Home > diary > travel

diaryArchive "travel"

toriennale 直島

  • Posted by: fujimoto
  • 2016.09.20 17:17
  • art | travel

 

直島 にやってきました。

fujiIMG_8172.jpg

 

目的は岡田利規さんと森山未來さんのパフォーマンスプロジェクト

 

「in a silent way」

を観るために。

fujiIMG_8291.jpg

 

会場はベネッセハウスにて!

いつかホテルにも泊まってみたい直島のベネッセです!!

噂では、黄色かぼちゃの近くには、かぼちゃとの写真をめちゃくちゃ上手に撮るおっちゃんがいる!

と聞いていたんですが、出会えませんでした。。。

 

岡田さんの演出も森山さんのパフォーマンスをみるもはじめてで

50人?くらいの観客は

席もないベネッセの展示スペースに皆入って各々好きな場所にいます。

 

fujiIMG_8294.jpg

 

想像していたのは

コンテンポラリーのようなダンスを会話するようにするのかな?

なんて思っていたんですが、

想像するものとは全然ちがって

はじめは静かに言葉をくりかえし

 

いろんな場所からこの島までやってきて、

フェリーからみえる島々 

島からみえる海のきらきら

 

自分たちの今までしてきた旅の行為を復習していくような。

でも最初は ? の始まりでした。

 

 

言葉をストレートにきいて

そこに、徐々に森山さんのパフォーマンスが絡みこまれる

 

いろんな場所に移動しながらのパフォーマンス

観客もその動きにあわせてみんな移動していきます。

 

最後はひとりひとり、肌にふれるくらいの近さで加速していくパフォーマンスにどきどきしました。

そしてひとりずつに

目線をぐっと合わせていって

みんなパタパタひっくり返されていくんです。

それは観客みんなと森山さんで共同作業しているみたいでした。

 

マイクを通して繰り返すことばが

ストレートで肯定的で優しいんだけれど

力強い。

 

「何でわたしの心の中知っているんですか?」

みすかされてるみたいで

その一文、一文を忘れたくなくってメモもとりたい気持ちでした。

 

 

舞台が終わってバス停までの道のり、

胸がいっぱいで無言でした。(笑)
そしてパンフレットの言葉がまたいい!!

 

足を運んでこれからもいろんなものを見たいですー!

setouchi triennale

8月 夏休みを頂いて

瀬戸内国際芸術祭に行ってきました。

 

それはもう素晴らしいかったので、

しばし瀬戸内ブログが続くと思いますが。。。お付き合いください!

 

 

最初は豊島です!

岡山県の宇野港からフェリーに乗って~~!

久しぶりのフェリー!

fujiIMG_8007.jpg

fujiIMG_7997.jpg

 

帽子を飛ばされそうになりながらも、

風吹く中、フェリーからの島々の眺めはとても綺麗でした。

その日のわたしの口癖が「雲がすごい!!」だったそうです。

 

まずは

ここに行きたい!!と思ったきっかけの

豊島美術館 に。

fujiIMG_8013.jpg

バスでぐんぐん山の上の方にあがっていくんですが、

眺めが最高なんです。。

海~~~~~!

fujiIMG_8009.jpg

 

そして田んぼも~~!

 

fujiIMG_8020.jpg

豊島美術館はチケットセンターから続いてるこの道をあるいて

作品へ向かいます。。

おそらく12時頃、、、日差しはマックスです!

雲がすごい!

fujiIMG_8015.jpg

この白い建築物の中に入って

各々の時間を過ごします。。。。

 

豊島美術館は、

絵とかの作品が飾ってあって、それをみるといったものではなく

体感する作品なのです(と私は解釈しました

  

上手く言葉では説明しずらい感覚なんですが、

空間が、呼吸しやすく

この日は芸術祭中なのでたくさんの人がいて(人数規制もしてました。すごい!)

でもそれが不思議と心地よくって

中で寝転がったりみんなしてるんですけど、

人が開放的にしてるのをみるのもすごくおもしろくて、空間全体がすばらしい空気につつまれてました。

 

西日本なので来てる方は関西弁っぽい方が多くて、

豊島美術館をでたときに

いらしたおばさまが「凡人にはわからんわ~~~」

って言ってたのがさすが関西!!

と思ってしましました!

そのあと島キッチンとゆうところにご飯を食べに行ったらなんと売り切れ、、、

そのあともうひとつ展示をみて

 

空腹のままレンタサイクルで

クリスチャン ボルタンスキー

【心臓音のアーカイブ】

へ!

fujiIMG_8034 (003).jpg

fujiIMG_8033.jpg 

最高の浜辺に建物がありました!!

 

その名のとおり、心臓音のアーカイブ!

国籍、年齢、性別、様々な人の心臓音が流れます。

はじめて心臓の音をまじまじ聞いて

ドキドキしました。。

人によってリズム、速さが全然違うんです!

めちゃくちゃ早いリズムの人がいて、年齢をみるとまだ子供だったり!

 

空間自体も素敵で写真でみると、ここどこですか?とゆう感じの空間なんですが

不思議と心臓音を聞くには落ち着く空間でした。。

fujiIMG_8036.jpg 

 

自転車で港まで戻ってきたら船の時間まで少しあったので

おうどんも頂きました!温玉ぶっかけうどん(冷)

麺が!!香川!!!とゆう

さぬき麺でめちゃくちゃ好みでした。

レンタサイクルのお店でおうどんもやっていて、

おっちゃん、おばちゃんがめちゃくちゃいい人で!

