diaryArchive "eat"
Pho天国

ハノイの旅で楽しみにしていたご飯。
フォーです。
街中にはいたるところにご飯屋さん、フォーのお店があります。
ドアはなく、椅子も小さいのがたくさんあってサクッと食べる感じです。
最初に行ったのが Pho Gia Truyen (フォーザチュエン)
午後の営業が17時からで、ちょうどその時間に向かうと
旅行者と現地の人で列が!!
最初にお金を払うシステムで、フォーザチュエンは
半生肉のタイ、火を通した肉のチン、半生肉と牛肩バラ肉のタイナムの三種類!!

「チン!!!」と伝えてお金を支払い、
フォーを受け取ったら席へ。
写真はタイナムです。
フォーザチュエンは牛ベース。
もうもう!!すっっごく美味しくて、
スープを飲んだ瞬間、一回「おいしいーーー!!!!」と。
お肉の旨味と、お肉の柔らかさ最高でした。


いい感じだったお客さん。バッチリ目があってしまいました。

次はPho THIN !
ここも人気店みたいで、お店を探していると
すっごく近いところにPho THIN Boo と言う全く別の店が。
人気店と同じ名前のお店を出すところは多いそうです。夜とかだったら道がよくわかってなくて
そっちで食べていたと思います。笑
そしてフォーティン、朝5時から営業してるんです。ハノイの人々は、フォーを食べて仕事に向かってるんですね!
ここのフォーは一種類のみ。
ネギなど多め、入っている牛も多めのお店でした。
ベトナム人の人は、一杯プラス、牛のみのやつを頼んだりしてました。
揚げパン?みたいなのも浸して食べる人もいました!
ここのフォーも最高で、ホテルの近くだったので一日に二回行きました。笑
どこのお店にも左の唐辛子、赤い辛いトッピング、すっぱ辛い酢のようなものはありました。
ライムは絞り過ぎ注意です。
半分くらい食べたら、トッピングし始める!(謎のマイルール)

ベトナムのフォー、忘れられません。。。
フォーロスです。
東京のフォーのお店探しが始まる予感です。。!!!
Vietnam Hanoi
今月、夏休みを頂いてベトナムのハノイに行ってきました!
日本みたいに縦長の地理をしているベトナム。
ハノイは上の方に位置し、四季があり、これから冬に向かうところだそうです。
ハノイの10月は、日本の夏の終わりくらいの気候で過ごしやすくオススメです。

ここは街の中心くらいにあるホアンキエム湖。(この名前が全然覚えれませんでした。)
ゆったりした時間がながれていて、とても気持ちのいい場所!
初めての東南アジア。
なめてかかったらイカン!と思い、stockistsで頂いたバッグを店内でもずっと
身に着けていました。。ビビりです(笑)

