Home > diary > eat

diaryArchive "eat"

シーシーズ

  • Posted by: izumi
  • 2017.03.23 19:19
  • eat

honamiiiiizumi1703245.jpg

先日、連休があったので京都に帰りました。

ずっと行ってみたかった千本丸太町にある喫茶店です。

シーシーズという喫茶店で古くからあるようで、お母さんと一緒に行ったんですが

お母さんも昔に行ったことがあるらしくすごく懐かしんでいました。

honamiiiiizumi1703241.jpg

honamiiiiizumi1703242.jpg

honamiiiiizumi1703244.jpg

回るショーケースががなんとも古くて味があって素敵でした。

おばあちゃん一人でやっているようで、この手がなんともいえない優しい手で。

ここのケーキは大きいのが有名みたいで、特大シュークリームの写真をネットで見てたので

楽しみにしてたら、大きすぎて食べれそうになかったのでショートケーキにしました。

honamiiiiizumi1703243.jpg

いっぱい食べるので有名な私ですが、実は甘いものはいっぱい食べるのが苦手なんです。。

甘いものはほんの少しで満足してしまうので、お店でも甘い物大好きなあすみちゃんにあげちゃいます。

なのでこの日もショートケーキはお母さんと半分こにしました♡

Cafe Bach

  • Posted by: okamoto
  • 2017.03.17 13:13
  • eat

 

南千住にある、喫茶店「Cafe Bach」 

珈琲好きの友達に連れられて初めて訪れました。 

 

珈琲界を支えてきた第一人者と言われている田口護さんという方と奥様が二人で始めたお店で、

1階は喫茶店、2階では下で販売しているお菓子とパンの製造をおこなっているそう。 

 

 

私はあまり珈琲に詳しくないのでまずは「バッハブレンド」に! 

それとともに「チョコレート」というケーキを頂きました。  

 

honamiiiiIMG_9744.jpg 

 

珈琲はハンドドリップで淹れているのですが、

豆の種類・アイス・ホットによって、お湯の温度を調整したり細かな淹れ方の違いがあり奥が深いんだな~と。。。お兄さんの話を聞きながら勉強してました。

 

そしてなにより作っている方のお話を聞きながら「頂く」ということに「それって贅沢だなぁー」と。。。 

 

 

 

一緒に食べたケーキの美味しさに私はさらに感動しました。 

「チョコレート」というネーミングとシンプルな容姿にどこか高級感を感じ、とても好みで 

それだけでも高ぶっていたのですが、一口食べて幸せが広がりました♡ 

 

ケーキは季節によって変わるものもあるようなので 

季節ごとに伺いたくなります! 

 

ちなみにこの「チョコレート」は通年あるようなので是非食べてみてください。 

 

 

珈琲は美味しさのあまり2杯目を。。。 

 

honamiiiiIMG_9742.jpg 

 

「チリ」という深煎りのビターな1杯を最後に頂き、大大大満足で帰りました。 

 

 

少し遠いですが暖かくなってきたのでバッハ目指して足を延ばしてみるのもお勧めですよ! 

 

丁寧に作ったものを最高の状態で提供する。 

作り手の気持ちと仕事に対する姿勢に感銘を受けた、素敵な1日になりました。 

 

皆様も是非。。!

ANJALI

  • Posted by: izumi
  • 2017.02.27 21:21
  • eat

fujiizumi1702271.jpg

お客さんに教えてもらって行った下北沢のカレー屋さんです。

泉もあすみちゃんに続きカレーブログです。

お客さんにエビカレーをすすめてもらったので私もエビカレーを注文しました。

えびは大大好物なので、エキスがたっぷりでめっちゃ美味しかったです。

fujiizumi1702272.jpg

ANJALIに置いてあったこのカレーノート。

ただのメモ帳かなと思いきやグラフィックデザイナーの方が趣味のカレー屋めぐりを

本にしていて、この本を買った人もメモ書きできるつくりになっていました。

fujiizumi1702273.jpg

下北沢の王将の近くの路地にあるこのお店。

カウンターとテーブル2つのとても小さなお店で

内装もとても可愛いんですがこの広さがとても居心地がいいんです。

カレーをあまり外で食べない方だったんですが

カレーノートをみていろんなお店に行きたくなりました。

cooking !

