Home > diary > eat

diaryArchive "eat"

NYC ベストハンバーガー

  • Posted by: sakai
  • 2012.08.05 12:12
  • eat


ここ数年は夏が過ぎるのがとにかく早く感じる

夏はやっぱり遊びたいと思ってるけど

思ってる間に過ぎてしまいそう・・・

ニューヨークに行ってからもう約一カ月が経ち

もう少しだけニューヨークの思い出にお付き合いください。

今まで史上で間違いなく一番おいしかったハンバーガー

DUMONT BURGERのチーズバーガー
s-dumontbg1.jpg

焼き方が選べて、これはミディアム
s-dumontbg2.jpg

バーガーを頬張り、炭酸で流し込んで美味い!

という今までの概念を覆すあっさり感で

飲み物を飲むのもしばし忘れるほど。

アメリカは赤身がおいしいと聞いていたけど納得。

早いもので...

  • Posted by: nabe
  • 2012.06.30 19:19
  • eat

今年も氷の季節がやってきました。
 
お休みだった日が天気が良く、あまりの暑さに早くも氷を食べてきました。
 
s-写真[2].jpg
  
UNITED ARROWSとコラボしている甘味処です。
 
原宿本館に隣接してます。
 

s-写真.jpg 
 
おしながきも絵コンテつきで選びやすいし、どれも美味しそうに描いてあって悩むなぁー。
 
 

 
 
s-写真[3].jpg
 
で、選んだのが黒みつ氷
 
かなり山もりの氷の上に、きな粉がこれでもかってくらいかかっていて
 
さらにその上から黒みつをかけるんですけど
 
もう、美味いに決まってるじゃないですか。
 
きな粉に黒みつですもん
 

 
クセになりそう。

cicoute cafe

  • Posted by: nabe
  • 2012.06.21 12:12
  • eat

下北沢でよく知られているカフェと言えばチクテカフェ。
 
近所にありながら一度も行けてなくて
 
いつか行こうとは思っていても、近所すぎていつでも行けるからねぇー
 
と思っていたら、7月上旬でお店が無くなると聞いて
 
ようやく行くことにしました。
 
s-RIMG0588.jpg
 
 
 
cafeが12時オープンなので15分前に向かったら
 
予想以上の行列が...
 
s-RIMG0583.jpg
 

台風が近づく状況で並ぶのは考えものでしたが、結局並ぶこと2時間!!
 
お腹すかしてからの2時間って結構ツライです...
 

 
やっとのことで店内に入ると、食欲をそそる香ばしい匂いと、落ち着く空間。

s-RIMG0594.jpg 

いつもは並んでいるパンもすぐに完売したみたい
 
スコーンとマフィン買いたかった。
 
s-RIMG0589.jpg

可愛いトランプ
 
s-RIMG0593.jpg
 


ニース風サラダとラタトゥイユ
 
ツナやジャガイモがゴロっと大きく食べ応えあるサラダと
 
ラタトゥィユのソーセージ、美味しかったぁー。

s-RIMG0597.jpg

ハム&チーズのマフィン
 
s-RIMG0598.jpg
 
マフィン、美味い。

これは「下北、カフェ」で検索したら一番最初のワードに上がりますわ。
 

 
閉店する前にまた行こうかな。

ペパカフェ

  • Posted by: honami
  • 2012.06.15 16:16
  • eat

この前の休日に、
井の頭公園内にあるタイ料理が中心のカフェ

"PEPACAFE FOREST"

に行ってきました


東京に住み始めて早2年。
初めて井の頭公園に来ました

 

平日で夕方だったこともあってか
そんなに人もいなくて静かで改めて公園っていいなーと思いました

 


あひるさんボート
s-IMG_4500.jpg


緑が多くて空気が美味しい気がしました
(いやたぶん都心より美味しかった)
 


お店は森の中にあってテラス席もありました

s-IMG_1275.jpg
 
s-IMG_5615.jpg

s-IMG_9631.jpg


この季節だからか特に外からの風が気持ち良かった


ステーキラオも生春巻きもすごく美味しかったです

s-IMG_3807.jpg


s-IMG_7780.jpg

いつもなら飲めないビールも
雰囲気もあってか飲みたくなって
シンハービールいただきました!

 
雰囲気も音楽もよくて居心地が良かったので
もう、ずっといたい感じでした(笑)

タイ料理好きなんでよく食べに行くんですけど

最近は家でガパオ作ったり、
前よりパクチー好きになって色々入れたり
タイ料理にハマっています


 
 


いつかタイに行って本場のタイ料理が食べタイ。

映画と食事の関係

映画の中の食事シーンが好き。
スクリーンを通して匂いがしてきそうだったり
役者さんが本当に美味しそうに食べる姿をみるのが好き。
食べ方も人によって全然違うし、きっとその役の食べ方をしているんだろうけど
食事のシーンはその映画の良し悪しを決めるんじゃないかとすら思う。

時々、日本のドラマなんかで明らかに食べたふりみたいな
食べかたをする女優さんをみるとがっかりする。

そんなわけで、わたしが今まで好きだった食事シーンのある映画を
いくつか思い返してみた。
書き出してみたら、意外と長くなりそうな予感なので、
2回にわけて紹介します!

