Home > diary > cinema

diaryArchive "cinema"

ディカプリオ

  • Posted by: izumi
  • 2021.05.19 12:12
  • cinema

久しぶりに映画の話を

2002年公開、"キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン"です

rikuizumi202105192.jpg

レオナルド・ディカプリオ演じる天才詐欺師と、トム・ハンクス演じるFBI捜査官のお話

このディカプリオがとても綺麗で綺麗で

友情というか、親子愛なのかディカプリオのやることが、構ってほしい子供のように見えます

頭のいい人はなんだってできるんだなというか、大胆すぎる詐欺の手口は観ていて爽快でした

ケータイに入ってくるニュースで、ディカプリオとケイト・ウィンスレットとのめちゃめちゃ仲良しエピソードを見て

とても微笑ましくなり、レヴェナントで初ノミネートから22年、悲願の受賞となったアカデミー賞受賞式(ケイトも"私は一番の親友だから、その時その場に居ないなんて考えられないわ"と同席)を見て私も泣くという

タイタニックから20年、お互いが親友と話すふたりの距離がとてもいいですね~

キャッチミー・イフ・ユーキャンの話からそれましたが、私はこの頃のディカプリオが一番好きなのかも

そうくるみちゃんに言ったら、ロミオとジュリエットのディカプリオをお勧めされたので今度借りて見ようと思います

えいが日記

  • Posted by: utsugi
  • 2021.03.24 17:17
  • cinema

 
久しぶりのえいが日記。
最近観てよかったものを紹介したいと思います!
 
 
1.刑務所の中(2002)
 
 521848AF-221D-47F7-ACA4-F614577FF2E6.png
 
原作は漫画家の花輪和一さんが自身の服役中の体験を描いたもので、刑務所の規則や癖のある囚人たちとのやり取りがコミカルに描かれていて犯罪を犯した囚人たちなのにクスっと笑えてほっこりする映画でした。
花輪役は山崎努さんなのですが、いつもほかの囚人達を温かい目で観察していてとってもかわいらしいんです。笑
いまやそれぞれ活躍している俳優陣も多くて豪華なのも見どころです!
 
 
 
2.先に愛した人(2018)
 
 906B9224-86A6-4301-86B3-B60DB9A6139F.jpeg
 
こちらはお客さんにおすすめしてもらってみたネットフリックスオリジナルの台湾映画。
死んだお父さんの恋人が男だった、保険金受取人がその愛人だと知ったお母さんはヒステリックになりそのはざまで複雑な思いになる思春期真っただ中の息子。
映画自体の色使いがとても鮮やかでたまに映像に落書きの入る演出もあってポップな印象なのですが、物語が進むにつれて3人それぞれの過去や心情が明らかになっていって涙なしには見れなくなりました。。。
台湾の映画は初めてみたのですがとてもいい映画で他も気になります!
 
 
 
3.ファンシィダンス(1989)
 
 0B40BDA3-BBBE-406F-B974-6AEF9E1F75F9.jpeg
 
周防正行監督の映画。
ロックバンドでボーカルをしていた大学生が寺の跡取り息子として禅寺の修行に励んでいく様子を描いたゆるーいコメディです。
主人公の大学生には本木さん!(坊主なのにとんでもなくかっこいい。台詞が棒読みなのも若さ溢れてます。笑)
先輩お坊さんに竹中直人さんもいてお馴染みの周防映画ファミリーの俳優陣もみんな人間味のある役でかなりツボでした!
そして彼女役の鈴木保奈美さん、かわいいです。
お坊さんの生活をくすっと笑いながら見れるいい映画でした!
 
 
今年もたくさん映画を見ようと思います!
皆様からのおすすめお待ちしてます!
 
kurumi

夏時間

  • Posted by: yuki
  • 2021.03.24 00: 0
  • cinema

最近、気になるとすぐに足を運ぶ映画館。

この話、本当にお客様とよくするのですが
映画は1人で観る派か、人と観る派か。
この話で少しその人の事が分かったりして、
いつも人それぞれで面白いなって思ってます。笑

00B39566-13E4-4DBB-8DD0-D4C26A5C28B1.jpeg


本日は韓国映画!

