diaryArchive "moka"
最近食べた美味しいものたち
- 2025.04.28 09: 9
こんにちは!
最近食べた美味しいものたちです。
ご近所にあるパン屋さんのあんぱん
グッドタイミングにお邪魔して、焼きたてのあんぱんをいただきました。
パンが好きで、よく色んなパン屋さんにいきます。
焼きたてのパンの香りに包まれたなかで、
何を買おうか考えるのは幸せです。
最近はもっぱらパン食で、
夜にはカンパーニュを薄く切って、
ワインやビールを飲むのが好きです。
パンとお酒の組み合わせは最高です。
にんじんケーキ
にんじん4、5本は入っているそうで、
これ食べときゃ健康でしょと、、、笑
タチアナさんのコーヒー。とてもとても美味しいんです。
ナポリタンに目玉焼き乗せますか?
と聞かれたら、
迷わずハイと答えてください。
必須です。
おすすめのパン屋さんあったらぜひ教えて欲しいです〜!
鼻歌を口ずさんでしまう気持ちいい休日の話
- 2025.04.25 19:19
こんにちは!
最近暖かくて、アウターなしで出かけることができてとても幸せな時期ですよね。
どうしてもインドア気味になってしまう冬。
この季節になるとふらっと足取りも軽く、
自然と出かけたくなるものですね!!
先日下高井戸のビンテージショップで牛柄のスカーフを購入しました!
完全に浮かれていますね。笑
とても気持ちがいい春風が吹くお天気の日で、
鼻歌を歌いながら自転車を漕いで(意外と小声でも鼻歌ってバレますよね。わかってはいるんですけどつい。)
自転車で20分ほどのお気に入りの珈琲屋さんで、
コーヒーとナポリタンを楽しみに出かけた休日。
隣に座っていたお姉さんが素敵なスカーフを頭に巻いている姿を見て、
わたしもその日着ていたつなぎにスカーフを合わせたい!!!
という衝動に駆られ、
その足でスカーフをもとめてふらふらと。
そして見つけた牛柄のスカーフ。
牛柄、、、笑
いけてる?
これはいけてるのか?
と巻いては外して、巻いては外しての繰り返し笑
みかねた店員さんが、
いけるいける!大丈夫大丈夫と、、笑笑
背中を押されて購入しました笑
案の定、つけるとなぜか笑われる
そんなスカーフですが
わたしはお気に入りなのです。笑
葵さんといそさんに染めてもらったオレンジヘアにも
似合ってる気がします。(個人的な意見です笑)
OFFでつけることもしばしばあると思います。
その時は温かい目で、
もかちゃん大丈夫よ。と一言お願いいたします。笑
その時きていたつなぎはこちら。
憧れのMARU TOさんのお洋服です。
袖を通しても、腰に巻いても、
とても可愛く
そして着心地が抜群にいいです。
とても大好きな一生物です。
フィンランドのコート。
こちらもちょっと前に購入したもの。
前回のブログにも載せましたが、
すこし涼しい日はまだまだ活躍中です。
いつかの帰り道。
リエさんに激写されておりました。笑
以上最近のお気に入りたちです。
次のブログは、
美味しいものをたくさん載せる予定です。
ナポリタンの写真も載せるのでぜひ見てください!笑
すっかり春めいてきましたね。
- 2025.03.27 21:21
こんにちは!
最近暖かい日が続いて春めいてきましたね。
花粉は大丈夫ですか?
大丈夫じゃないひとがほとんどですよね笑
私も鼻がむずむずむずむずしております。
でも春らしい暖かい日はやはり嬉しいです。
テンションが上がって髪の毛をオレンジにしてしまいました
久しぶりの明るい髪の毛。
新鮮です。
わたしは髪質的に明るくなりやすいほうなので、
ブリーチは使わずにできるだけ明るく
いそさん、葵さんパワーで綺麗なオレンジに。
ありがとうございます!
最近はお昼はスウェット一枚でちょうどよく、
夜は薄手の羽織が必要かなーと、
コートを新調しました。
フィンランドの古着です。
サーモンピンクの差し色が可愛くて、つい購入。
これからの季節ちょうど良さそうな感じです。
こちらはおおすけと泉さんとハンバーガーランチをご一緒した日の。
コンバースのオレンジのスニーカーが履きたくなる季節に突入。
桜はそろそろ開花ですかね。
明治通りの桜はもう満開ですよ、、
台湾を振り返って。
- 2025.03.17 21:21
こんにちは!
