diaryArchive "travel"
人情の町 大阪
- 2010.08.27 19:19
- travel
23日から夏休みをいただき大阪に行ってきました
目的は 「本当に大阪には動物柄のシャツやグリグリパーマのオバチャマ達がいるのだろうか??」
って疑問から行動に移した結果 大阪に行くことになりました
実際大阪に着いてみて難波や心斎橋・道頓堀などを終日歩いてみましたが一人も見当たらず...
気付けば当初の目的など忘れてしまい ただただ食い道楽の旅に......
寄る店寄る店で徐々に気付くのは関西の人は本当におしゃべりだって事...1つの問いに対して2つも3つも返ってくる......それにたまたまなのか皆優しい
ある古い喫茶店で通天閣へ一番近い駅はどこですか?と店員に尋ねたら何故か隣のテーブルのご婦人が真っ先に「動物園前っ」って...だれかと競い合ってるのか(笑)って位のスピードで答えがでてきた
東京では、まずないことでしょう
通天閣近くのジャンジャン横町はかなりレトロ感たっぷりな商店街
将棋や囲碁を打つお店もレトロ......おじさんも外から観戦
通天閣もちゃんと登りビリケンさんもしっかり触ってきました
大阪の顔といえばやっぱり くいだおれ太郎!!
ちゃんと復活していたんですねっ
って事で当初の目的の柄シャツ&グリグリパーマなおばさま達は発見できずに
大阪を後にするのでした.....................
京都 恵文社 編
先日の京都の記事で紹介した本屋「恵文社」
そこで選んできた本を紹介します
それではまたこちらの曲でお楽しみください
いやぁでも歌詞どおりほんとにまるで溶けそうなとろとろの天気だったよ・・・
THE INDECISIVE MEMENTO/NICK WAPLINGTON
saleコーナーに置いてあってほぼジャケ買い
メキシコ・シティー、ハバナ、ブエノスアイレス、シドニー、
南半球を巡る8週間の旅の中で撮り下ろした写真集だそう
膝のうえのともだち/町田 康
後半の短編小説のココアの話
なんかミニマル(はじめて飼った猫)を思い出した
pink/岡崎京子
まだ読んでないけど間違いなくおもしろいでしょう
紙と活版印刷とデザインのこと/パピエラボ
4,5ヵ月前たまたまホームページを見かけてデザインがシンプルで
好きだなこんなのって思ってて詳しいことはあまり知らなかったんだけど
超有名なんだね・・・
ポケットに山を 01
野川かさね・写真、高橋亜弥子・編集
山好きにはたまらない本
写真を撮りたくなる
ヘア・カルチャー もうひとつの女性文化論/グラント・マケラッケン・成実弘志
1998年発行 ちょっと古いけど世界的ベストセラーだったらしい
全然知らんかった・・・
京都でお泊り
2日目にお世話になった「京の宿 石原」を見つけた本です
京都 2日目
- 2010.08.24 00: 0
- travel
ウェスティンホテルのヘブンリーベッド
確かに最高の寝心地だったぁぁ・・・
でもそんなにのんびりしてられない
今日の宿泊先を決めねばならない
昨日けいぶん社で買った本「京都でお泊り」で
昨夜ピックアップした
朝ごはんはお宿でゆっくりコーナーの町屋旅館に電話をかけないと・・・
そして2件目で決まった「京の宿 石原」
ガイドによると故・黒澤監督が定宿としていたという宿
期待大
まずはホテルで朝食
まーだ京都っぽくねー
では出発
ウェスティン都ホテルは東山にあるのでまずは南禅寺
哲学の道を通って銀閣寺へ、その前に「ことりっぷ」に出てた「銀閣寺つぼみ」へ
ここはNPO法人・京都古布保存会の直営店で
手ごろな値段で昭和の着物や帯、雑貨がそろっているらしい
しかし・・・ガァァーンまた休み・・・
さらにもうひとつ寄る予定の「よーじやカフェ」30分待ち・・・
暑くて待てない・・・
お腹が減ったので少し歩きまわって見つけた京料理「八よし」
よーやくここで京都らしいご飯
付出し、お椀、選べる一品、鯛茶漬け、デザートのコース
もっと写真撮りたかったけどカウンターの隣のおっさんが
ずっとこっち側向いて座ってるから写真撮りずらっ・・・
続いて銀閣寺こと慈照寺
そしてメインに値することになった(旅行後にどうやら・・・)
京都の暑さに参り・・・先日の登山で左膝を痛めたのが再発したために
ひとり人力車
この写真おじいちゃんぽいだの、顔ちっちゃ!だのなかなか好評
そろそろ宿にチェックインしたかったのでなるべく近場の
平安神宮までをコースに
途中に寄った本山黒谷金戒光明寺
今年の秋のJR東海のCM そうだ京都へ行こうの舞台になるそう
なんかラッキー
軽く平安神宮で一服したあと、近場に動物園があるとの情報を聞き
極暑のなか入園
後日情報でこの京都市動物園は明治36年4月に開園
全国で2番目だそうです
先日からチェンジしたブログの上のペンギンの写真もここのです
あ、ちなみに日本初の動物園は上野動物園
で、ようやく本日のお宿「京の宿 石原」
これこれ、こういうの想像してたんだよ・・・
お部屋
中庭
45年生きてる亀がいます。亀飼いてー
今日は早めに部屋でゆっくり読書タイム
お目当てのそば屋に行く予定が思ってたより早く閉店・・・
宿の近くのそば屋で天ざるを
あっという間に明日は最終日
ではまた後日を続きを
京都 1日目
- 2010.08.20 22:22
- travel
お客さんとの夏休みの会話
「どこ行くんですか?」
「うーん、ねえー。どこいこうかな??」
「いろいろ調べてるんだけどねー」
「決まらなかったら京都かな・・・」
「ここどうですか?」とかいろいろ勧められたけど
「うーん、ねえ・・・」って
響かない人だなーって、みんなに思われたかな・・・
いや、でも満喫してきましたよ。煮え切らない男は!
