Home > diary > beauty

diaryArchive "beauty"

魔法の水 続報

  • Posted by: jun
  • 2011.12.09 16:16
  • beauty

一度使った人はほとんどの人がリピートしてくれている
魔法の水ならぬ、プエラルボセブンから
洗顔が発売されました。

発売されてからずいぶん日が経ちますが
なぜ紹介していなかったかというと
まずはわたしの顔で試していたからです。

一本使い切ってみての感想は
最初はふーん。。。って感じだったけど
今は洗い上がりのすっきり感と
肌がひき上がるようなハリ感が気持ち良くて
これじゃないとだめだな。。。と実感しています。

最初のふーん。。。って感じは
初めてプエルラボの水を使った時の感動があまりにもありすぎて
その時くらいの実感を期待してしまってたからですね。
少し前にこの洗顔を切らしてしまったときに
他のものを使ったら
あーーやっぱり全然ハリが違うーーーって思いました。
いなくなってみて初めてわかる、君の大切さ。。。
ってやつですね、これは(笑)

最初から泡で出てくるタイプなので
パックのように泡を顔にのせて使うと
透明感がでて肌のトーンが明るくなるので
ときどきスペシャルケアとしてやってあげるのもおすすめです。

魔法の水2IMG_0828.jpg

この洗顔と、お水の組み合わせは最強なので
興味のある方は是非試してみてください。

ちなみに、洗顔の方は200mlで4800円(税抜き)です。
2プッシュで朝晩使っても2ヶ月以上は使えますよ。

電解還元性イオン水は300mlで3000円(税抜き)です。

テストシューティング

  • Posted by: jun
  • 2011.11.19 12:12
  • beauty

先月のことですが、
作品撮りをしました。

仕事が絡んでいない
撮影です。

まずは
カメラマン、スタイリストさんと3人で何度か打ち合わせをして
こんな感じがいいねという話を重ねて
イメージを共有します。


頭の中でぼんやりやりたかったことを形にしていく作業です。
ただそこに集中して自分の世界に入れるのが
すごく楽しくて好きです。

そのとき撮った写真があがってきたので
worksの方に載せてます。
よかったらみてください!

ちなみに
今回は撮った写真はカメラマンのこふくさんが
さらにデジタル処理でいい感じに仕上げてくれています。

デジタル処理前の写真はこんな感じです。

test シルビアsl_0584.jpg

このままでもかわいいけど
こふくさんの魔法がかかって
もっとドリーミーな世界になってます。

ハンドクリーム

  • Posted by: nabe
  • 2011.11.11 12:12
  • beauty

ジョンマスターオーガニックからハンドケアアイテムが新発売されました。 

s-CIMG4847.jpg
 
カカオ&クプアス ハンド&ボディバターです。 
 
美容師に限らずこれからの時期、手あれで悩んでいる人は多いと思います。
 
今までもブラッドオレンジ&バニラ ボディミルク等もあったのですが
 
今回の商品の方が保湿力がとても良く、カカオ&クプアスバターの油膜の力で
 
水はじきもいいので、水仕事後の塗りなおしも要らないかと思います。
 
 
 
塗るとふわっと広がるチョコレートのような香りは、天然カカオそのものの香り。

手に伸ばした後も、ほのかに香りは残りますが自然と無くなります。 
 
 

手だけでなく脚、ボディ全体にも使えるので、
 
これから乾燥の強い冬のボディケアにもぴったり。
 
 
 
ハンド&ボディバターが、良くのびるので塗りやすくコストパフォーマンスも高いです。
 
手だけでしたら小指の爪位で十分伸びてくれますよ。
 
一本4000円と値段は少し高めではありますが、118mIと容量もたっぷりあるので
 
一つで1シーズンは越せると思います。 

 
 
offでも11月16日から取り扱いを始めます。
 
興味のある方はサンプルもありますので手につけてみて下さい。

ボブのススメ

  • Posted by: jun
  • 2011.11.01 13:13
  • beauty

久しぶりにヘアスタイルのお話を。

ボブは一時期は流行のスタイルでもありましたが、
今ではもう定番のスタイルです。

少し前までは内巻きにしてコロンとしたスタイルが多かったですね。
このスタイルはブローやコテが上手にできる人には
おすすめだけど、
両方できないという不器用さんには適してないです。。。

なので、このスタイルにしたい人には
いつも「ブローできる?」「コテできる?」という質問をして
うーんこの人には無理かも。。。と判断した場合は
やめたほうがいんじゃない?とはっきり言っちゃいます。


でも、
個人的には無造作に寝癖みたいに(あくまでも寝癖ではない)
動いてるほうが好きです。
これなら不器用さんでも大丈夫!

