Home > diary > art

diaryArchive "art"

R.ALAGAN 2018ss

r.alagfan2018ssIMG_0005.png

OFFのお客様で友人の高橋れいみさんがデザインをしている『R.ALAGAN』というアクセサリーブランドのシーズンカタログのヘアメイクをさせて頂きました。

今回で4シーズン目ですがほんとうに素敵なブランドです。

毎回必ずテーマがあるのですが、今回は「THE SILENCE」-静寂-でした。

いつもれいみさんの頭の中のイメージを最初の打ち合わせのときに
書類にまとめてきてくれるのですが、
そのまとめ方がわかりやすく的確で、すでに美しいのです。

方向を迷うことなく同じイメージを共有できるというのは
素晴らしいことだと思います。

れいみさんのモダニズムやヴィンテージ、民族的な感覚が
とても好きです。

他の写真も「R.ALAGAN」のホームページでみれるので
よかったらご覧ください。

過去のカタログの写真も見れます。


r.alagfan2018ssIMG_0003.png

r.alagfan2018ssIMG_0008.png

r.alagfan2018ssIMG_0009.png

r.alagfan2018ssIMG_0006.png

r.alagfan2018ssIMG_0004.png

茨城の海、千葉の森

  • Posted by: honami
  • 2017.12.18 14:14
  • art

先日、知り合いのカメラマンさんと一緒に

ちょっと遠出をして撮影に行って来ました。

 

朝一はお店の屋上で。

この日はあいにくの曇り空でしたが、それもまた良い雰囲気に。

honahonahonaIMG_5696.jpg

honahonahonaIMG_5698.jpg

そしてその後、千葉の森へ。

 

森といっても大きな山というわけではなく、

道路から少し入ると木が茂っているような場所でした。

honahonahonaIMG_5703.jpg

 

天気は良くなかったけれど、森の中でもうっそうとした感じはなくて

静かで雰囲気のいい場所でした。

 

そこからさらに車で移動すること約1時間半。

最後は茨城の海辺に。

 

海なんですが、砂浜が丘の様になっていたり芝生になっている場所もあって

近くには風車もあってとてもロケーションのいい場所でした!

 

honahonahonaIMG_5704.jpg

 

大きな風車。圧巻です。

honahonahonaIMG_5714.jpg

 

海辺にはいろんな流れ着いたものが落ちていて、

なかにはこんなに大きな流木も。

honahonahonaIMG_5711.jpg

いつからあるのか、もたれかかってもビクともしない。 

 

色んな漂流物の色味が、可愛かったり。

honahonahonaIMG_5712.jpg

 

東京に戻ってきたのはもう夜になっていましたが

とてもいい作品ができた、楽しい撮影でした。

 

来年も止まらず、たくさん撮影したいと思います! 

作品撮り

  • Posted by: okamoto
  • 2017.12.14 21:21
  • art | beauty

 

 

 

okaokaabejunko2.jpg 

 

 

okaokaabejunko5.jpg 

 

 

okaokaabejunko.jpg 

 

 

okaokaabejunko6.jpg 

 

 

okaokaabejunko3.jpg 

 

 

okaokaabejunko4.jpg 

 

 

okaokaabejunko7.jpg 

 

 

okaokaabejunko8.jpg 

 

 

okaokaabejunko9.jpg

 

 

 

photo/ kaneshita masanori

model/ abe junko

styling/ okamoto sanami

hairmake/ okamoto asumi

 

 

 

女優の 阿部純子さん 

物語を自分の頭の中に組み立てているかのように動く。 

撮られてる姿をずっと見ていたくなるほど魅了されました。 

どんなことにも、真剣で真っすぐな瞳、飾らない内から溢れる人間らしさ 

時間が経つごとにどんどん彼女に惹きつけられていきました。 

 

 

たくさんの方と一つのものを創る。 

同じ方向にむかって進んでいく過程と 

それが出来上がった時の喜びは何ものにも代えられないもので 

最高の1日をすごしました。 

芸術の秋

  • Posted by: honami
  • 2017.11.24 12:12
  • art

とはよく言ったもので、

なんだか最近気持ちのいいお天気の日が多いからなのか、

すがすがしい気持ちで心が穏やかだからなのか(笑)、

本を読んだり、美術館に行ったりしようかなと思う日が多いです。

 

