diaryArchive "utsugi"
夏の作品撮り
- 2025.08.20 13:13
先日、よく一緒に撮影するカメラマンの方と
一緒に作品撮りをしました。
いつもはOFFの店内か近場で
撮影することが多いのですが
今回はロケバスを借りてみんなで
千葉にある古民家スタジオへ行きました。
とても素敵な場所で
田舎のおばあちゃん家のような
無い記憶なのにどこか懐かしいような
不思議な気持ちになりました。
年々、日本を感じる場所に魅力を感じるようになっています。
ヘアメイクは夏の湿度を感じるような
しっとりとしていてほんのり色気を
感じるような質感が出るようにしました!
映画『青いパパイヤの香り』のような
雰囲気がでればと思っていたら
カメラマンさん、スタイリストさんも
同じ映画を思い浮かべていて
初めてのチームでしたが
みんなでいい作品を作ることができました!
これからもいい作品が作れるように
インプットもかかさず続けていきたいと思います!
kurumi
金継ぎ
- 2025.07.15 12:12
相変わらず休みの日は
金継ぎをよくやっています。
最近はお客さんや酒井さん、純さんたちの
器をやらせてもらうことも多くなり
何屋かわからなくなってきました。笑
金継ぎをやっていると素敵な器に出会えるのも
楽しいですし、その器に何ヶ月も向き合うので
勝手に我が子が旅立つみたいな気分になります。
最近任せていただいた器たち。
こちらは古いコンポート皿だそう。
下の土台部分が割れてしまっているのを直して
立てられるようになりました!
こちらはとても素敵な平皿。
お皿の表面にはプラチナが施されているそう。
お皿の雰囲気に合わせて
銀のマット仕上げにしてみました。
こちらもとても古いお皿で
元々縁がほつれてしまっているところを
埋めて直しました!
金継ぎのもう割れて使えなくなってしまった器を
また使えるようにするだけでなく、
雰囲気も変化して新しい器として変化する
とても素敵な技術に魅了されっぱなしです。
これからもちまちま直して
金継ぎの良さが広まればなあと思います♪
kurumi
ぷつんとデザイン
- 2025.06.23 17:17
最近の気分。
ばちっと決めすぎず、抜けのあるスタイルを作ること。
少し抜けがあることによって
その人に馴染んでこなれた雰囲気も出る気がします。
そんな雰囲気をイメージして作品撮りをしました!
顔まわりをぷつんとカットして
全体は重さを残しつつも動きが出るように
ほんのりレイヤーを入れています。
自分の今の気分を形にするのは
とても楽しいです♪
色々な髪質の方にも取り入れやすいデザインですので
気軽にご相談下さい!
kurumi
えいが日記
- 2025.06.10 18:18
最近見た映画
◎『(ハル)』1996年 監督:森田芳光
まだネットがパソコン通信なんて呼ばれていて
映画愛好家の掲示板のようなもので
知り合った2人がお互いの素性も知らぬまま
メールを通して心を通わせていくストーリー。
この時代のパソコン通信、なんだかエモさがあっていい...!
自分のことなんて知らない人の方が
何の先入観もなく気が楽な気持ちも分かる気がします。
この時代の雰囲気も相まって今では当たり前な
ネットの存在も特別に感じる。
深津絵里さんがとっても美しいので
そこ目当てでも価値があります。
◎『書かれた顔』1995年 監督:ダニエル・シュミット
今上映中の『国宝』があまりにも良かったので
歌舞伎に興味をもち、モデルの1人と言われている
坂東玉三郎さんを撮ったドキュメンタリーを見つけたので鑑賞。
舞台の様子とインタビュー、
尊敬する女優さんや舞踏家、最高齢芸者の方のお話もあります。
坂東玉三郎さんの演じる鷺娘が本当に女性に見えてぞくっとさせられる。
女形を演じるにあたっての考えや魅力を
語る様子も柔らかく言葉選びもとても美しい!
『国宝』もカメラマンが海外の方ですが
この映画も監督がスイスの方で海外から
見た日本の美しさや切り取り方で
面白く見れました。
国宝観た方におすすめです!
まだまだ知らない映画もたくさんあるので
今年も色々観ていきたいと思います!
kurumi
のんびりランチ
- 2025.05.26 14:14
先日、代々木上原にある
sewというカフェに行ってきました。
少し駅から歩くところにあるのですが
いつも駅近くのお店ばかりなので
のんびり街を観察しながら向かっていきました。
(途中で小さな公園を見つけて意味もなくベンチに座ってみたりしました笑)
いただいたのはオープンサンドとコーヒー、宇治抹茶のアイス!
店内はワンコ入店OKなので
至る所にかわいい子がいて癒されました...!
とても素敵なお店なのでぜひ足を運んでみてください〜!
kurumi