少し前に上映していたはちどりに似た家族のお話の夏時間。
個人的には、はちどりよりも好きでした。

どこか懐かしい気持ちになる映画。
たまにクスクス笑えてちょっと幸せ、
夏休みに田舎に連れて行かれて、
夜のなんだか不安になる気持ちも思いだしてちょっと切ない。

韓国映画は、ご飯を食べてるシーンがどの映画も好きです。
1人でご飯を食べるシーンなどもちろんなくて、
だいたい家族で囲んでますよね。

文化の違いも見えて、すごく面白い。

そして、すぐ影響される私は
見終わってすぐ韓国料理しか食べたくなくなるのでした。

朝が来る

  • Posted by: yuki
  • 2020.12.15 14:14
  • cinema

以前、ヘアモードの撮影でヘアを担当させて頂いた

蒔田あじゅちゃんの出演している

"朝が来る"

をようやく見に行けました!

撮影当時からこの映画のお話は聞いていて、
自粛の影響で公開が延期になってしまっていたようですが、
やっと見に行けました!

6159CAA1-359C-4459-A995-6FBB7E0AAE6B.jpeg

原作は辻村深月さん。

私は河瀬直美さんの作品が大好きで、
あじゅちゃんから河瀬さんが監督と聞いてとても楽しみしていた作品です。

河瀬さんの映画は、染みる映画ばかりなのですが、
エンディングがら映画館を出たあと暫し涙が止まらなくなります。
"あん"の時もそうでしたが、朝が来るもやはり
終わってから涙が止まらなくなりました笑

どの映画も、ドキュメントを見てるように
リアルに作られています。
この映画を見て耐えられない人もいるんだろうな、と思います。

音楽も大好きな小瀬村晶さんで、面白い作品でした。

皆様も是非!

EUREKA

  • Posted by: yuki
  • 2020.09.30 01: 1
  • cinema

お客様とよく盛り上がるお話。

ドラマの話、お笑いの話、映画の話。
動画が気軽に配信されるこの時代、
とにかく時間がいくらあっても
足りないですよね、というお話。

昔はレンタルショップへ行って気になる映画を探したり、
CDを物色したりなんて時間も楽しかったけど
今は音楽も映画も気軽に見つかる素敵な時代。

それでもふと、レンタルショップに行って映画でも探してみたくなり
お客様におすすめされていた映画を。
色々気になって調べてみると
配信されてない物ってまだまだ多いですよね、、!


おすすめされていたEUREKA。

67EF383A-07EC-4185-A0BD-33297A114543.jpeg

手に取ってみると217分の長編、、
3時間越えはなかなか手が出ない、、。

果たして最後まで見終われるのか、、。

お話は
バスジャックに巻き込まれ、生き残った運転手と兄妹の
深い過去の苦しみから、再生する旅のお話。

12B4FE52-C9F5-4A72-B0CF-CEEAFDFE6477.jpeg

FC1640C1-9A92-44A0-827F-30D082AAE94F.jpeg

この映画、
登場人物は少なく、セリフも少なく、ずっとセピア。

宮崎あおいと宮崎将兄妹で出ていますが
この2人はほぼセリフ無し。
(ちなみに劇中のセリフは音が小さく、方言が多くあまり何を言ってるか分からないです)

いま何が起きてて、これから何が起きるのか
気になって仕方がなく
セリフが少ない分、演技と演出で伝わってくる迫力があります。

セピアなのに北九州、阿蘇の景色が美しい

深いです、この人たち不幸ですが強いです。
人によっては退屈、無駄に長いと思う人もいるはず。私は好きでした!

14歳の宮崎あおいが可愛すぎるのと、
若かりし頃の役所広司の演技がすごいです。 

終わると私はあっという間に時間が過ぎました。
皆さんは果たして見終われるでしょうか。

最初の話に戻りますが、
時間はこうして作るものですね!