着いてはじめに行ったカフェ
店内の小物やランプが可愛い!
無機質な壁に、竹のランプの雰囲気が素敵でした。



ここのお店ではチェーというスイーツと、
左側のシフォンケーキを。
チェーは暖かいものと冷たいのがあるみたいで、
そのまま食べるとちょっと暖かくて不思議な感覚でした。
それに右側の氷を少しずつまぜて頂きました!!
私が頼んだのは手前にある、タロイモ、バナナ、ココナッツのチェー
あとはタピオカが入っていて
フライされたバナナとココナッツの繊維感とサクサク感、それにタロイモとタピオカのモチモチで
すごく好きな食感と味でした!!
日本人は好きな人多いはず!
シフォンケーキはというと。。。
店員さんは、スナックだよ!!シフォンケーキ!って言っていたので甘いのかと思ったら
上にのってるふわふわはするめみたいな味で、しょっぱいケーキでした。
これは、、私にはよくわかりませんでした。(笑)
でもチェーは本当に美味しくってハノイはカフェがいっぱいあるので
疲れたらすぐお茶しよう!!という感じで
すごく楽しかったです。
そして初めて乗ったタクシーでは軽くぼったくられるというスタートです。
藤本のハノイ旅、しばらくお付き合いください!
yohak
- 2017.09.27 18:18
- eat
先日のお休みの日に
OFFのアラサー組4人で
西馬込にあるカフェ「yohak」さんに行きました。
ここのお店は藤本さんのお友達がされているカフェで
前にSNSで目にしたことがあり
気になっててずっと行きたかったのです!!
ランチでラタトゥイユとサンドイッチのセットを食べたのですが
ラタトゥイユのボリュームと美味しさに心奪われました。。。
大きめにカットされたお野菜は
トマトでしっかり煮込まれていて、上にのってる卵をわると
とろ~っと半熟の卵がラタトゥイユに絡まってもう絶品!!
その他にも
藤本さんオススメのミルクティーと
私が気になって気になって仕方なかったレモンケーキ
をいただきました。
ミルクティーもオススメなだけあってかなり美味しかったです!
あとレモンケーキも最高でしたし、食べたものすべて幸せのかたまりでした。笑
レモンケーキは香りだけじゃなく
ちゃんとレモンの酸味も感じるケーキで、美味しくって何個でも食べれそうでした。。。
静かな場所にお店を構えていて
流れる時間、口にするものすべてが至福で
我々アラサー女は、途切れることがないほどよく喋り、
気持ちもお腹もいっぱいになって帰りました。とさ、、、
京都のあぶり餅
私の高校のすぐ横にある今宮神社にはあぶり餅やさんがくっついたような形であります。
神社に進む境内の左右に違うお店が二件。
どちらもあぶり餅屋さんで、目には見えないばちばちとした戦いが
すごーく昔から続いてると私は学生時代から思ってました。笑
こっちがかざりやさん。


こっちが一和さん。

どちらも店頭で小さなおもちを焼いていましたよ。
ふたつのお店が向かい合ってるとどっちに入るかめちゃめちゃ迷い
さらにふたつのお店から声かけてもらうとさらに迷い、
意を決して今回はかざりやさんに行きました。
学校のすぐそばにあるのに、あぶりもち初めて食べました!

たくさんの棒に小さいおもちがたくさんついていて
たれが甘いんですがみたらしだんごとはまたちがうような。。
でもちいさなおもちなので、ぱくぱく食べちゃいました。
高校の近くは古い神社や竹林もあって、あぶり餅屋さんの間の道を
近道ぐらいに思って自転車で走っていたのが懐かしいです。
京都のこと全然知らない泉ですが、意外と近くに京都らしい場所あったみたいです。
Neue
- 2017.09.14 14:14
- eat
下北沢にあるデザートとワインが頂けるお店
ノイエ!
お客さんがよくいかれていて、私の周りでもかなり噂だったお店!
春くらいからトライしているんですが
満席で入れたことがなく。。。
そんな私にお客様がノイエのカヌレを差し入れてくれたりして
行きたい気持ちは増すばかり!
そして店主の方のインスタグラムが面白くてついつい見てしまうお店。
日曜日、ほなみさんとダメ元で行ってみたら
タイミング良く入れましたー!!

レモンのパフェとピスタチオのクレームブリュレ。。!
飲み物は、サングリアに。

どっちもめちゃくちゃ美味しかったです。
パフェは5層くらいになっていて、
まずジンジャーのマカロン!これが最高でした。
そのあとも、いろんな触感が楽しめて最後はあっさりめのゼリーがあるので
胸いっぱいにもならずとても美味しく頂けます。
お客さんが「ノイエのパフェを是非食べて欲しい!!!」と言ってくれた
気持ちがとってもわかります♡
ピスタチオのクレームブリュレは濃厚で大満足。
サングリアももちろん美味しいんですが、さっぱり白ワインでも良かったなーという感じです。
(メニューに白ワインがオススメって書いてあったのに
テンション上がってサングリアにしてしまいました。)
見た目の綺麗さを超える美味しさがあって
また通いたくなるお店。。近々またうかがいたいお店です!