気になる展示が多いので、最近よく上野に行っています。

 

ちょっと前に行ったときはまだだったのにこの前行ったら

もう紅葉が始まっていて、すごくきれいでした。

 

honaamiiIMG_5314.jpg

honaamiiIMG_5317.jpg

 

今回は前から気になっていた東京国立博物館でやっている

特別展「運慶」を、観に行きました。

 

運慶って、昔教科書に出てきたよなあ。。。ぐらいしか知らなかったのですが

これがまた、すごく面白かったのです。

 

行ってみようと思ったきっかけは、東京藝大に通うお客様とその話になって、

学校の教授があんなに国宝級の仏像が揃うことなんてない

と言っていたと聞いて気になって行ってみました。

 

学校の歴史の授業で習ったときは、「へえ。」ぐらいにしか思ってませんでしたが

実際に見る仏像は今にも動き出しそうなぐらい写実性が高く美しい物ばかりでした。

 

特別展を開催していた東京国立博物館

honaamiiIMG_5321.jpg

日本最古の博物館だそうで、歴史を感じる建物でした。

 

honaamiiIMG_5327.jpg 

 

建物見物に、また近々ゆっくり行きたくなりました。 

最近は陽が落ちるのが早く、出た時にはもう外は真っ暗でした。

本当にこの日は気持ちいいほどの晴天で、星空と(星は写らなかった)

ライトアップされていた重要文化財に指定されている表慶館が綺麗でした。

 

honaamiiIMG_5329.jpg

ここは展示期間中のみ開館しているそうで、

今回は時間が無くていけなかったので次回行ってみたいです。

安藤忠雄展ー挑戦ー

  • Posted by: honami
  • 2017.11.16 12:12
  • art

新国立美術館で開催中の企画展

「安藤忠雄展ー挑戦ー」

hoooonaaaaamain-1.jpg

 

前々からずっと行きたいなーと思っていた展示でした。

新国立美術館は火曜定休なので火曜休みのわたしはなかなか行けず。。。

 

この間このために水曜休みを取って(笑)、やっと行って来ました!

 

広いスペースに所狭しと模型が展示されており、

そのひとつひとつの模型の横に完成後の建物の映像がパネルで流されていました。

模型、設計図とさらに完成後の建物の映像までもがあって

とにかくボリュームがすごかったです!

 

展示スペースの外には大阪にある「光の教会」が

なんと原寸大で再現されていました。

残念なことに私が行った日はあいにくの曇り空で

光が弱かったのですが。。。

 

hoooonaaaaaFullSizeR.jpg

 

すごく素敵過でした。

これが教会だなんて。

天気のいい、綺麗な光が入ってくる日にもう一度行きたいです。

 

幾何学的なものや歴史を感じられる西洋のもの東洋のもの、

モダニズム建築、色々見てきたけどわたしは特に

芸術性のある美しさを特に感じられるものに心惹かれている気がします。

 

安藤忠雄さんは知っているけど詳しいわけではなかったんですが

今回の展示で有名なもの以外で、これも安藤さんだったんだ!

と思えるものや、今まさに建築中のもので

完成したら見に行ってみたいと思えるものもたくさんありました。

こういう建築物を人の手で建てられたということ、

建物だけでなくそこにある空間全体を計算して造られているという

その過程にも美しさを感じるので、それも想像しながら見ています。

 

設計図とかは、ち密すぎて素人には全く理解できませんでしたが。。(笑)

 

この新国立美術館自体がとても好きでたまに行きたくなります。

ここでやる展示は大きいものが多く、ミュシャとかダリとかの時に

すごく混んでいたので今回も心配していったけど

会期途中の時期だったからなのかあまり混んでなかったので

行くならギリギリよりも今のうちが狙い目だと思います!

 

12月18日(月)までらしいのでぜひ、お早めに!