どの島も瀬戸内の旅で出会った方は皆優しかったです。

 

そんな豊島一日目です。!

そのあとフェリーに乗って宿のとってる小豆島に!

 

二日目に続きます~~!

 

夏休みのつづき

  • Posted by: izumi
  • 2016.08.30 12:12
  • travel

honaizumi201608254.jpg

山を越えて山を越えて、伊豆に行ってきました。

3時間のドライブの末、着いたのは白浜。

山のすぐそばに海。不思議だなーと思うのは私ぐらいなんでしょうか。

山に囲まれた街で育って、港町にゆかりのない泉です。

海のものと山のものが名産なんて欲張りな。羨ましいです。

この日は、台風の来る直前で波がすごく高くて怖いくらいでした。

海が恐ろしい、、!と思ったのは初めてです。

honaizumi201608251.jpg

写真では伝わりづらいですが、砂浜に立っていると全身に砂がまとわりついてきて大変でした。

それでも今年初めての海にテンションが上がって、足でバチャバチャして遊んでました。

夏ですね。

予想外の波の高さと強さにこの後腰まで水に浸かってしまうのでした、、。

honaizumi20160825.jpg

ホテルのプールでは、知り合ったブラジル人の家族と仲良くなって

ドリンクを自分でシェイクして作ってくれました。

出身がブラジルと聞いて、オリンピックやってるよね!というと

ブラジルは全然メダルが取れないから日本を応援しているんだよー!といっていました。(笑)

とても陽気で面白くて、ホテルの方よりお客さんみんなに声をかけて仲良くなっていました。

ホテルの主人が、なんでそんなに仲良くなってるの!と不思議がってたけど

プールで遊んだ話をすると、俺もプール入らないとな、、。と、しみじみされてる様子もなんかよくて

アットホームなところだなと思って、居心地が良かったです。

honaizumi201608252.jpg

私が行ったときはサッカーの決勝が終わっていなかったので

ブラジルが優勝しておめでとう~と言ってあげたいですね。

夏休みはとうに終わっていましたが、もう一度夏休みを味わえた感じがしてとてもよかったです。

透明の茶室

  • Posted by: izumi
  • 2016.08.21 17:17
  • travel

asumia-izumi08213.jpg

7月上旬の夏休み、今年は旅行は行かず帰省しました。

京都人なのに京都のことを知らな過ぎて、びっくりされることが多い泉です。

なので、毎回帰ったら一つはどこか観光名所を見に行きたいなと思い今回も行ってきました。

将軍塚青龍殿。

ただいま期間限定中で吉岡徳人による透明な茶室が展示されています。

20160808izumi0812.jpg

とってもとっても綺麗でした。

天気に恵まれたのは幸いでしたが朝方とか夕方とかもとても素敵そうです。

ネットで行った人の写真を見てると、いかにしてかっこよく写真を撮るかの競い合いのようなことになっていました。

それぐらい、透明のガラスに空の色や光が反射してとても幻想的に見えるんです。

この写真だけではわかりずらいかもしれませんが、清水の舞台の約5倍の大きさの上に茶室があるんです。

ここはかつて北野天満宮前にあった平安道場を大護摩堂として移築再建された木造建築でわりと観光地としてはまだまだほやほやです。

なので、今なら観光客も少なくて穴場です。

それでも、人が写らないように写真を撮るのに苦労しましたが、、。

京都を大パノラマで一望できるのでオススメです。

高知の旅

  • Posted by: okamoto
  • 2016.08.20 14:14
  • travel

 

先日のお休みに1泊2日で高知へ旅行にいってきました。 

 

今回ももちろん食!と、あとは「柏島」という 

海の綺麗な島があり、そこに行くのが目的だったのですが 

横長な地形の高知県のすみっこにある柏島は、私が思っていた以上に遠くて、 

どうせ行くならもう少し日にちの余裕がある時がいいだろうということになり 

急遽!予定変更! 

 

これまた行ってみたかった「日本最後の清流」四万十川へ行ってきました。 

少し前にドラマの舞台にもなった場所なのですが 

柵のない橋、沈下橋が有名でそれも見に行ってきました! 

 

 

asumia-IMG_7438.jpg

 

 

asumia-IMG_7460.jpg 

 

 

 

asumia-IMG_7462.jpg 

 

 

ザ!広大な自然です!! 

川が見えるまでの最後の曲道、地元のおじちゃんが 

「見えるよー、もう見えるよー、ほら見えたー!」と私達を盛り上げてくれました。 

その盛り上げにも負けず劣らずの風景に感動! 

一面に広がる大自然からたくさんのパワーと癒しをもらいました。 

 

 

 

次の日は柏島に行けなかったので 

近くのヤシィパーク海水浴場へ。 

 

asumia-IMG_7481.jpg 

 

 

asumia-IMG_7463.jpg 

 

なんともないパラソルが可愛くて思わず、、 

本来行く予定だった海に比べると劣ってしまいますが 

東京の海と比べるとどこの海もきれいでした。 

あと海のお供には「あいすくりん」がオススメです。

路上でおばちゃんが販売していたり海とかだと施設内で売ってたりします

 

 

しっかりカツオのタタキも食べて、大満足の二日間でした 

東京から飛行機で1時間くらいなのでまだまだ夏を感じたいな~って思った時は

是非高知へ行ってみてください♡!