diaryArchive "art"
カラーハンティング展
- 2013.09.27 18:18
- art
先日の休日
ミッドタウンにある21-21 DESIGN SIGHT 企画展
カラーハンティング展「色からはじめるデザイン」
に行ってきました。
緑ある公園内に佇むデザイン建築は安藤忠雄さんによるもの
反するものが溶け合っていい感じです。
自然や都市にある色を水彩絵具を使って紙片に写し取っていくという作業
空だけでもこんだけの数を採取
それをひとつひとつ集めていくコツコツさに脱帽です
なんでもコツコツに優るものはないですな
と、ここ最近何かとコツコツ好きなコツコツおじさん
見るだけでなく参加型の企画がたくさんあるのもこの企画の特徴です
コツコツおじさんも早速参加
これは電子銃を使ったカラーシューティング
何を書いたかと言うと
ジャーン・・・OFFです
ジャーンとかいらないですかね・・・
これは色覚の違いによる色の見え方を見るシュミレーター
それはグレーです。
それを壁に貼っていきます
グレーのとなりのブルーグレーはジュンのです
若干おしゃれ色ですが夫婦そろってグレー系とは暗い暗い・・・
こんな感じでどーんと貼ってあります
見せるほどのシロモノではありませんが・・・
ウメですね・・・
これに満足できなかったコツコツおじさんはもう一体作ってみました
ジャーン!!
なんでしょう・・・?
アダモちゃんでしょうか??
自分でも、もはや分かりません・・・
アートアクアリウム
- 2013.09.19 18:18
- art
日本橋で開催中のアートアクアリウム。
水槽の中には色んな種類はいるものの、金魚のみです
水槽も色々な形があって、シンプルなものもあれば
カラフルにライトアップされているものもありました。
テーマは
「江戸・金魚の涼」
すごくきれいで幻想的でした。
昔実家で父親がランチュウを飼っていたので
なんだか大きいサイズの金魚を見ると懐かしい気分・・・
生きている金魚までアートにしてしまう。
アートの世界は奥が深いです。
秋・・・満喫中
- 2013.09.12 15:15
- art
先週のPop Artに続き・・・
今回はアローズ原宿本社ビル3Fで開催されてる
アートエキシビジョン
「LARRY CLARK STUFF IN TOKYO」へ
多くのフォトグラファーに影響を与えた、初の写真集「Tulsa」('71)や初監督作品「KIDS」('95)のオリジナルポスターやポラロイド写真などが展示されています。
さらに・・・スケートボードデッキをはじめ、映画「Wassup Rockers」('06)、「Marfa Girl」('12)にて当時使用された衣装展示
なんと・・・ラリークラーク本人が真剣に写真撮ってました!!
最高な空間だったな・・・
9/23まで開催しているのでサブカルチャーに興味のある方は是非!
American Pop Art
- 2013.09.09 12:12
- art
初めて行ってきました・・・
国立新美術館!
この外観は独特ですよね~
お目当ては
こちら・・・
アンディ・ウォーホルやロイ・リキテンスタインなどの誰もが一度は目にした事のある作品を堪能してきました
まずは芸術の秋からスタート!
あっ・・・帰り道に六本木駅構内にて
えっ・・・
ある意味アートなのかもしれない・・・
happy glide
- 2013.07.26 20:20
- art
nakisurfこと船木 三秀さんの写真集
カリフォルニアやハワイの青さがたまらなく綺麗です。
光とウェーブ
サーファーでありミュージシャンのドノヴァン・フランケンレイター
レインボー
サンセット
カラッとした風を感じる・・・そんな一冊です。