diaryArchive "music"
BGM20151218/Building steam with a grain of salt
- 2015.12.18 17:17
- music
DJ Shadow
1996,album[ENDTRODUCING.....] Mo Wax
私もこれにて、、♡
あすみちゃんと同じく7月も終わるので夏休み気分は終わりします!♡
13時間という時差。酒井さん純さんが以前ニューヨークに旅行で行ったときに
毎日レッドブルを飲んでたという意味が分かりました。。
大切な少しの滞在時間。変な眠気とだるさはニューヨークの魅力的な街に目を覚まされるようでした。
なんとも日差しが強い、そして空が近い。
この日は朝から並んでブロードウェイのmamma mia!を見に行きました。
朝のオープン前に並ぶと、選考でいい席が安く手に入れるラッシュチケットがあるそうで早めに並んで待ってました。
各演目の専用劇場があるブロードウェイ。朝でも劇場の前にはチケットに並ぶ人の列。
とても賑やかでした。しかし、私たちの前で、もうチケットは無くなったようで、、。
せっかくならんだのにぃ!と思いながらも、夕方にも同じように売れ残ったチケットが今度は抽選であるようで
見ることをあきらめきれずに再度挑戦することに。
が、またまたしかし、今日はそのチケットの販売はないよと夕方行ったのに受付のおじさんに言われてしまい
しばらく、あきらめきれず動かない私たち。見かねたおじさんがボックスチケットならあるよと言ってくれて
なんと普段は遠めの席でも70ドル以上するチケットが34ドルで買えることに!
ボックス席は正面から見れなくてサイドから覗き込むような形だけど、
ブロードウェイの雰囲気を味わいたい私たちはとてもラッキーでした。
満員な劇場、2階から見ているとお客さんまでもがキャストなんじゃないかっていうくらいのリアクション。
最後はスタンディングでdancing qeenの大合唱笑
さすがアメリカだな~と思いました。
英語は分からないけど、mamma mia!は映画でもミュージカルでも見たことがあったのでとても楽しかったです。
アドリブなんかはあったんでしょう、お客さんの笑っているところで一緒に笑うしかできませんでした笑
ミュージカルが終わって外に出たらもうまっくら。テレビでよく見たタイムズスクエアーです。
この街も新宿のようで夜でも眠らない街なんでしょう。なんだかわくわくしました。
観劇終わりの人でいーっぱい。渋谷のスクランブル交差点のようでした。
見たい作品がいっぱいあって、安く見れる方法もあることを知っていしまうと
ブロードウェイの旅!もできてしまいそうな舞台好きな私でした。。
BGM20150530 / Journey Through the past
映画「インヒアレント・ヴァイス」のサントラに大好きなこの曲
neil young
70年代の浮遊感はいい