台湾研修旅行から1ヶ月ほど経ちましたが、
写真を見返すとまだまだ鮮明に記憶に残っていて、
自分のInstagramでも少し載せたのですが、
楽しかった思い出こちらにも忘れないように書かせてください。
日本から飛行機で3時間ほど、時差は1時間。
手軽に行ける海外として人気ですが、
私にとっては、まだ数回目の海外旅行。
しかも今回は現地でカットするという大イベントも控えていたので、緊張とワクワクが混ざった気持ちで飛行機に乗りました笑
台湾に着いて最初に目に入ったのは信号機。
有名かもしれないですが、アニメーションのような台湾の信号機とても可愛いです。
あとは台北市内の入り組んでいる建物。
窓が多くて、一体何部屋あるんだろう?
と疑問を抱きながら、常に上を向いて街を歩いていました笑
台湾の方は窓にすごく強いこだわりがあるそうで、
フレームやフェンスをリフォームしてあって、
一つ一つの窓に個性があり見ていてとても面白かったです。
食べ物はもちろんおいしくて、
食べること飲むこと大好きなわたしにとって、
台湾は天国でした。
念願の豆花。
屋台のような外にあるお店で、
豆花の上に、タピオカ、小豆、ピーナッツ、芋餅、、、色とりどりの好きな具材を載せてくれます。
甘味が少ないので小豆を入れるのがポイントです!!
こちらは夜ご飯で行ったお店のメニューの一つ。
睡蓮の炒め物です。
これが、、もうとてもとても美味しく、、台湾ビールにも合います、、、
奥にあるインゲンのフライもすごく美味しくて、
最高のつまみです笑
壺のなかからたくさん出てきたエビは、後半ほとんどわたしが平らげました笑
エビ好きです。
カットのイベント当日は、いつもと違う場所、違った鏡、カット椅子のない中立ちながらカットする先輩たちの姿、、、
全部が新鮮でした。
それでもいつもと違う場所なんてお構いなし!といった様子で、テキパキと素敵なヘアに仕上げていく姿をみて、わたしもいつかやってみたいな、、
そんなふうに思いました。
人や食や建物から、
いろんな台湾カルチャーに触れて、
とてもいい経験をさせてもらえました。
2月の美味しいものdiary
- 2025.02.28 08: 8
こんにちは!
恒例になりつつあるご飯diary。
今回も書かせてください。
食の話になると、すぐ首を突っ込んでしまうくらい
美味しいものに貪欲なので、笑
いい出会い(ご飯との笑)があると宝物見つけた!
並に目が輝きます。笑
2月もいい出会いがありましたよ〜。
神泉にあるタイ料理
saamroaさん。
一軒家をそのまま店舗にされている、変わった佇まい。
まるで友達のお家にお邪魔するように玄関を開けると、
靴箱に靴を入れて(実家っぽい!笑)スリッパに履き替えます。
おじゃましまーす。
と言った感じです笑
ドアに鈴がかかっていて、カランコロンとドアを開けたときになった音を合図に、
小柄なお母さんが出てきて出迎えてくれました。
席に座ると本当に家みたいで落ち着きます。笑
日本人、靴を脱ぐと格段に気が抜けますよね?
わたしだけですかね笑
渋谷の人混みを歩いたのも相まって、
ぼけーっとしてしまって何食べようと考え出すまで少し時間がかかりました笑
ランチメニューはいろんな組み合わせが数通りあり、
なかなか悩ましく、
結局わたしはカオマンガイとグリーンカレーの組み合わせを選びました。
これがほんっとうに美味しかったです。
とくに好きだったのが、このタイ米。
生姜炊き込みご飯と記入されていましたが、
生姜の香りと、絶妙な塩味が
めちゃくちゃ美味しかったので、
生姜炒めご飯と書いてあるメニューを選んで欲しいです。
デザートにココナッツババロアを出してくれたのですが、それも想像と全く違って、
バケットの上にババロアが乗ってあるんです。
合うのかな?
なんなら別々で食べたいなまだ考えたわたしは
ばかでした、、
合います。とてもとても美味しいのでぜひ。
とても大好きなご近所のパン屋さん。
ここのアップルパイ、食パン、カンパーニュ、シナモンロール、全部本当に好きなのですが、
特にサンドイッチが大好き。
野菜たっぷり、その日によって違いますが、
わたしはビーツが入ってる日は
当たりだあ!
そう思います。笑
アリクで飲んだ、どぶろく。
なかなかレアなものらしく、また出会えるかわかりません。悲しい。
これ、とても美味しいです。
特にホップのほう。
どぶろく苦手な方でもするするいけますよ。
またいい出会いがあったらシェアさせてくださいーー!