diaryArchive "izumi"
ディカプリオ
- 2021.05.19 12:12
- cinema
久しぶりに映画の話を
2002年公開、"キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン"です
レオナルド・ディカプリオ演じる天才詐欺師と、トム・ハンクス演じるFBI捜査官のお話
このディカプリオがとても綺麗で綺麗で
友情というか、親子愛なのかディカプリオのやることが、構ってほしい子供のように見えます
頭のいい人はなんだってできるんだなというか、大胆すぎる詐欺の手口は観ていて爽快でした
ケータイに入ってくるニュースで、ディカプリオとケイト・ウィンスレットとのめちゃめちゃ仲良しエピソードを見て
とても微笑ましくなり、レヴェナントで初ノミネートから22年、悲願の受賞となったアカデミー賞受賞式(ケイトも"私は一番の親友だから、その時その場に居ないなんて考えられないわ"と同席)を見て私も泣くという
タイタニックから20年、お互いが親友と話すふたりの距離がとてもいいですね~
キャッチミー・イフ・ユーキャンの話からそれましたが、私はこの頃のディカプリオが一番好きなのかも
そうくるみちゃんに言ったら、ロミオとジュリエットのディカプリオをお勧めされたので今度借りて見ようと思います
遺伝子強め
- 2021.05.12 16:16
私は頭の奥行きが長いんですが、まさにムスコに受け継がれました。
寝返りをうつまで、起きている間は抱っこじゃないと泣いていたのでずーっと抱っこしていて
そのせいかな?とも思っていたんですが遺伝もあるよ!と言われ、それだけじゃないとは思いますが遺伝てすごいと実感しています。
頭の奥行きもそうですが、襟足高め、毛が浮くというのも似ています。
私の友人は同じ状況だったにもかかわらず頭の鉢が見事に受け継いだ!と言っていました。
これはなかなかおでこの具合も似そうですね。。
最後は酒井さんとムスコ。
お久しぶりです
- 2021.04.19 16:16
お久しぶりです、泉です
2020年2月から育休を頂いており、この度4月18日より復帰しました
お休み頂き、ありがとうございました
この写真は、里帰りしていた京都から東京に戻ってきて
初めて息子をOFFに連れてきた時の写真です
みんなと初めて会った生後3か月のころのムスコ
酒井さんがおじいちゃんのようです
今はもう1歳になりました!
時が経つのは早いとしみじみ感じますね
コロナの時代に生まれて、会いたいときに会いたい人に会うのは中々難しいですが
人が好きなようで、みんなににこにこする子です きょとん顔も得意です
保育園ではさっそくおもちゃの取り合いで手を嚙まれていましたが、強く生きてほしいですね~
また皆様に会えるのを楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いします!
映画から本
新幹線がどうも苦手で、首と腰が固まるのか上手に過ごせなくていらいらしがちを治したい
連休を使って京都に帰省していた私の帰りの新幹線の中を癒してくれたのは
何十回と見てるかもめ食堂 あー癒された
↓家のテレビで必死に写真を撮ったので荒くてごめんなさい
このシーンのもたいまさこさん好きです
美味しそうだなー好きな色の使い方だなーとか、フィンランド行きたいなあとか
見終わった後は、その映画のことを掘り下げて調べるのがいつもの癖
何回目かわからない、かもめ食堂のwikiも目を通し
片桐はいりさんの本にたどり着きました
漫画は得意だけど、小説とかの活字を読むのは苦手な私
これは久しぶりに全部読めそうだなと冒頭からわくわくしています
夏にかざる緑
- 2019.08.11 16:16
暑いので、外に出るのも億劫な休みの日
この日は朝から撮影で、あらちゃんとお昼を食べて終日フラワーに寄りました
青いのはケイトウ(鶏頭)と言って文字通り、鶏の頭のとさかみたいなのに似てるからだとか
青く染めているみたいですが、青ってとても涼しい気分になりますね
今回は目からの涼しさを求めて、緑を中心にお願いしました
いい天気の日でした 洗濯物も一瞬で乾くので嬉しいです
壺はOFFでもやったマーケット zingzing×shiroyamaが fimika uchida storeでpop upをしていた時に買ったもの
とても綺麗なんですよ
喜びながら持って帰る泉の図 笑
置物としてもとても可愛いですが、やっと花を生けることができて嬉しいです