Home > diary > cinema

diaryArchive "cinema"

ちょっと奇癖な映画鑑賞

  • Posted by: yuki
  • 2020.06.25 22:22
  • cinema

1ヶ月に1回あるかないかですが、

映画や好きなドラマを観始めると

時間が許す限り集中して何本も観てしまいます。

時には映画館をはしごして何本か映画を見たりします。

1つの事始めると止まらなくなる私の悪い癖なのか
恐らくとても感情移入してしまうので観れる日が限られているから集中してしまうのかよく分かりません。

先週私が1番好きであろうドラマ

ロングラブレターを数年ぶりに全話1日に見返しました。

もう知らない人も多いこちらのドラマ、
今の若い方にも是非見て頂きたい。

5FAD3739-6D64-492D-8EDD-805FDD920A3D.jpeg

AEE068E7-20EB-488F-B93B-B81D0D98D761.jpeg

なぜ11歳の私がこのドラマにどっぷりはまったのかは
今や思い出せないのですが、

当時どんな学園恋愛ドラマかと思ったら

想像を超えるスケールの大きいドラマで驚いたのを覚えてます。
何度見ても泣けて、何度見ても集中してしまいます。

2020年の未来が砂漠化しているのですが、
私は本当に未来はこうなるもんだと思っていました。

ここから始まった私の窪塚ブーム。
だいたいこの流れでGOを見て、最近はジエクストリームスキヤキを見て
という流れ。

それに今回は2作追加されました。

252DE957-019E-481D-965E-19428928F43B.jpeg

B1837DCD-22BE-43CB-9EEC-D0BD37EA43B6.jpeg

個人的に最初の晩餐は

家族物に弱い私にはかなり良い映画でした。


この日も4作品を一気見したわたしは
1週間世界から抜け出せないのでした。

えいが日記

  • Posted by: utsugi
  • 2020.05.22 11:11
  • cinema

  

私の中で恒例となってきました。月1で映画を紹介できたらと思います!

今回は私の大好きな70年代が舞台の映画を紹介します。

 

1.バッド・チューニング(1993)

 

ED9A3476-A9D5-459B-9A25-73EDD4C3A551.jpeg

舞台は70年代テキサスの高校。

新入生への謎の洗礼、パーティー、ドラッグ、ロック!な青春ムービーです!笑

はちゃめちゃ具合と70sのファッション、そしてサントラもすごくいいです。

まだ駆け出しのミラ・ジョヴォヴィッチが出ているのですが恐ろしいくらい可愛い。。。

他にも見た事のある俳優さんたちがちらほら。

女神のようなミラ・ジョヴォヴィッチ目当てにみても価値のある映画です!

 

 

2.HAIR(1979)

 

4F55AEFF-0F56-40C9-9FF4-66302BC5A578.jpeg

元は1967年初演のミュージカルを『カッコーの巣の上で』のミロシュ・フォアマンが監督し映画化したもの。

舞台はアメリカ、ニューヨーク。

ベトナム戦争の最前線に向かうこととなった田舎から出てきた青年が召集令状を火にくべて

自由奔放に生きるヒッピー達と出会い友情を深めていく物語。

歌って踊ってバカ騒ぎして、のハッピーミュージカル映画かと思いきや戦争について考えさせられる意志の強い映画です。

そしてヒッピー達のファッションが最高です!!

 

 

3.色即ぜねれいしょん(2008)

 

A76DFA7C-2D81-4D8D-90B2-B5FD005F3DA4.jpeg

1974年の京都、夏。

ボブ・ディランを尊敬しロックな生き方を探す男子高生の主人公が同級生から隠岐島へ行けばモテモテになれるという言葉を信じギター片手に旅へ向かうお話です。

高校生の淡くてふわふわした青春、くだらない事にダサいくらい必死な高校生たちが愛おしくなる。笑

私の大好きなみうらじゅんさんによる小説で監督は田口トモロヲさんという最高映画です。

今もきれいですが若くてぴちぴちの臼田あさ美さんがほんとーにかわいい!!!

家庭教師役のくるりの岸田さんのいい加減ぷりもいいです。

おすすめです。

 

時代でくくるのも考えるのが楽しかったのでまた紹介できればとおもいます!

 

kurumi

えいが日記

  • Posted by: utsugi
  • 2020.04.09 16:16
  • cinema

 

この状況の中、不安で家に籠りがちになると思いますが

少しでも気持ちが晴れやかになるようにOFFのブログは随時更新していきたいと思います!