ただ、本物の寝癖にだけはならないように
そこはスタイリングをちゃんと伝授します!


自分でヘアカタログの撮影などしておきながら
言うのもなんですけど、
ヘアカタログにやりたいと思えるスタイルが載ってることって
ほとんどないです、正直なところ。
多分、お気づきだと思いますが、その撮影の一瞬のために
コテで巻いたりブローしたスタイルなので
リアリティーがないのです。(すべてがそうではないです)

だからわたしは自分がやりたいヘアスタイルをみたい時は
ヘアカタログを見ずに誰かのブログの写真や
海外のファッションスナップの写真を参考にすることが多いです。

もちろん髪質が全然違うのでニュアンスだったり
シルエットだったりそういうことを参考にします。


そこで、最近みてていいなと思ったボブスタイルを紹介します。

ボブのススメBob.jpg
これはサイドパートで前髪のあるヘビーサイドの方が長くて
アシンメトリーになっているのがかわいいなと思います。
毛先のカールもかわいいので
髪がまっすぐな人はパーマをかけたほうが雰囲気が出ます。


ボブのススメEmily Oyster.jpg
鎖骨くらいの長さの前下がりのボブで、
寝癖のようなパーマがかわいいです。
このくらいすこし長めのボブなのに、前下がりになっているところも
なんだかすこしけだるくて好きです。


ボブのススメMiranda park.jpg
これは、一歩間違えると「卑弥呼様」にもなりえる(笑)
きわどいスタイルですが
この重さと普通っぽさがすき。
髪型以外にも本人の雰囲気がかなり重要となりそうな
難易度の高いスタイルだけど
似合いそうな人がいたら是非おすすめしたい髪型です。


ボブのススメSmoked Paris.jpg
ベーシックなボブスタイルです。
でもかなりえりあしぎりぎりでコンパクトなところが
かわいいです。
この女の子のボーイッシュなスタイルに
このシンプルでコンパクトなボブがすごく映える。
タバコすってる姿までがかわいい。


全員、外国人でしたけど
この4スタイルに関しては日本人の髪質でも
そんなに無理のないスタイルだと思いますよ。

こんな感じで、ショートやロングも紹介していこうかなー
と思ってます。

これから切りたい人は参考にしてみてくださいね。

シャリキ→風船

  • Posted by: jun
  • 2011.07.27 12:12
  • beauty

昨日、覚えたてのウクライナ語。

ローズマリー公園IMG_0610.jpg

ウクライナ出身のモデルのジーナちゃんにいっぱいウクライナ語を
教えてもらったのだけど、
発音が難しすぎるのと、記憶力の衰えのせいで
この一言しか覚えられなかった。。。

ローズマリー公園IMG_0611.jpg

昨日は東京も湿気がすごかったと思うけど、
千葉の南房総の方も尋常じゃない湿気で
せっかくアイロンでカールした髪もみるみるうちにストレートに。。。

何度も途中で巻き直ししても
やっぱり湿気には勝てない。
くーにっくき湿気め。

かなり似合っていただけにとても残念。

ほなみちゃんも練習したのにね。。。

ローズマリー公園IMG_0622.jpg

このときまだご機嫌だったジーナちゃん。

この後雨が振り出し、雨待ちをすることになり
少しずつ集中力が切れ出し(まだ16歳だからね。。。)
そのときにウクライナ語講座が始まり
わたしとほなみちゃんが生徒になり
「知りたいウクライナ語を聞いて!」と言うので
思いつく言葉を片っ端から言って(飽きないように時間稼ぎ)
それを二人で復唱する。
でも、発音が難しすぎる。。。

ウクライナ語はロシア語とすごく近いそうです。

ほかにもバルト三国のエストニア語、リトアニア語、ラトビア語
さらにチェコ語とも似ていると言っていました。

他の国の人と自分の国の言葉を使って話が通じるって
いいなー。

アジアでは考えられないことですよね。

中国語も韓国語も知ってるのは挨拶くらいだし。


話、飛びましたが
言語っておもしろいなーとつくづく思います。

5カ国語とか操ってみたい。

生まれ変わらないと無理かな。。。(笑)


ローズマリー公園IMG_0625.jpg

ジーナちゃん、帰りは爆睡でした。

どんな状況でもかわいいね。