Home > diary > music

diaryArchive "music"

BGM20140719 / Hendra

  • Posted by: sakai
  • 2014.07.19 11:11
  • music

「North Marine Drive」から31年ぶりのBen Wattのソロアルバム「Hendra」

BGM20140614 / Sunrise (Salida Del Sol)

  • Posted by: sakai
  • 2014.06.14 15:15
  • music

何年前だっけ?
OFF Anniversary Mix CD に収録したNorah Jones「Sunrise」のRadio Slave Remix
好きな人も多かったと思います

久しぶりに引っ張りだして聴いてみてくださいねー

Farben & James Din A4

  • Posted by: sakai
  • 2014.04.30 14:14
  • music

99年から00年初頭にかけクリック・ミニマルハウスは僕の中ではこの人でした

Jan Jelinek(ヤン・イェリネック)

2002年「Textstar」から12年振り

別名義Farben(ファーベン)によるリミックス・アルバム
「Farben presents James Din A4」
sakai-farben.jpg

今はクリックというジャンルは影をひそめ、ディープ・ミニマルハウスと形容されることがほとんどですが

一度覚えてしまった音は永遠ですかね

アースバイハート

  • Posted by: izumi
  • 2014.04.30 11:11
  • music

TOKYOFMが、地球環境保全を訴えるコンサート「TOKYO FM&JFN present EARTH × HEART」に行ってきました。

日本からはアジアンカンフージェネレーション、ストレイテナー。

韓国からNELL、台湾からTHE TIZZY BAC。

なんかのライブ行きたいなーと探していたところのこのライブ。

写真は取れなかったけど、東京国際フォーラムで行われたこのライブは大迫力でした。

3.11のことや世界で起きている自然災害。メッセージ性のあるライブにいろんなことを感じさせられました。

なんの予備知識もなかった私でも分かったことは、音楽は国境を超えるとよくいうけど本当にそうだなと。

言葉は分からなくても力強い歌声は人々を引き寄せるし、テンション上がるし、みんな一緒に盛り上がれるのは素晴らしいなーと思って見ていました。

なんにせよ、ライブというものはすかっとするというか、いいですね。

 

bc0428-agk.jpg

この機会に、THE FUTURE TIMESという新聞をアジカンの後藤さんが作っていることを知って、

渋谷タワレコで写真展を開催しているということで行ってきました。

3.11に関連すること。震災直後の写真、現在までの写真。3.11のことを3年も前のことだと思えないほど、時間が止まっている写真たち。

時間が経って薄れてゆくことが、危ないことだなと。知らないことはとても危険で、情けない。

いろんな感情がぐるぐるする写真展です。

アースバイハートで最後に4バンドのヴォーカルが集まって歌った曲はoasisの"Whatever"

どんな事を望んでもalwaysだ" をしみじみ感じました。

 

 

BGM20140418 / Open Your Eyes

  • Posted by: sakai
  • 2014.04.18 23:23
  • music

Bobby Caldwell