Home > diary > art

diaryArchive "art"

Exhibition #1 / 彼女の好きなもの(stitch sketch)が終了しました。

  • Posted by: sakai
  • 2013.05.03 01: 1
  • art

約1ヵ月間のミシン刺繍作家eriによるExhibition「彼女の好きなもの(stitch sketch)」が

終了しました。

15点の絵はすべて完売となり、バレッタ、ブローチ、ピンバッチなども、

追加で制作するほどの大盛況となりました。

OFFとしても初めてのことでしたが、たくさんの方々に作品に触れて頂けて

とても良い空間と時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

また新たな彼女の世界観に会える日を楽しみにしたいと思います。

会期終了後にはeriちゃんの友人らとお店で打ち上げパーティー
RIMG_5027.jpg

ライヴソーイングを披露してくれました
RIMG_5024.jpg

RIMG_5025.jpg

RIMG_5026.jpg

そして泉ちゃんも挑戦

ワクワク、ドキドキな、いい顔してます
RIMG_5028.jpg


そしてさらにeriちゃんから誕生日プレゼントにと、こんな素敵な作品をいただきました。
RIMG_5023.jpg

酒井コレクションに加えさせていただきます。

ありがとうeriちゃん。

お疲れさまでした。

彼女の好きなもの(stitch sketch) バッジ 新作

  • Posted by: sakai
  • 2013.04.24 20:20
  • art

sIMG_4991.jpg
早速、eriちゃんからバッジの新作が届きました♪

下地のプリントと同化させてるけど、よく見るとバッジが見えますかー?

彼女の好きなもの(stitch sketch)あと1週間です

  • Posted by: sakai
  • 2013.04.23 23:23
  • art

ミシン刺繍作家eriによる展示会も残すところ1週間です。

OFFのお客さん以外の方にも沢山来て頂き

空間を楽しんでもらえているようで嬉しいです。

小物コーナーではバレッタ、ピン、ブローチに加え

バッチも登場しました。
RIMG_4945.jpg
ただ売れ行きが、ものすごく早く・・・

あっという間に16個あったのが残り4つとなりました・・・

が、しかし!

これらの小物コーナーは展示終了後も取り扱いを続けることになり

新作が登場しますのでお気に入りと出会えるのを楽しみにしてください。

蝋人形の館

  • Posted by: nabe
  • 2013.04.19 12:12
  • art

お台場のマダムタッソー展が面白いらしい......。
 
仕事帰りの電車で何気なく聞こえた会話に
 
興味しんしんで行ってきました。
 
madamu (12).jpg 
  
 

こんなこともできます。  
 
 
 
作業工程、とにかくリアルすぎてビックリ。

madamu (14).jpg 
 
madamu (5).jpg 
 
madamu (9).jpg 
 
madamu (8).jpg 
 
madamu.jpg 
 
 
 
madamu (4).jpg 
 
 

 
想像していた以上のクオリティーに圧倒されます
 
しかも歴史は古く、約200年前から続いてるそうです。
 
来て見て触って、が出来るのも魅力的。
 
 
 
 
sIMG_5973.jpg 
 
 
 
sIMG_8088.jpg
 
欧米人と僕の骨格のメリハリ......
 
 
自分の顔のフラット差に驚きとため息がでますね。

お笑い好きの話です

  • Posted by: izumi
  • 2013.04.17 19:19
  • art

お客さんとの会話の中では,お笑い好きの私で盛り上がりますが

diaryでは初めてということで。


いろんな好きな芸人さんがいる中、

今回はある方が個展をされるということで行ってきました。


skataaa.jpg

ラーメンズの片桐仁さんの個展。

"片桐仁 感涙の大秘宝展-粘土と締め切りの14年-"


.

ラーメンズの核(脚本、演出)は相方小林賢太郎さんですが

小林さんの生み出す作品を一緒に形にするのは片桐さんです。

自分のことを"コントの虫"と呼ぶほどコントが大好きな小林さん。

学生時代にマジシャンのバイトをしプロの技をコントにいかし・・・

ラーメンズの話はまたどこかで、、

小林さんの評価はラーメンズ好きの方には有名ですが

その相方片桐仁さんの生み出すものってなんだろうと思い

わくわくしながら見に行きました。


.

ラーメンズの2人は芸術大学出身。

思ってた以上のクオリティで私はびっくり。

撮影OKだったのをいくつか。


sぜんたい.jpg

sはてな.jpg

sどらいや.jpg

3枚目のやつは元はドライヤーです。

本人曰く彼の作品は、日用品を"盛る"らしいです。

原型がわずかに分かるぐらい。

これ以上お見せできないのが残念ですが、

本当にこの人の頭の中はどうなってるんだろうと

思ってしまうような素敵で狂気的な作品も多く。

いつもDVDで見るイメージをかなり覆された気がします。

.


気になった方はぜひ。

パルコミュージアムで4/22まで開催中です。

あ、もうすぐだ。