diaryArchive "jun"
休みの間
- 2008.06.05 13:13
- etc
工事中、5日間ほど里帰りをしてきました。
遠くの山にまだ雪が残っていたので、携帯のカメラで撮ってみたけど
見えるかな〜?
そして、おばあちゃん。
ついこの前までは、写真を撮ると魂を取られると言って撮らせてくれなかったけど
今回は嫌がる様子もなく。。。すでに魂吸い取られたような表情ですが。。。
次に帰るときまで元気でいてほしーな。
薔薇
- 2008.04.25 17:17
- etc
サロンのベランダで育てている薔薇が
今年はよく育っていて、つぼみが数えきれないくらい付き初めています。
去年はたしか二つしか咲かなかったから
すごーく楽しみです。
ただ、せっかくいっぱい咲きそうなのに、満開になるのは
内装工事中でサロンをお休みにしている頃かもしれません。。。。
ウェディング
- 2008.04.22 20:20
- beauty
先週の土曜日、知人のウェディングのヘアメイクで
東京カテドラル聖マリア大聖堂という目白にある教会に
出張ヘアメイクをしに行ってきました。
東京にこんなに大きな教会があることに驚きました。
さすがに大きな大聖堂とあって規律正しくて、
一眼レフの持ち込み禁止だったり、私語厳禁だったり、
色々と厳しい規則がありましたが、
それも納得できる本当に素晴らしい教会でした。
当日、朝早かったため、正式な入り口が開いてなくて、地下道のような
ところを通ってメイクをするための控え室まで行きました。
新婦さんの奈美さんから「地下に墓地のようなものがあるけど
全然いやな感じはないですよ」と聞いていて、
教会の地下に墓地があるというのは全く想像できずにいました。
長ーい地下通路を抜けてそのお部屋に入った瞬間、
全身鳥肌が立っているものの、とても穏やかな空気が流れていて
初めて体感する感覚でした。
体は鳥肌が立っているのに、怖いという感じは全くなく、
むしろ優しい気持ちになれるというか・・・
言葉にするのはどれも違う気がするけど、今までにない
感覚でした。
披露宴は飯田橋にある、日仏学院のなかにあるカフェで
行われました。
そのカフェレストランもすごく雰囲気が良くて、
平日はランチもやってるそうなので、ぜひ行ってみたいと
思います。
テラス席は緑がたくさんあって、天気のいい日は最高です。
ちなみに料理もすごくおいしかった〜!
飯田橋に行くことがあったらかなりおすすめです。
日仏学院は一般の人も普通に入れて、今はフランス映画を
上映していたり、フランスの本屋さんがあったり、
カフェ以外も楽しそうでした。
わたしも近々行ってみようと思います!
「コトリ」展
- 2008.04.01 20:20
- etc
「コトリ」をテーマにした、展示・販売をやっていると聞きつけ
休日を待って早速行ってきました。
陽がたくさん入る、気持ちのいいギャラリーでした。
期待通り、かわいい物がたくさんありすぎて
例によって軽くパニック状態・・・
酒井さんもかなりヒットだったらしく、ちょっと興奮気味。
途中、欲しいと思っていた鳥の置物がタッチの差で売れてしまい
不機嫌になってましたが、他にもかわいいものを購入できて
二人共上機嫌でギャラリーを出ました。
買った物はリニューアル後のサロンに置く予定なので
また近いうちに紹介します!
その後、そのテンションのまま前から気になっていた
絨毯のお店に行ってみることに。
ところが、この絨毯屋の店主がかなりの偏屈おやじで
軽い気持ちで見に行ったつもりが延々と絨毯についての
講釈を聞く羽目に・・・しかもちょっと怒り気味で・・・
出るに出れず延々話を聞くうちに、おやじが買わせようとしている
気配を感じ、しびれを切らした酒井さんが半ば切れ気味に
とりあえず考えます!と話を終わらせてくれて、
なんとか脱出できました。
「コトリ」展でせっかく楽しい気分になってたのに
台無し。二人共、おやじのせいでぐったり。
あのお店、あんな接客してたら売れないだろうな〜
思い出したらまた疲れてきた・・・