diaryArchive "art"
PARIS ~オートクチュールの世界~
- 2016.03.17 20:20
- art
丸の内にある三菱一号館美術館。
建物自体が気になっていて行ってみたかった場所。
たまたま、ホームページを見ていると今月4日から展示が始まっているとのこと。
難しい美術品のことはよく分からない私ですが、
今回の展示"PARIS ~オートクチュールの世界~"は、
めちゃくちゃよかったです!
100年以上も前のドレスから最近のコレクションまで、
館内にたくさん飾られたドレスはどれも繊細で美しいものばかり。
ひとつひとつ縫われたであろう細かいスパンコールで埋め尽くされたドレス、
手縫いとは思えないほど幾何学模様が美しい刺繍のドレス。
どれも本当に乙女心をくすぐる、素敵なものばかりでした。
シャネルやイヴ・サンローランの初期のものが凄く可愛くて
とくにこのシャネルのイブニングドレスがめちゃくちゃ素敵でした。
(唯一、写真撮影可だったのがこの部屋でした!)
この何倍もの素敵なドレスがありました。。。
(載せきれないのが残念!)
そして三菱一号館美術館は、建物自体が凄く素敵で
約100年前の建物を完全復元したもの。
外観はもちろん内観も素敵で、見ながら回るのも楽しかったです。
そして美術館に隣接しているcafe 1894もすごく素敵で
アップルパイが絶品だったのでそれも食べてみて下さい♡
鈴木隆 壁に遊ぶ 展 3/9よりはじまります
- 2016.03.07 23:23
- art
3/9(水)から 3/21(月)の期間中
京都在住の作家 鈴木隆さんによるプリミティブな愛らしい仮面やオブジェが並びます
昨日、OFFに作品の入った荷物が届き、包装紙に包まれている作品を1つずつ開けると
完全にツボにはまる作品が次から次へと出てくるので軽く放心状態に落ち入りました・・・笑
すべてご購入頂ける作品です。
どれも1点物の作品となりますので気になる方はお早めにご来店ください。
もちろん、展示目的での来店も大丈夫です。
お待ちしております。
※火曜日は定休日です。
ART BOOK
昨年の夏にOFFで開いた写真展UNTITLEDのphotographerの三ツ谷君が
先日LAで行われたLA Art Book Fairに出品される「NEW JAPAN PHOTO」に掲載されました
しかも選ばれた写真がOFFの壁に飾ってあるこれです⬇️
すばらしく、そして嬉しいことです
最近は彼との作品撮りをしています
彼の目線や頭の中を垣間みれるようでワクワクします
So Mitsuya × OFF 01
So Mitsuya × OFF 02
今後も活躍が楽しみです
3月にNYと表参道でグループ展に参加するそうです。
詳しくはコチラ
そのLA Art Book Fair主催のPRINTED MATTER'S
なんか見覚えがあると思ったら、2012年の夏にNYに旅行した時に行きました
1回行ったら休みで・・・でもどうしても行きたくて次の日再チャレンジ
その時購入した本は
写真集とスケジュール帳が一緒になった本
と
96年に写真家・高橋恭司さんが撮り下ろした中谷美紀さんのNYとケープコッドを10代最後に旅した1st写真集
約3年半前のこと・・・
と思えないほど若い気がする・・・
笑
ねこ写真のプレゼント
- 2016.02.08 12:12
- art
髪を切りにきてくれたフォトグラファーのOzawa Kiyoeちゃん。
ばさばさ動きのある感じにしたいということで今回は結構軽めにカット。
彼女は身長も高くスタイルも抜群なので
写真を撮る後ろ姿にいつも見とれてしまう。
きいちゃんの写真を撮る後ろ姿を想像しながら
風に吹かれたりしたらさらにいい感じになるように意識してカットしました。
そして、とっても嬉しいプレゼントをもらいました。
我が家の猫たちの写真♡
嬉しすぎるー!
額装して飾りたいな。
メッセージ付き。こちらこそよろしくお願いします。
Baconicecream
パルコミュージアムで開催されている、奥山由之さんの写真展を見に行きました。
お店にも奥山さんの"Girl"という写真集が置いてあって、
私はその作品集で初めて知りましたが少し前のMILKの表紙も担当されていました。
写真を撮ってよかったので少しだけ紹介します。
Baconicecream。この写真集に載っているものが多かったですが、それ以外の作品もありました。
全体を通して色がとても綺麗で、バラバラに撮ってるのに、なんともいえないまとまり。
たくさんの色があって、思わず並べたくなります。
91年生まれの、奥山さん。この年でっていうほど写真の世界に詳しくないけどやっぱりすごいと思ってしまいます。
OFFでもお世話になってるきいちゃんや、三ツ谷くん。
年齢のことになると常に自分が一番下の気分でいたけど
いつのまにか同年代や年下で活躍している人がどんどん出てくるんですねー。
当たり前のことですけど。なんだか不思議な気持ちです。
OFFの中でも年下の子も増えたので、そろそろお姉さんの自覚が必要そうです。