Home > diary > travel > 大地の芸術祭 その2

diary

大地の芸術祭 その2

  • Posted by: oya
  • 2009.08.20 18:18
  • travel

新潟は自然がいっぱい。
都会生活での疲れを癒してくれます。

少し車で山道を登るとこんな風景。
denen1.JPG
緑がとても鮮やかできれい。
こんなに遠くまでひらけた感じ東京じゃなかなかないですよね。


棚田。
denen2.JPG
山の斜面をうまく使った田んぼ。
朝もやがかかったときや、夕暮れ時もきれいそう。


藁葺(わらぶき)屋根の家の中からみた景色。
denen3.JPG


こちらは津南町にある龍ヶ窪という池。
ike.JPG
名水百選にも選ばれているそう。
水が湧き出ている場所があり、ちゃんと飲めます。
とても冷たくて甘い!
すごく飲みやすいお水でした。

この辺では所どころに湧水をくめるスポットがあり、
車を止めてはペットボトルにいっぱいの水をくんだりするのも
また楽しみのひとつ。


川で足についた泥を洗い流したりして。
これまた冷たくて気持ちいい!
ogawa.JPG


くねくねの山道をしばらく走ると、なんと雲の上に!
空がとても近くに感じました。
kumonoue.JPG


朝顔のトンネル。
asagao.JPG
昼過ぎに行ったので残念ながら朝顔は咲いていませんでしたが、
緑がとても鮮やかでした。

ここで朝顔の種を頂いたので、
今さらですが玄関先に植えてみました。
時期的にかなり遅めだから無理かなぁ・・・


松之山にある「美人林」。
bijinrin.JPG
樹齢約80年のブナの木。
虫の声や小鳥のさえずりがとても心地よく、
マイナスイオン浴びまくり!
おすすめスポットです。


直径10センチはあるであろうキノコが普通に生えてます。
kinoko.JPGのサムネール画像


無人の野菜売り場。
yasai.JPG
ほとんどの野菜がたっぷり袋に入ってすべて100円!
東京じゃありえないですよねぇ。
あまり見かけないめずらしい野菜もあって、おもしろいですよー