきました。
日本では約2年ぶりの個展だそう。
初作品集から数点と、ポラロイド作品が多数。
とても見応えがありました。
彼の独特な世界感とどこか危うさというか、繊細な脆さを感じさせられます。
中は撮影OKだったので少しだけ、、、
本人が使っていたフィルムカメラやZINEなども多数展示されていました。
フィルムカメラは2つ持ってるけどまた欲しくなってきました。。笑
最近始まったばっかりで5月19日まで開催しているのでぜひ!
満月の夜なら
4/25(水)発売のあいみょん4thシングル
「満月の夜なら」ミュージックビデオと、
CDジャケット写真、重ねて新しいアーティスト写真のヘアメイクをさせていただいています。
外での撮影日は本当に満月の日で、
ピンクと青がかった空が本当に綺麗でした。
自分の関わった作品が、映像でみれるのが毎回楽しみで、
今回の作品の世界観も、光の水面も素晴らしく、好きなので是非見てみてください!
あと、個人的にCDジャケットのあいみょんの横顔、眉毛の感じが好きなので
レコードショップで見かけたら是非手にとってみてください。
アールデコの館
- 2018.03.28 19:19
- art
目黒にある東京庭園美術館で公開されている
重要文化財、旧朝香宮邸。
世界でも稀にみるアールデコ様式の館で
そのまんま、「アールデコの館」とも言われているそう。
建築や、様式、歴史など詳しくはない私ですが
皇族の方々が過ごしていた場所を見れたり
単純ではありますが、これ素敵だ!と感じたり
あっという間に時間がたちました
この写真はバスルームです
全体的にブルーな空間のなかにオレンジのライトがぽつんとあるのが素敵でした。
写真には写っていないのですが、
お手洗いも一緒になっていて いわゆるセパレートではありませんでした。
昔の時代なのに皇族の方々は「洋」な暮らしをされていたんだなと面白かったです。
この部屋は照明も、光がさしているところは窓ではなく廊下へ続く出口で、
その2つのギャザー具合が可愛く、
さらにはたまたま写ったベリーショートの若い外国の女の子まで可愛かったです(後ろ姿ですが)
私はちょうど桜が満開の時にいけたのですが
桜の木の下のベンチで黄昏て、
庭園を散歩しながら黄昏て。。。。
ぼぉーっとしてていいのなら1日中いれそうなくらい心地よかったです。
6月までやっているみたいなので是非行ってみてください