Home > diary > music

diaryArchive "music"

BGM20210117 / Sizwile

  • Posted by: sakai
  • 2021.01.17 17:17
  • music


Spaza / 2020

新年明けましておめでとうございます

2EA10A7C-062C-4662-8758-79802B402EC1.jpeg
明けましておめでとうございます。
明日1/6より営業が始まります。初日は12時からとなります。
赤くて勇ましい牛を載せましたが心は落ち着いていますので、皆さま本年もどうぞよろしくお願い致します。
この牛のお面は何年か前に友人のお店で群馬の高崎にあるshiroyamaというお店で買ったものです。
OFFのシャンプールームで目にしたことがあるかもしれませんが。
最近、趣味嗜好が強い物にお金を使うのは顔が分かる人の所がほとんどになりました。
僕で言うと洋服、オブジェ、レコードなどですが、最近だと外食もそれに入って来たのが自然なことなんだなと感じます(書いててなんか最近も同じようなことを書いていたような気が...2度目だったらすみません...)
そうなると髪の毛、ヘアスタイルも正にと言えるんじゃないかと思います。
そんな皆さまのこだわりにお応えつつ、OFFらしさを落とし込んだスタイルの提案を今年も積み重ねていきたいと思います。

OFF19 Track4

  • Posted by: sakai
  • 2020.12.21 16:16
  • music

12404676-7DA4-42CB-B0EC-F17C48648FDB.jpeg
4曲目はJohn MartynのSolid Air
イギリスのシンガーソングライター、ジョン・マーティンの1973年のアルバム「Solid Air」からアルバムタイトルにもなっている曲です。
すばらしいアーテイストですが日本ではあまり知られてはいないようです。
僕が知ったきっかけは音楽のお師匠さんからです。やっぱりお師匠さんがいるのはいいですね。
自分が知らないことをたくさん学べます。
新しい音楽を知ると音楽だけでなく、その国のこと風土のこと政治のこと時代背景などなど繋がります。
そういったことを教わり知ることができるのはとても豊かなことだと思います。

この曲は親友のイギリスのシンガーソングライターNick Drakeのために歌った曲のようです。
ニックの2作目のアルバム「Bryter Layter」が評論家からの評価は高かったものの、売上は伸びず失意のままロンドンを離れてしまい、うつ病を患ったニックのための曲でしたがこの約1年後の1974年に26歳という若さで亡くなってしまいます。
Nick Drakeは3枚のアルバムを出していますが1980年以降に再評価が高まり影響を受けたミュージシャンも多いようです。
こちらも良かったら聴いてみてください。

話はアルバムに戻ってSkip Jamesのカバー"I'd Rather be the Devil"が収録されていますがCDとレコードだと内容が違いまして、CDの方はLive Versionがあるのですがこれも必聴です。僕は完全にヤラレました。

Night Cruising

  • Posted by: riku
  • 2020.11.29 18:18
  • music

先月撮影のお手伝いをさせていただいた、

BREIMENのニューシングル「ナイトクルージング」のMVが、公開されました!!

rikuriku202011291.jpg

 

撮影中に写真を撮らせていただきました。

rikuriku202011292.jpg

rikuriku202011293.jpg

rikuriku202011294.jpg

rikuriku202011295.jpg

rikuriku202011296.jpg

クルージングパーティーのシーン。

演者約20人全員がガスマスクをしているので本当に異様な雰囲気でした。

 

とても壮大なMVになっておりました。

YouTubeにアップされているので、ぜひご覧になってみてください!

OFF19 Track3

  • Posted by: sakai
  • 2020.10.24 18:18
  • music

8B89AF9A-036E-44B7-A456-2B5848FE64F8.jpeg
やはり少し間が空きましたが、夏にお配りしたAnniversary Mix CDの3曲目
「I KNEW THESE PEOPLE」
1984年ヴィム・ヴェンダース監督作品、映画「Paris,Texas」
RY Cooderによるサウンドトラックから
この曲は主演のハリー・ディーン・スタントン(トラヴィス)とナスターシャ・キンスキー(ジェーン)の映画のセリフがそのままに入っています
サウンドトラック全曲おすすめします
聴いているとどこか遠くに行きたくなってしまうかもしれませんが、その欲求をも満たしてくれると思います
↓は別曲でメキシカン・トラディショナルのCanción Mixteca
なんとハリー・ディーン・スタントンが歌っています

劇中でも対局に位置するようなI KNEW THESE PEOPLEとCanción Mixteca
どちらも何度でも聴きたくなります