diaryArchive "travel"
大地の芸術祭 その2
- 2009.08.20 18:18
- travel
新潟は自然がいっぱい。
都会生活での疲れを癒してくれます。
少し車で山道を登るとこんな風景。
緑がとても鮮やかできれい。
こんなに遠くまでひらけた感じ東京じゃなかなかないですよね。
棚田。
山の斜面をうまく使った田んぼ。
朝もやがかかったときや、夕暮れ時もきれいそう。
こちらは津南町にある龍ヶ窪という池。
名水百選にも選ばれているそう。
水が湧き出ている場所があり、ちゃんと飲めます。
とても冷たくて甘い!
すごく飲みやすいお水でした。
この辺では所どころに湧水をくめるスポットがあり、
車を止めてはペットボトルにいっぱいの水をくんだりするのも
また楽しみのひとつ。
川で足についた泥を洗い流したりして。
これまた冷たくて気持ちいい!
くねくねの山道をしばらく走ると、なんと雲の上に!
空がとても近くに感じました。
朝顔のトンネル。
昼過ぎに行ったので残念ながら朝顔は咲いていませんでしたが、
緑がとても鮮やかでした。
ここで朝顔の種を頂いたので、
今さらですが玄関先に植えてみました。
時期的にかなり遅めだから無理かなぁ・・・
松之山にある「美人林」。
樹齢約80年のブナの木。
虫の声や小鳥のさえずりがとても心地よく、
マイナスイオン浴びまくり!
おすすめスポットです。
無人の野菜売り場。
ほとんどの野菜がたっぷり袋に入ってすべて100円!
東京じゃありえないですよねぇ。
あまり見かけないめずらしい野菜もあって、おもしろいですよー
大地の芸術祭
- 2009.08.10 16:16
- travel
先月、夏休みをとって大地の芸術祭に行ってきました!
すでに行ったことある人もいると思いますが・・・
大地の芸術祭とは、新潟の越後妻有地域(十日町市、津南町)を舞台に
集落や田んぼ、空き家、廃校などを使って、アートを展開するイベントのこと。
過疎化や高齢化に悩む地域の再生の道筋を築こうと、
10年前から始まった3年に一度開催されるお祭りです。
760平方kmもの広さのいろんな場所に350点以上の作品が展示してあり、
それを地図とガイドブックを見ながら探していくしくみ。
ほとんどの人達は車でまわりますが、なかには自転車でまわっている元気な人も。
田舎道をドライブしながらのんびり探すのもなかなかいいものです。
恥ずかしい話、新潟出身のわたしですが10年も前からこんなイベントをやっているとは
まったく知りませんでした。(意外に私のまわりの新潟県民は知らない人多数。)
よーく考えたら新潟人のくせに知らない事だらけ。
高校まで新潟の柏崎で過ごした私。
その頃は東京のおしゃれな雰囲気にとても憧れてました。
こんな田舎の風景なんてこれっぽっちも興味がありませんでした。
それが大人になるにつれて、こうゆうところに行きたくなるものなんですねぇ。
きれいな景色、おいしい空気や水。
新潟にはいいところがいっぱいあることに気がつきました。
他にもたくさん素敵な景色やおもしろい作品の写真を取ったので、
また少しずつ紹介していきますね!
リスボン きいろい路面電車
- 2009.07.25 22:22
- travel
今日の記事は写真が電車ばかりになる予定なので、あしからず・・・
(路面電車マニアがいたらかなり楽しい記事になるはずです!)
リスボンというと、この路面電車の風景を思い浮かべる人が多いのでは。
かれこれ3?4年前マスターカードのCMで使われて以来、
日本人の観光客がふえたという話です。
このとき、初めて路面電車にご対面。
わーーーちっちゃーーー!!!かわいーーー!!!というのが感想。
行き先もわからないけど、まずは乗ってみることにした。
なかは昔の世田谷線のなかを思い出すつくり。
席数が少ないため、すぐに満席になっちゃいます。
車内からの景色はこんな感じ。
ここがマスターカードのCMでつかわれた坂道。
ここは、ビカ線といわれる線で、町並みも坂の下にあるテージョ川も
すべて写真におさまるという、ベストポジション。
遠くから見ると、ほんとうに小さくておもちゃみたいです。
車も同じところを走るので、電車とスレスレです。
交通ルールがどうなっているのか、かなり不思議でした。
手際が悪く、動かない車なんかがいると、車掌さんは怒ったりも
していたけど、後ろがつまってもとくに問題ない感じでした。
クラクションを鳴らしてあおるとかは、まずない。
運転席の椅子は意外にもチープです。
で、ここに座る運転手さんはおしりがはみ出るくらい大きな人だったり
するから、なんかなおさら、おもちゃっぽさがあります。
車内はレトロで、照明も電球なところがかわいいです。
ちなみに、この路面電車は一回1.40ユーロなのですが、
一日券を買うと、路面電車、バス、メトロなんでも乗り放題で
一日4ユーロくらいなのですごく格安です。
リスボンは小さな町なので、歩きつかれたら通りかかったバスや路面電車に
適当に乗って、また歩いて、もしも道に迷ったら、
とにかく坂を下って川のほうに出れば何とかなるので
方向音痴な人でも(わたし)簡単です。
今回、写真をものすごくいっぱい撮ったので、
また違う特集にして紹介していきます!