Home > diary > travel > 大地の芸術祭
diary
大地の芸術祭
- 2009.08.10 16:16
- travel
先月、夏休みをとって大地の芸術祭に行ってきました!
すでに行ったことある人もいると思いますが・・・
大地の芸術祭とは、新潟の越後妻有地域(十日町市、津南町)を舞台に
集落や田んぼ、空き家、廃校などを使って、アートを展開するイベントのこと。
過疎化や高齢化に悩む地域の再生の道筋を築こうと、
10年前から始まった3年に一度開催されるお祭りです。
760平方kmもの広さのいろんな場所に350点以上の作品が展示してあり、
それを地図とガイドブックを見ながら探していくしくみ。
ほとんどの人達は車でまわりますが、なかには自転車でまわっている元気な人も。
田舎道をドライブしながらのんびり探すのもなかなかいいものです。
恥ずかしい話、新潟出身のわたしですが10年も前からこんなイベントをやっているとは
まったく知りませんでした。(意外に私のまわりの新潟県民は知らない人多数。)
よーく考えたら新潟人のくせに知らない事だらけ。
高校まで新潟の柏崎で過ごした私。
その頃は東京のおしゃれな雰囲気にとても憧れてました。
こんな田舎の風景なんてこれっぽっちも興味がありませんでした。
それが大人になるにつれて、こうゆうところに行きたくなるものなんですねぇ。
きれいな景色、おいしい空気や水。
新潟にはいいところがいっぱいあることに気がつきました。
他にもたくさん素敵な景色やおもしろい作品の写真を取ったので、
また少しずつ紹介していきますね!