Home > diary > eat

diaryArchive "eat"

酒飲みの話

  • Posted by: izumi
  • 2016.09.23 20:20
  • eat

お酒の話です。

最近ビールよりウィスキーに移行している泉です。

しかしながら我が家のお酒はこちら。

honami0924izumi.jpg

梅とプラムのフルーティなお酒です。

いただきもので、大きなプラスチックの容器に入ったお酒。

手作りのお酒って嬉しいですね。

このお酒は3代目で、それまで梅酒が続きました。これよりも特大のやつが。

その梅酒はアルコール度数が高いのと、甘味よりもお酒!という渋めな味で美味しいんです。

1年目は、うまいうまいとひたすら飲んでいましたが、やはり1年も飲み続けてると飽きてしまうもので、、。

そんな話をしていたので、梅とプラムのお酒を作ってくれました。

ほんとにほんとにありがたい。

人が作った料理が食べれない!という人が増えてきてるらしいですが、泉は人が作った料理大好きです。

私の周りには美味しいごはんを作れる人が多いからそんな気がするんでしょうか。

だとしたら、ありがたい限りですね。

愛養珈琲

  • Posted by: kato
  • 2016.09.09 12:12
  • eat

築地の移転が延期になりましたが

移転の可能性はなくなっていません。

なので築地の場内がそのままのうちに紹介しておきたいお店を一店

ご紹介します。

unnamed (3).jpg

場内の飲食店が連なる並びに

unnamed (4).jpg

珈琲の店 愛養

unnamed (1).jpg

マスターの後ろにあるラジカセで店内には懐かしい昭和の名曲が流れています。

unnamed.jpg

愛養の珈琲は絶品です。

砂糖は大量に出してくれます(笑)

築地で働く人たちから何年も愛されている愛養珈琲の味と雰囲気を

是非味わってください。

ちなみに僕はいつも通りの私服で行ったのですが

unnamed (5).jpg

どうしても築地で働くおじさん作業着に見えてしまいます(笑)

setouchi triennale

8月 夏休みを頂いて

瀬戸内国際芸術祭に行ってきました。

 

それはもう素晴らしいかったので、

しばし瀬戸内ブログが続くと思いますが。。。お付き合いください!

 

 

最初は豊島です!

岡山県の宇野港からフェリーに乗って~~!

久しぶりのフェリー!

fujiIMG_8007.jpg

fujiIMG_7997.jpg

 

帽子を飛ばされそうになりながらも、

風吹く中、フェリーからの島々の眺めはとても綺麗でした。

その日のわたしの口癖が「雲がすごい!!」だったそうです。

 

まずは

ここに行きたい!!と思ったきっかけの

豊島美術館 に。

fujiIMG_8013.jpg

バスでぐんぐん山の上の方にあがっていくんですが、

眺めが最高なんです。。

海~~~~~!

fujiIMG_8009.jpg

 

そして田んぼも~~!

 

fujiIMG_8020.jpg

豊島美術館はチケットセンターから続いてるこの道をあるいて

作品へ向かいます。。

おそらく12時頃、、、日差しはマックスです!

雲がすごい!

fujiIMG_8015.jpg

この白い建築物の中に入って

各々の時間を過ごします。。。。

 

豊島美術館は、

絵とかの作品が飾ってあって、それをみるといったものではなく

体感する作品なのです(と私は解釈しました

  

上手く言葉では説明しずらい感覚なんですが、

空間が、呼吸しやすく

この日は芸術祭中なのでたくさんの人がいて(人数規制もしてました。すごい!)

でもそれが不思議と心地よくって

中で寝転がったりみんなしてるんですけど、

人が開放的にしてるのをみるのもすごくおもしろくて、空間全体がすばらしい空気につつまれてました。

 

西日本なので来てる方は関西弁っぽい方が多くて、

豊島美術館をでたときに

いらしたおばさまが「凡人にはわからんわ~~~」

って言ってたのがさすが関西!!

と思ってしましました!

そのあと島キッチンとゆうところにご飯を食べに行ったらなんと売り切れ、、、

そのあともうひとつ展示をみて

 

空腹のままレンタサイクルで

クリスチャン ボルタンスキー

【心臓音のアーカイブ】

へ!

fujiIMG_8034 (003).jpg

fujiIMG_8033.jpg 

最高の浜辺に建物がありました!!