京都1日目 京都っぽさ15%
宿決めも面倒だったので、ことりっぷ京都を片手にいざ!
京都駅にある京都総合観光案内所「京なび」にて早速今晩の宿泊先をチョイス
京都らしい町屋旅館に泊まりたくて
気持ちが分かってくれそうな若い女の子がいいなーなんて思ってたら
(ことりっぷ的な)
「どうぞ」
「はい」
一番年寄りっぽいおじさん・・・
旅館に泊まりたいって言ったら、旅館は二人からなんだよと
勧められたのはなんかピンとこないホテル2件
「ないんすかねー、旅館・・・」
「それか京都っぽい景色が楽しめるとことか」
ちょっと駄々こねてみた
ちょっと待ってねって案内されたのが1日目の宿泊先
ウェスティン都ホテル!!
案内所割引利くから税込9,000円
値段からして、着くまであのウェスティンホテルだと思わなかった・・・
あ、でも食事は抜きの値段ね(あたりまえか・・・)
だってガイドでみると1泊33,500からだし
ラッキー度が日に日に高まるのでした(現在進行形)
チェックインを済ませ、まず目指すは「恵文社一乗寺店」
世田谷線みたいな叡山電鉄に乗って一乗寺駅へ
本屋で臨戦態勢に入る前にまず腹ごしらえ
歩いて20分くらいにある「猫町カフェ」
んー、いい感じ・・・んん・・・
ガビィーーーン!!!
そこには、「お知らせ、8/17,18,19,20お休みさせて頂きます。猫町」
少し放心した後、ブツブツ独り言・・・
来る途中のマックと王将がよぎる・・・
とぼとぼ行くと喫茶店が
失礼だが、やむなく入り喫茶店カレーを食べました・・・
そしてお目当て「けいぶん社」
どれくらい居ただろう・・・
「すばらしくてナイスチョイス」な本たちはまた別で紹介します
↓こちらでお待ち下さい
そして途中、鴨川見たりとブラブラしながらホテルへ帰宅22:00
あー腹減った・・・
レストランカフェが23:00までやってた!ラッキー!
フィットチーネペスカトーレ
さすがウェスティンおいしかった・・・
朝ごはん・・・家でベーグル
昼ごはん・・・新幹線でサンドウィッチ
夕ごはん・・・喫茶店カレー
晩ごはん・・・ペスカトーレ
だぁー・・・京都っぽさが・・・だから15%
標高2158.3m
- 2010.08.20 18:18
- travel
登ってきました
僕にとっては初登山 酒井さんに至っては百名山の10山目でした
お互いにとって大事な山選びでしたが...武尊山...期待を裏切らない山でした
歩行時間8時間30分 振り分けは 登り5時間30分 下り3時間
最初は初登山とあって終始穏やかな顔で歩いていました
湧水を飲んではニヤニヤしながら美味しいを連発
登りの間は自然を見る余裕と元気に溢れていていました
それも1500mまで.........
1500m位からは急に足腰に違和感を感じてペースダウン
おのずと休憩タイムが増えていき 頭をよぎるのはコーラが飲みたいのただ1つだけ
でも山頂まであと600m...ただ上に600mだからかなり時間がかかりましたが
ようやく頂上が見えてきました
しかし近付けば近付くほど険しい登りが...
↑↑この岩を登り切れれば頂上なのですがこの岩が崩れる崩れるで足場は最悪
正直 急斜面だし滑るしで震えました(笑)
やっとのことで頂上にたどり着いたのが14時頃 頂上でカップラーメンを食べて休憩してから
下山し始めたのが45分頃
下りのが楽と聞いていたので少し気持ち的にも余裕な表情だったのもつかの間
け...険しい↓↓
ここにきてこんなに体力を消耗するなんて...この険しい下りが少し続きました
ここも...
正直グロッキー状態 途中アブに刺される始末......
確かに僕の周りをアブちゃんがブンブン飛び回る...しまいには刺されてしまい...
家にてアブの習性を調べたらアブは黒い物の周りを飛び回るみたい...バック...真っ黒だったな...ついでに衣服も黒に近かったなぁ~
となんだかんだで下山したのが18時頃 日没ギリギリあぶなかったぁ
さらに家にて武尊山を調べたら あの山はクマのアパートと言われるくらいクマさんが多いみたい
たしかに登り途中なんどか林が大きく揺れていたような.........
まぁ無事に生還出来たのでめでたしめでたし
次はどの山を登ってこようかな??