Home > diary > travel

diaryArchive "travel"

ハトヤホテル

hatoya2016IMG_6119.png

去年の話ですが、撮影で伊東のハトヤホテルに行ってきました。

ハトヤホテルは開業が昭和22年。そこから増設やリノベーションを重ねて

きているそうですが、中に入ると建物のもつオーラがすごいです。

いちいち歓声をあげてしまうかわいさです。

hatoya2016IMG_6126.png

奥に見える「ロイヤル別館」というロゴすらかわいい♡

この日は休館日だったのでフロントもお借りして撮影しました。

hatoya2016IMG_6129.png

天井の照明も豪華!

hatoya2016IMG_6132.png

ロビーの絨毯はよく見ると和柄。

場所によって絨毯の柄が違うのでそこもかわいい。

hatoya2016IMG_6133.png

外から見ると、建物を繋ぐ渡り廊下のような不思議な造りの部分。

hatoya2016IMG_6143.png

中はこんな感じ。

まるで宇宙船の中にいるみたいなとても近未来な空間。

この絨毯は今現在替えががないそうでクリーニングを頑張ってしていると

おっしゃっていました。

ずっとこの絨毯でいて欲しいです。。。

hatoya2016IMG_6151.png

hatoya2016IMG_6170.png

hatoya2016IMG_6193.png

中はとても広くてまだまだたくさん写真を撮ったのですが

見せ場が多すぎてここに載せきれないくらいです。

わたしも一度は普通に泊まってみたいなと思います。

夕食はビュッフェ形式なので静かに。。。って感じではなさそうですが

ファミリーで行ったり、友達同士で行ったりするのには

楽しいと思います。

レトロな建物に興味がある方におすすめです!

okinawa

  • Posted by: fujimoto
  • 2017.02.17 17:17
  • travel

2月の初め、お休みを頂いて沖縄に行ってきました!

那覇で兄の結婚式があったのです。

沖縄は3歳ぶりに行ったのでほとんど初めての沖縄!! 

こちらの春くらい暖かかったです。

 

沖縄のお家が色合いが淡くてかわいい。

行ったことないけれど台湾と似ている感じなのかな?と!

これは外国人住宅の跡地。

honaamiIMG_3685 (003).jpg

fuji----IMG_3691.jpg

結婚式の次の日にみんなでちゅら海水族館に。

那覇から行く道中も海の近くを走るので気持ちがいいです。

(行きは私と甥っ子1才はほとんど寝てましたが。。)

fuji----IMG_3745.jpg

噂の水槽です!

想像したよりとても大きくて、ブラックマンタかっこよかったんです。。!

ジンベイザメについて泳ぐ小さい魚とか、見てて飽きないです。

fuji----IMG_3742.jpg

こちら、ガラス掃除中。

fuji----IMG_3717.jpg

 

ジンベイザメのところに行くまでも、

海中の光が入ったような水槽があって、いろんな魚が!

なぜかクマノミがいると、ニモだ!!とテンション上がってしまいますね。

fuji----IMG_3726.jpg

クラゲがとても綺麗でした!

でも、光の関係なのか、クラゲの成分なのか

写真を撮ると、ほとんど消えてなくなるんです。。

生でみたゆらゆらしてるクラゲ、本当に綺麗でした。

 

水族館自体久しぶりに行って、とても楽しかったので

東京でも、品川とか近くにある水族館に行ってみようと思います。

 

お昼は水族館の近くのコッコ食堂に!

fuji----IMG_3755.jpg

コッコ食堂までの道のり。

fuji----IMG_3762.jpg

fuji----IMG_3753.jpg

ここの鶏そばと鶏飯が本当に美味しかったです!!!!

 

みんなお腹ぺこぺこで写真を撮るの忘れていました、、

そして私の祖父はここから近い、今帰仁村の出身なんです!

 

私が生まれた時にはもういなくて、祖父に会ったことがないんですが

この福木のある道とか、そのまま海に出れる感じとかが

祖父の生まれ育った今帰仁村に似ているみたいで

なんだかとっても嬉しくなりました。

 

そして家族全員で旅行に行くのも、小学生ぶりくらいで

大人になって、みんなで集まれてとても楽しい沖縄でした。

 

次はシーズンに行ってみたいと思います!

Continue reading

熱海

今更ながら年末年始の記事書いてどうすんだよとスタッフが書いてたら間違いなく言いますが・・・笑
なかなか時間の使い方が子供のころから下手で・・・これが年々歳を重ねるごとというかここ最近か、
40過ぎてちょっとひどくなってるような。ひとつひとつの動作が遅いんですよ(自覚できるくらいに)
あ、でも不思議と美容の仕事は別ですので安心してください、いまのところ。

話は年末年始のとこから
年末年始の休みの予定は大体いつも決まっていて、31日は年越しそばを食べ、その後映画を観に行く。
元旦,2日は実家で何もせず、1年のうちで一番テレビを観る。
残りの3日間は東京に戻り、普段休みが合わない友人と会ったり、近場をブラブラするくらい。
夏休みに必ず旅行に行くので、お客さんからも旅行好きのイメージが付いているのか、正月にどこか行くんですか?と良く聞かれるけど実は1度も行ったことはありません。って、あ!1度だけキャンプに行ったことあったな・・・15年位前に。
まだキャンプ場は大体どこも11月から3月頃まではやってなくて、温泉宿がやってるキャンプ場に飛び込みで行ったらそこも閉鎖されていたけど、
なんとかお願いしたら駐車場にならテント張ってもいいですよと言われ、極寒の中設営できたのはいいけど寒すぎて結局車に戻るという結末。