 

その名のとおり、心臓音のアーカイブ!

国籍、年齢、性別、様々な人の心臓音が流れます。

はじめて心臓の音をまじまじ聞いて

ドキドキしました。。

人によってリズム、速さが全然違うんです!

めちゃくちゃ早いリズムの人がいて、年齢をみるとまだ子供だったり!

 

空間自体も素敵で写真でみると、ここどこですか?とゆう感じの空間なんですが

不思議と心臓音を聞くには落ち着く空間でした。。

fujiIMG_8036.jpg 

 

自転車で港まで戻ってきたら船の時間まで少しあったので

おうどんも頂きました!温玉ぶっかけうどん(冷)

麺が!!香川!!!とゆう

さぬき麺でめちゃくちゃ好みでした。

レンタサイクルのお店でおうどんもやっていて、

おっちゃん、おばちゃんがめちゃくちゃいい人で!

どの島も瀬戸内の旅で出会った方は皆優しかったです。

 

そんな豊島一日目です。!

そのあとフェリーに乗って宿のとってる小豆島に!

 

二日目に続きます~~!

 

カレーライス

  • Posted by: okamoto
  • 2016.08.31 18:18
  • eat

少し前に 中目黒にあるred book というカレー屋さんに行ってから 

私の中でカレーはお家で食べるものだったのですが、少しずつカレーにはまり始めました。。。 

 

red bookは4,5種類のカレーがあったのですが 

優しいお姉さんが丁寧に教えてくださって、お豆の入ったカレーを。 

スパイスが効いていてとってもおいしかったです! 

 

 

そんな時、雑誌のhanakoでカレーの特集が!! 

気になるお店がたくさん載っていて目が「♡♡」状態に。 

 

そこに載っていた中から、帰り道にある「LAND」という 

目黒のお店に行ってきました。 

 

oko-IMG_7710.jpg 

 

 

 

素敵なスタッフの方々と、店内の雰囲気に入った瞬間来てよかったなと。 

 

 

この日、私が頼んだのはチキンカレーに 

「たっぷりチーズ」というトッピングを、、、 

 

oko-IMG_7709.jpg 

 

私は無類のチーズ好きなのでたっぷりであればあるほど嬉しくなります♡ 

 

だけどチキンもほろほろで、添えてあるマッシュポテトも美味しく 

カレーはマイルドかつスパイシーな感じで、チーズなしで食べてもかなり美味しいと思います! 

 

あとプラス50円ごとに、1辛・2辛と辛さもプラスできました。 

さらにコーヒーにもこだわっているみたいで 

次はランチにきて、食後のコーヒーも楽しめたらなーと 

次の予定もたてています。 

 

中目黒のred book

目黒のLAND 

今出ているhanako(これはOFFにもあるので) 

是非チェックしてみてください!

 

赤羽

  • Posted by: kato
  • 2016.08.30 21:21
  • eat

先日、本屋さんで気になる本を見つけました。
image.jpeg


BRUTUS 酒場のある商店街へ。
割と前に出ていたみたいですが今更買ってしまいました。

さっそく特集にあった街へ
image.jp

今回は赤羽
入り口からワクワクします。
image.j

image.

一本入るとまた通りの名前が変わり
ごちゃごちゃ汚いけど美味しそうな飲み屋さんが連なっています。

中のおじちゃんに呼ばれて入ってみました。

image

昭和29年創業の八起さん
名物はチャーメンというもやしとニラと卵の炒め物
ほぼニラ玉でした(笑)
大将に由来を聞くと
創業当時、麺が高価で中々手に入らずにもやしをしなしなに伸ばして
食べていたものがチャーメンだそうです。
当然おいしくて飲み屋さんなのにライス大を頼んでしまいました。

ちなみに大将はお写真NGでした(笑)

imag

隣の方は口が職人さん特有のへの口でした。
店員さんがすごい気さくで楽しくお酒を飲めました。

思わずはしご酒してしまいました。

僕は歴史のある汚くて味のあるお店や街に行くのが
好きなので赤羽が一気に好きになりました。
下町情緒溢れる街はいいですね。

加藤の酒場放浪記でした。
※僕はかなりお酒が弱いです。

皆さんもお勧めの飲み屋さんや街ががありましたら
是非教えて下さい!