  • Posted by: fujimoto
  • 2017.02.27 21:21
  • eat

お料理。。。最近、いやだいぶ前からのテーマです。

OFFスタッフは、加藤くんをはじめ、料理上手ばかりです!!

加藤くんはいつも煮込み系のとご飯で、

バックルームにずるい香りを放っているんです。。料理上手ってすばらしい。

 

私も料理をもっとがんばりたい!と意気込んでいたところ

近所に住んでいたTORi というケータリングユニットをされているまこさんに

教えてもらうができました。。。!

  

TORiというユニットを組まれている、まこさん、ましゃさんのおふたり。

上京してすぐの私が出会った、東京の姉!という感じで

当時、中目黒と祐天寺の間に店舗を構えて、ケータリングもするという

スーパーウーマンでした。

東京で、初めて一人暮らしした家の近くにTORiがあり、

素敵なお店だなぁと思い入ったら、頼んだイチゴとバニラのソーダが美味しすぎて

私が大声で「美味しいです!』と伝えた事をきっかけに仲良くなって。

東京の事全然知らない私に、いろんな事を教えてくれて

いろんな出会いをくれました!

最初はお昼、自宅にお邪魔した時、一緒にガパオを作ったのがきっかけで、

お料理を教えてもらう会を定期的にしてもらっているんです。

前々回したのが餃子の会です!

 

餃子を包んだのは、小学生ぶりでした。。!

所々ポイントをタイミングよく言ってくれるので修行の身からは

ありがたすぎるお言葉。

むしろお料理の素朴な疑問や、これは使うのハードル高い!とか

どう調理していいかわからない!など、まこさんも一般人(料理レベル低めの私)の悩みなどを

聞くのも参考になるそうです。笑

fujiIMG_2900.jpg

包み方にはいろんな流派があるらしいのですが、今回はスタンダードに。

接客業だと気になるニンニクは使わず。

ニラも大葉に変えるのが好みです。

fujiIMG_2901.jpg

はい。もう、この時点で感動です。

fujiIMG_2904.jpg

ジャン!!!

餃子の他にも

タコの炊き込み、パクチーのせ

トマトとザーサイの和え物

を!!

これで一気に上達した気分になります。。!

 

だいぶ前に見た、よしもとばななさんの文で

おにぎりでもいいから自分でつくったものを食べる

エネルギーの出方が全然違う!!と言うのをみてから

おにぎりでも自分で、、、と思いつつ

なかなかそうじゃない日もある。ちょっとずつペースを掴んで

楽しみたいなと思いました!

 

そして作る楽しさを毎回教えてくれる、東京の姉はやはり偉大です。

 

次の会も楽しみです。

fujiIMG_2906.jpg

築地2

  • Posted by: kato
  • 2017.02.26 11:11
  • eat

以前も行きましたが、またまた行ってきました築地。
時刻は朝7時

今回はお客さんがよく行っている
やじ満
という中華料理店に行ってきました。
image.jpe

まずは名物
手作りジャンボ焼売
image.jp
す、すごい大きい、、
そして美味い!

お次は冬限定の牡蠣ラーメン
image.jpega

これまた牡蠣が大きい!
そしてラーメン自体も大きい!
恐らく他では味わえないラーメンだと思います。

凄く美味しい中華料理店ですが
注意点があります。

早朝に行く方はボリュームに注意して注文して下さい。(笑)

隣の常連のお年寄りの方は僕よりはるかに多い量を食べていました、、。

お腹もパンパンで
前回は魚介をいくつか買って行ったのですが
今回はしませんでした。(笑)

早朝築地はまりそうです。

またいいお店がありましたらご紹介します!