話が飛びましたが、正月はダラダラ過ごすのが一番でしょと、12月の忙しさにかまけてただ何も考えてなくて予定が立ってないだけのくせに・・・
旅は年々好きになってきていて、一番の理由は気分が変わるのとまだ見ぬ何かがあるから。
あたりまえだけど仕事中心の生活なので、普段は部屋の中でずっと仕事をしてるし、休みも多くはないので出掛ける場所も近所が多い。
なので目新しさはどうしてもなくなっていく。

最近はスマホ見る時間が増える...SNSで見るものは情報としてはとても便利だけど、見た気になったり聴いた気になったり行った気にすらなることが恐ろしい。どこか薄っぺらいんだけど意外とパンチはあるわけです。
それに騙されちゃいけなくて、やっぱり体現することが大事であって、好奇心と行動力を失ってはいけないのです。

それでタイトルの熱海にようやく行き着くわけですが、年始に行って来ました。
冬の熱海、海は哀愁ですね。

場所は違いますが・・・笑
頭の中ではこんな感じです

sakai201701_IMG_7496.jpg

sakai201701_IMG_7503.jpg

sakai201701_IMG_7505.jpg

sakai201701_IMG_7515.jpg

sakai201701_IMG_7520.jpg

sakai201701_IMG_7555.jpg

sakai201701_IMG_7557.jpg

sakai201701_IMG_7558.jpg

sakai201701_IMG_7561.jpg

sakai201701_IMG_7567.jpg

次の曲は「かもめはかもめ」でお願いします。

地獄谷温泉

yudanaka-saruIMG_6926.png

雪景色の写真からスタートですが

みなさま本年もよろしくお願いいたします。

年始はめずらしく風邪をひいてしまい未だに喉だけが治らず

長引いております。。。

yudanaka-saruIMG_6928.png

そんな中、先日仕事で長野の山奥まで行ってきました。

ちょうど大寒波が来た週末にどんぴしゃで当たってしまい

久しぶりに大雪を体感しました。

yudanaka-saruIMG_6929.png

新幹線で長野まで行き在来線の長野電鉄に乗り継いで湯田中という終点の駅から

バスに乗り継いで20分、さらに山道を30分歩いて向かった先は

yudanaka-saruIMG_6989.png

この景色じゃまだわからないか。。。

yudanaka-saruFullSizeRender[1].png

猿が温泉につかっていることで有名な地獄谷温泉です!

yudanaka-saruFullSizeRender.png

お母さんの背中には必ず小猿が乗っていて、もっとちっこいのがお腹にくっついていたり。

yudanaka-saruIMG_6941.png

こんな過酷な状況の中の撮影でした。この写真は初日なので

まだ雪が少なめ。

yudanaka-saruIMG_6970.png

2日目は雪がもっと積もっていたのでもう真っ白。

モデルさんもカメラマンさんも大雪の中すごい集中力で

頭が下がります。

yudanaka-saruIMG_6965.png

こんなにたくさんのつららを見たのも久しぶりで。

雪国出身だけど、大雪を目の前にその緊張感を久しぶりに思い出し

恐怖すら感じました。雪が迫ってくるような、雪に閉じ込められるような。

この時の写真は3月くらいに海外の雑誌に載る予定なので

また掲載されたらお知らせしますね!わたしもとっても楽しみです。

yudanaka-saruIMG_6986.png

最後に記念撮影。わたしが写っていた方はお顔がひどかったもので、写ってない方で。。。

この雪道の中、スーツケースがふたつあったのです。

わたしは自分のヘアメイクの道具があったので約15キロのリュックを背負ってました。

みんなで協力してスーツケースを運んで、次の日は体がばきばき。

このときは本当に過酷だったけど、今思い返すといい思い出です!

辛かったことってある程度忘れるようになっているんですねぇー

わたしのお正月

  • Posted by: izumi
  • 2017.01.15 11:11
  • travel

fujiizumi17011151.jpg

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

年明けに京都に帰りまして、お抹茶をいただきました。

いつもは寝正月なのですが、今回はうろうろしてきました。

お茶をいただいたのは祇園にあるパスザバトンの中にある"お茶とたすき"です。

最近できたのか、京都 カフェとかで調べるとよく上がってきます。

かき氷が有名みたいでお正月でもメニューに載っていたのですが、寒かったのでお茶と甘い物にしました。

fujiizumi1701158.jpg

fujiizumi1701159.jpg

作法はよくわかりません。

お抹茶なんてたててもらったの小学校の授業の時以来でしたが、結構なお手前でした(′ ‵)

お正月はいいお店がなかなかやっていないのでご飯探しは苦労するんです。

年が明けてから帰ったのでおせちは期待していませんでしたが

親戚のおばちゃんが残り物で簡単なおせちを作ってくれました。嬉しいですね~。

fujiizumi1701154.jpg

fujiizumi1701153.jpg

そして湯豆腐。なんとも体が温まります。

炭火で温めるなんて贅沢でした。そしてこたつに入っていただくんです。

これこそ冬の醍醐味ですね。

fujiizumi1701157.jpg

fujiizumi1701155.jpg

初詣は伏見稲荷大社に行ってきました。たくさんのパワーをもらって、

むにっとした手でがんばりますのでよろしくお願いします。