diaryArchive "eat"
たまには良いじゃない
- 2011.12.27 03: 3
- eat
クリスマスの夜に少し贅沢を...と言う事で渋谷にある
イタリア料理「sumile」でディナーを戴きました。
25日の21時頃に予約をしていたからなのかお客さんも少なく
夜景が見える席でコース料理を堪能できました。
どれも美味しかったなぁ
落ち着いた雰囲気の中で戴くコース料理
あまりかしこまった感じのお店は得意じゃないけど
たまには良いじゃない。
チンタラ男のカサゴの煮付け
- 2011.12.25 23:23
- eat
釣り好きの友人がカサゴを釣ったからとお店に届けてくれました。
すでに内臓は取り除き済み♪
まあ電話で、できれば・・・と言ったんだけど
ウロコは自分で処理
カサゴ痛い
見た目通りイカツイ奴
ウロコ剥ぐのに指から二か所流血
まあ、ちょびっとだけどね
いつもは朝食担当だけど、これは俺の出番とばかり意気込んで
ウロコを剥いでたんだけど、
腹を空かした超高速料理人のジュンは
俺のチンタラ振りに我慢しきれなく・・・
もうすでにカサゴをフライパンに入れるだけにスタンバイ・・・
そして出番なく出来上がりました♪
うーん、目と口が怖いねぇー(笑)
カサゴの煮付け最高に美味いーー!!
全国のたまーに料理をする男性諸君!
チンタラしてたらダメだぞ!!
ポチコロベーグル
- 2011.11.28 16:16
- eat
西荻窪は色んなジャンルで面白いお店があるのは知っていたのですが
今回、たまたま通った道で可愛い店構えのベーグル屋さんに出会いました。
タイトルにある「ポチコロベーグル」です。
二階にお店があって、店内でベーグルサンドなんかも食べれるみたいでした。
トングやお皿も色んな物があって、ゆるーい感じも西荻っぽい
僕が買ったのはブルーベリー&クランベリーとイチジクのベーグル
ベーグルにフルーツがふんだん入っていて、どこから食べてもフルーツにあたる感じ。
モチふわで美味しかったなぁー。
イチジクのはトーストして食べたんですけど
これはこれで、さくっ、ふわー、で朝から美味しく頂きました。
他にもクッキーやケーキも置いてあって、どれも皆美味しそうでした。
内装も可愛いかったし、このレジはまだ使えてました。
お店は西荻窪南口の仲通街を抜けた通りの左手にあります。
だけど火、水曜日が定休日なんですって。
僕も火曜休み......。
たまーにしか行けなそうだけど、また行きたいです。
うどんの街
前回のブログの続きです。
二日目は、そのほとんどの時間を「うどん」に費やしました。
半日で、うどんを6杯も食べてきました。
香川県にはコンビニが約400軒に対してうどん屋が800軒もあるらしいです
その数ある、うどん屋から香川県の友達一押しの6軒に行ったんですが
どこのうどん屋も美味しい!!
正直、香川にうどん屋いっぱいあるけど、
うどんの味に違いとかあるのかな?って思ってましたが、、、
うどんのコシとモチモチ感が、お店によって全然違いました。
偉そうに「ここのうどんは俺好みかもっ」とか言ってました。
その中でも個人的に好きなお店が、この二つです。
もり家と
武蔵です。
ここのカレーうどんは、ルーが本当に美味しくて最後ライスを入れて食べちゃいました。
どのうどん屋も意外と距離があって、山奥だったり川沿いだったりで
丁度良いインターバルをあけられたんですけど
でも、さすがに6杯は食べすぎました、
そのあと香川の名所こんぴらさんへ登るって決まっていたのに.........
こんぴらさんの本宮までは階段を785段も登らないと行けないんですが
お腹パンパンでの階段の上り下りは本当に辛かったです。
ことわざの「腹八分目に医者いらず」を身をもって知りました。
でも、こんだけ急な階段を登ってお参りしたんだから
きっと御利益ありそうだなぁ
香川での観光は「こんぴらさん」だけ
本当に、うどんめぐりの旅行でした。
東京で「讃岐うどん」を食べても美味しいんですけど
やっぱり、あの山とか自然の中で食べるうどんは格別な気がします。
香川県、良い所です。
今回、案内してくれた三好君ありがとう!!また遊びにいきます。