diaryArchive "etc"
アンティークとヴィンテージ
- 2011.02.23 22:22
- etc
色々な洋服屋に足を運んではいるのですが、火曜日・水曜日と連休で
定休日のアンティークショップがあります
そこのお店にはそんなに頻繁には行けないんですが
今回月曜日にお休みがあったので久々に行ってきました
「Mindbenders&Classics 」
まるで秘密基地のような所です
紹介されなきゃ行けなかったと思います
場所が京橋なんです周りはオフィス街
まさかこんな場所にアンティーク古着を置いてるお店があるとは.........
テナントが入っているビル自体がかなりヴィンテージな雰囲気
エレベーターは扉の中に柵があり、柵を手動で開ける昔のエレベーター
ショップの中はアンティークな物でいっぱいで
オーナーのこだわりを感じます
お店の秘密基地的スタイル、紹介がなければ見つからない場所
何だかoffに似てますね
offもそうですが、やっぱりこだわりのある空間で好きな物に囲まれて
仕事が出来るのって素敵ですよね
そんな場所、offで働けてることがうれしいです。
僕も周りから、そう思われるような人になるために頑張ろうって思う今日この頃であります
最近のいろいろ
- 2011.02.22 23:23
- etc
天気がいい日は午前中いっぱい、ひなたぼっこ。
でも今は持病のぜんそくと鼻炎が悪化中です。
去年もこの時期、具合が良くなかったな、たしか。
ほんと、体が弱くて。。。うちの男どもは。。。
話かわって、海外のサイトで買った物が
最近届いたのですが。。。
わたしの名前が大変なことになっていました!
アメリカからだったのですが、
外国の人からみたら「早津純」ってこうみえてるのでしょうか???
ほとんど、象形文字。。。。
お店の帰りにポストをのぞいたらこれが入っていて
みんなで大爆笑。
「純」の漢字の矢印なんて絶妙です。
糸って字、こうみえるんだなーーー
続いて、最近仕事でいったスタジオでかわいいシロクマを発見。
いっぱい並んでるとかわいいーーー。
しかもセロハンテープカッターまであって
思わず欲しくなったので値段を聞いてみたら
13000円と少しお高い。
でも子グマもおまけで付けてくれるとのことだったけど
即決できずに見送り。
また会えるかなーーー?
ごちゃまぜな記事でしたー
ヒヤシンスはじめました・・・
- 2011.02.19 21:21
- etc
今シーズンは球根をまんまと買い忘れてしまい
もう咲いてるのを購入
なのでほんとははじめてません・・・
来シーズンこそはと思ってるんだけど
球根の時期になったら誰か教えてー
エルダちゃん
- 2011.02.10 22:22
- etc
以前、ここでも紹介した、
メキシコに住んでいる友達(酒井さんの同級生)が
「メキシコで一緒に仕事をしているエルダちゃんが、じゅんちゃんにそっくりなの!!!」
と、彼と口をそろえて言うから
「えーーそんなに似てるなら見てみたいから、帰ったら写真撮って送ってよーー!!!」
と、お願いしたところ、
先日写真が送られてきました。
前情報としては、40代の女性ということだけで
他の情報がまったくなかったため、
勝手に淡い期待を抱き始めていたところに・・・・
エルダちゃん、登場!
じゃーーーん!
えーーーーっとー・・・・・
何から言おうかな・・・・・
まず、想像以上にお年を召した方でした・・・・
それから、淡い期待をしたことを呪います・・・・
目が似てるのかな・・・・・
でも、ウガンダとか小錦とかにも似てるような気も・・・・・
ってことは、わたしって意外にサモワ系なのかしら・・・・
あー、でも、うちのお母さんにも似てるような・・・・・
いろんなこと考えちゃった(笑)
わたしは意外といろんな人に似てるって言われるんだけど
やっぱり共通してるのは目なんだよなーーー
エルダちゃん、いつか会ってみたいな!
チヒロさんありがとー☆
イメージは西海岸
先週は立て続けに撮影の仕事が入っていて、
そのうちの1日に茨城の鹿島の海へ行ってきました。
本社がアメリカロサンゼルスにある
デニムブランドの春夏のカタログ撮影だったので
イメージは西海岸。
朝の4時に集合して現地に着いたときには
ちょうど日の出の時間。
すごく寒かったし、ほとんど寝ずにいったので、
意識ももうろうとする中、
この景色をみて一気に目が覚めました。
山もいいけど、海もいいなーー、やっぱり。
スタジオのロケーションが最高で、
目の前が海!
中庭にプールまでありました。
遠出しただけあって、鹿島の海は波がおだやかで
砂浜もきれい。
まるで、西海岸!
(注*行ったことないです)
夕方もいい感じでした。
いつも行く、千葉の九十九里とはまた少し違う
おだやかな雰囲気が心地よかった。
それにしても、この日は暖かかったのが
ほんとうに救いでした。
ちなみに、その次の日にいったスタジオは
前日の海とはうってかわって
都庁の景色が目の前。コンクリートジャングルっていうんですかね。
頭の中では
「あなたの傍で〜ああ暮らせるならば〜つらくわないわ〜この東京砂漠〜〜〜」って
歌がこだましてました(笑)
(30オーバーじゃないとわかんないかな...)
写真だと迫力が伝わらないけど、
実際はすごい迫力の景色。
久しぶりに自分が東京にいることを実感しました。