Home > diary > music

diaryArchive "music"

BGM20140929 / the Cleric

  • Posted by: sakai
  • 2014.09.29 00: 0
  • music


Heights of Abraham / 1995

スーパーセンチメンタル

  • Posted by: honami
  • 2014.09.25 15:15
  • music

先日、ずーっと楽しみにしていたCHARA×韻シストBANDのライブを

青山のBLUE NOTE TOKYOに観に行ってきました!

 

少しだけ背伸びをして、ドレスアップをして。

 

 h-IMG_7389.jpg

 

テーブル席に座るのですがこれがまたステージがすっごく近い!

 

h-IMG_7468.jpg 

CHARAが出てきたときは本当に可愛くて、素敵で、感激でした・・・

新曲も歌ってくれて、やさしい気持ちや、Milk 、スワロウテイルバタフライ

名曲のオンパレードでした。

 

BLUE NOTEは初めていったのですがとても大人な雰囲気で

こんな中でCHARAを聴けるなんて・・・

 

CHARAのライブにいくのは今回が2回目なのですが

今回はバックバンドが韻シストBANDという大坂のグループで

韻シストBANDもすごく好きな私にとって、とっても贅沢な夜でした。

 

韻シストBANDとは大坂出身のHIP HOPグループ「韻シスト」の

ベース、ギター、ドラムの三人が韻シストとは別名義でやっているグループです。

アコースティックでいい感じなんです。

特別な格好をして、だいすきなCHARAをこんなに間近で見れて。

こういうところに行くのも、自分へのご褒美的な感じで

たまにはいいなあと思いました。

BGM20140923 / Piracle Pa

  • Posted by: sakai
  • 2014.09.23 01: 1
  • music


Cacoy/2003 [DJ Klock & Tenniscoats]

HMV record shop

  • Posted by: sakai
  • 2014.08.13 00: 0
  • music

8月あたまに渋谷のDMRの跡地にオープンしたHMVのレコードと中古CDショップ
レコ屋はあの辺が落ち着く
今またアナログが伸びてるって噂は聞きつつも実際オープンするわけだからそうなんだろう
s20140813IMG_6385.jpg
夜に行くレコ屋は20年ほど前を思い出す。
月曜の夜はクラブに遊びに行き、始発で帰って来て家で爆睡
起きると夕方で、そこからレコードを買いに出掛ける
週に1回の休みはそうやって過ぎて行った。
その頃は渋谷LOFTの1階が「WAVE」というレコードとCDのお店だったもんな。

今日買ったのはアナログ3枚とCD2枚

アナログは3枚とも日本人アーティストのもの

1枚目はSwing & Slowという細野晴臣さんとコシミハルさんの
20世紀のアメリカン・ポップスを日本から俯瞰するユニット
s20140813IMG_6394.jpg

2枚目はPIZZICATO FIVE
s20140813IMG_6398.jpg
これにはMARIN MIX、砂原良徳さんがリミックスしたの曲が気になって試聴してみたら
この曲の滅裂感が意外とおもしろくて思わず購入

3枚目は説明不要のUAのRHYTHMのシングル
こうやってアーティストがジャケいっぱいにドンって結構すき
s20140813IMG_6396.jpg

家に帰って来て年代見たら3枚とも96年リリース

こうやって20年回ってまたこの時が来る
「廻る廻るよ時代は廻る」
20年、30年と経て10代、20代にアナログ回帰となるのか??

そして久々のUAで思い出して、引っ張りだした
FREE PAPER 「DICTIONARY」で配られたカセットテープ「SOUND DICTIONARY×UA」
ニューアルバムのリリース前に配られたもので、これ用に収録されたラジオ番組風
これよく聞いてた
s20140813IMG_6403.jpg
しかもこれも96年・・・

当時21歳か、昨日のことのように思い出すな・・・
嘘。

BGM20140719 / Hendra

  • Posted by: sakai
  • 2014.07.19 11:11
  • music

「North Marine Drive」から31年ぶりのBen Wattのソロアルバム「Hendra」