『The Help』

映画と食事(ヘルプ)The-Help_big.jpg

ストーリーの良さも然ることながら
黒人のお手伝いさんたちが作る料理が美味しそうで、
食事シーンがとにかく楽しい。
「美味しそー!でもカロリー高そー!」って感じの
アメリカらしい食べ物が次々に出てきます。

映画と食事(ヘルプ)The-Help-Movie.jpg

右の目がくりくりしたミニーは町一番の料理上手。
(顔がわたしと似てるという噂も。。。笑)

映画と食事(ヘルプ)help.jpg

これはミリーの特製チョコレートパイ。
すごくおいしそうに食べていたけれど、
このチョコレートパイにはとんでもないものが入っています。。。
(みてのお楽しみ!)

フライドチキンを作るシーンもすごく印象的で
ミニーが「ショートニングでフライドチキンをあげるとすごくおいしいのよ。
ショートニングはどんな事にも使える万能の油。」って言うんだけど、
実際「ショートニング」とは悪魔のオイルと呼ばれる
体にとっても悪い油です。そんなところもアメリカっぽい。

映画と食事(ヘルプ)Celia-Foote-Jessica-Chastain-in-The-Help-movie-2011-594x366.jpg

こうゆう風にテーブルいっぱいに食べ物が並ぶのって楽しいな。

いつか、こんな風に振る舞えるようになりたいもんです。。。

『ベティブルー』

映画と食事(ベティブルー)2009_10_01_bettyblue.jpg

海辺の太陽が照りつける
いかにも暑そうなキッチンで
ゾルグが作る『チリビーンズ』

映画と食事(ベティブルー)vlcsnap-376228.jpg

仕事から帰ってきて真っ先に向かったキッチン。
火にかけっぱなしの鍋をあけると
ぐつぐつと煮えているチリビーンズ。
あまりにも美味しそうに匂いを嗅ぐから
どんなに美味しいものなんだろう???と
憧れた食べ物です。

映画と食事(ベティブルー)vlcsnap-375860.jpg

当時、チリビーンズが食べれるのは
知る中では「ウェンディーズ」くらいで(まだアシスタントだったので)
食べ物にはまりやすいわたしはかなりの頻度でチリビーンズなるものを食べていました。

ある日、デリカシーのない知り合いから
「ウェンディーズのチリビーンズってワキガの匂いがするよね?」
と、言われてからは急激に食べる頻度が減っていったのでした。。。
(わからなくはないが、デリカシーのない質問...)
でも、いまでも大好きな食べ物です。

『パルプフィクション』

映画と食事(パルプフィクション)mpulpfiction.jpg

この映画もチーズバーガーやステーキ、ジャンクな食べ物が
たくさん出てくるのですが、
中でもすごーく美味しそうに見えたのが
「バニラシェイク」

映画と食事(パルプフィクション)398974_295548730530614_112842988801190_676662_1650302410_n.jpg

「シェイクが5ドル??バーボンか何か入ってるわけじゃねえんだろ?」
とヴィンセントがびっくりする高級なシェイク。
今のレートだと5ドルでもそんなに高く感じないけど、
日本でいうなら1500円くらいの価値だったそう。
それは高いわ。。。

映画と食事(パルプフィクション)pulp_fiction-11577.jpg

バニラシェイクを細いストローで飲むユマサーマン。
なぜだかすごく特別でおいしそうな飲み物にみえて
アメリカのシェイクってなんだかおいしそう!
マックのシェイクとは絶対に違う味がしそう。って思ってました。

真っ赤な口紅で煙草吸いながらシェイク飲むって
なんかアンバランスでかわいい。

ところで
ユマサーマンの大胆な広めにとったバングでフェイスラインを
潔く出したボブスタイル。

このヘアスタイルもこの映画の象徴でした。

いま見てもかっこいいな。


『潜水服は蝶の夢を見る』

映画と食事(潜水服は)cinema111_p01.jpg

超高級レストランを貸し切って、
編集者クロードとの妄想食事シーン。
映画の中でジャン=ドーは全身不随で食べることも飲むこともままならない。
この妄想食事シーンは食欲と性欲の
両方が完璧に表現できているとこがすごいと思う。

映画と食事(潜水服は)diving-bell.jpg

最初はナイフとフォークでゆっくりと食べてるんだけど、
だんだん手づかみになって、
しまいには食べさせ合い。
「食べまくる」という表現がぴったりの食べっぷり。
それが妙にエロティックでした。

映画と食事(潜水服は)cinema111_p03.jpg

牡蠣の食べさせ合いは、
普段あまり生牡蠣を食べないわたしでも
おいしそーって思ってしまったくらい。
しかも、その食材が生牡蠣ってなんかエロい。

食事シーンをこんなにエロティックに表現できたのは
ジャン=ドー役のマチューアマルリックのセクシーさに
尽きると思います。

映画ってやっぱり奥が深い。

『パルプフィクション』なんかは美容師なりたてに観て以来
一度も観てないのに、自分でもよくシェイクのこととか
覚えてるなーとか思う。
ストーリーよりもそういうワンシーンの記憶って
鮮明だったりするのがおもしろいなー。

では、その2に続きまーす。

お付き合いいただきありがとうございました。