 

最近観たおすすめの映画3本紹介したいと思います!

 

1.エクスプロラーズ (1985年)

F07059AD-E3C1-4CA4-889A-F0EF9CC254E6.jpeg 

これぞ80年代!というB級感満載のSF映画。

宇宙オタクの少年と何でも作れる秀才少年、SFや夢みたいなことを信じない現実主義者の少年3人で宇宙船を作り宇宙へ旅立つ物語。

この時代のチープなCGや特殊メイクがたまらなくいい!!笑

そしてなんとイーサン・ホークとリヴァー・フェニックスの映画デビュー作品で二人がほんとにかわいい・・・!

80年代カルチャーが好きな方にお勧めです!

 

2.異人たちとの夏 (1988年)

9C62F6C5-7C77-40AC-A5BE-FBA05B2DE0AA.jpeg

友人に勧められてみた映画。

主人公40歳、妻子と別れ孤独な生活。

幼少期過ごしていた浅草へいくと28年前に死別したはずの当時の姿の両親に再会しもう一度家族のあたたかさに触れる。

とこんな物語です。

昭和の浅草の感じやお父さん役の片岡鶴太郎さんの江戸っ子ぷりも最高ですし、謎の美女役、名取裕子さんの美しさが半端じゃないです・・・!

 

3.WASABI (2001年)

160946D6-247F-49F9-9FFF-31B8F9FC417A.jpeg

リュック・ベッソン脚本作品で舞台は日本。

LEONとは違い軽い感じで見れるアクションコメディ!

渋谷や秋葉原、新宿など見慣れた光景にジャン・レノがいるのが不思議な気持ちになります。笑
まだ19歳くらいの広末涼子さんが本当にかわいいです!
しかもほとんどの台詞がフランス語!
海外から見た日本のイメージを知れる面白い映画です。


たくさん時間のある中で少しでも楽しい時が過ごせれば!
最近観た映画のおすすめでした!
 

kurumi

映画から本

新幹線がどうも苦手で、首と腰が固まるのか上手に過ごせなくていらいらしがちを治したい

連休を使って京都に帰省していた私の帰りの新幹線の中を癒してくれたのは

何十回と見てるかもめ食堂 あー癒された 

↓家のテレビで必死に写真を撮ったので荒くてごめんなさい

yukiiii5izumi191010.jpg

yukiiii5izumi1910102.jpg

このシーンのもたいまさこさん好きです

 

美味しそうだなー好きな色の使い方だなーとか、フィンランド行きたいなあとか

見終わった後は、その映画のことを掘り下げて調べるのがいつもの癖

何回目かわからない、かもめ食堂のwikiも目を通し

片桐はいりさんの本にたどり着きました

yukiiii5izumi1910103.jpg

漫画は得意だけど、小説とかの活字を読むのは苦手な私

これは久しぶりに全部読めそうだなと冒頭からわくわくしています

映画事情

  • Posted by: shimura
  • 2019.09.28 21:21
  • cinema

 

またまた映画のお話になってしまうのですが、最近アップリンクで2つ映画を観ました。

渋谷のアップリンクで「永遠に僕のもの」

asukaasuka20190908.jpg

吉祥寺のアップリンクで「ホットサマーナイト」

asukaasuka201909082.jpg

ロレンソ・フェロとティモシ―・シャラメ!2人ともくせ毛でなんかアンニュイでイノセントで、、すごい可愛かったです。

学生の頃こういう子で作品撮りをしたくて必死で探したんですが全然見つからなかったのを思い出しました。(笑)

こういうキラキラした青春映画も好きで、全部気になっちゃいます。

アップリンクではこういうのよくやってますし、椅子が疲れなくて好きで結構行きます。

吉祥寺のアップリンクは新しく出来てから初めて行ったのですが広くてカラフルで可愛かったです!

私が入ったシアターはOFFのトイレの壁みたいな模様になってました!♡

行ったことない方はぜひ行ってみて下さい! 

あと、映画を観る前に必ず使うアプリが「filmarks」というアプリで、

asukaasuka201909283.jpg

このアプリはほとんどの映画の情報が入っていて色んな人の評価が見れます。

自分の観た映画もクリップできて、評価もできるので私はそこに観た後に感想を書いています。

良かったら使ってみて下さい!