diaryArchive "cinema"
猫は逃げた
- 2022.06.23 09: 9
- cinema
観てきました。
主演のナイルちゃんが撮影で
よくお会いするのと
好きな今泉力哉さんのコラボだなんで、
もう観るしかない。の映画。
スクリーンの先に知ってる人が
演じてる様子はすこし不思議な感覚でした。
映画はゆるりとしつつ、
現実突きつけられるような浅いようで深い物語でした。
今泉監督の映画は何本も観ていますが、
素朴でありながら、メッセージが強く
不幸や、どうしようもない人を
どうしようもない、で終わらせない感じが好きです。
例えば、映画を見て
この女の人どうしようもないな、、
という主人公とかも
見終わるとそういう感想では終わらない
そんな感覚です。
ナイルちゃんには後日、撮影でお会いできて
映画の話を色々聞けてとても面白かったです。
彼女は会う度に、新しい事に挑戦していて、
"これからはもっとこういう事していきたい"
という話が聞けるとてもパワーある女性です。
そして明るく、破天荒でありながら
仕事ものすごくちゃんとするタイプ。
こういう子と同じ時間過ごせる事は嬉しい事です。
恐らく配信予定なので是非チェックしてくださいね◎
えいが日記
- 2021.10.04 11:11
- cinema
最近、よくお客さんからお勧めされる『ドライブ・マイ・カー』。
まだ観れてないのですが、少し前に観た同じ村上春樹原作の映画を思いだしたので紹介したいと思います!
◎トニー滝谷(2004)
トニー滝谷(本名という設定)の今までの孤独な生きざまがナレーションされていき
その孤独な世界に現れた宮沢りえ演じる美しい女性の出現によっての変化、生活が描かれている映画です。
西島秀俊さんの淡々としたナレーションや坂本龍一の音楽、淡い色彩で生活感のない整えられた家のせいか映像なのですが小説の世界観、言葉を強く感じました。
若い頃の宮沢りえが本当に美しくて買い物中毒な彼女がたくさんの洋服を着こなしているのも見どころです。
終始不思議な雰囲気の流れる映画ですが村上春樹がお好きの方におすすめです!!
kurumi
ドライブマイカー
- 2021.09.26 23:23
- cinema
観てきました。
お客様がみんな絶賛していて、
気になり観に行きました。
村上春樹さんの作品は少し表現が難しく
本も映画も個人的には苦手な印象だったのですが、
ドライブマイカーは、3時間吸い込まれるように観入りました。
表現はやっぱり村上春樹らしい言い回しだったり言葉だったりで
難しさもあったのですが
見終わるともやっとした感じも無く、
すっきりした映画でした。
三浦透子さんが印象強く、素敵。
お客様の中にはすでに2回観に行ったという方も
いたのですが、もう一度観るとまた印象が違うような気がします。
3時間という長さが耐えられる方は是非◎
えいが日記
- 2021.08.19 15:15
- cinema
みなさん、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はご覧になりましたか?
アマゾンプライムでも観れるようになり、家で気軽に鑑賞できていい時代だなあとしみじみ思います。
今年プロジェクターを買っておいて本当に良かったと思った瞬間でした。笑
エヴァは自粛期間に初めてみて、沼のごとくハマりにハマったので歴は浅いですが
脳がパンクするんじゃないかと思うほどの難解な設定と物語、斬新なアングルに衝撃をうけたアニメ。
そこから庵野さんの他の作品も観始めて、先日1998年公開の『ラブ&ポップ』を観ました。
物語としては女子高生の主人公がショーウィンドウに飾られていた
12万円もするトパーズの指輪に心奪われて何とか資金を稼ぐために援助交際をして
自分を擦り減らしていく、、といったところです。
内容としては重いのですが90年代の東京の雰囲気、ビデオカメラで撮っているドキュメンタリー的な生々しさと
中和するようなクラシック音楽そしてとにかくよくこんなアングル思いつくな~の連続で狂気を感じるほど(笑)
飽きの来ない映画でした。
まだ駆け出しの仲間由紀恵さんが出ているのも見どころです!(とんでもなく可愛い)
エヴァンゲリオンを彷彿とさせる構図のシーンも多いのでお好きな方には面白い映画だと思います!
よかったら観てみてください!!
kurumi
アジアの天使
- 2021.07.20 00: 0
- cinema
見てきました。
とても好きな映画でした。
日本と韓国、それぞれ悩みを抱える家族が交わる事で
新しい未来を模索する家族の話。
重めの話をコミカルに描かれていて面白かったです。
韓国人の良さ、日本人の良さ、
家族の不器用さと、家族の絆。
そんな映画でした。
旅をしたって、辛い明日が変わる訳じゃないけど
何かを見つけて、何かに触れて
少しでも希望を見つけたり。
私の隣のおじ様が終始爆笑していた中、
私は終始泣き笑いしていました。笑
やっぱり家族物には弱くて弱くて
韓国家族のお兄ちゃんの妹愛に終始グッとしてしまいました。
隣のおじ様はどのように感じで見てたのか、終わってからとても気になりました。
言葉が通じなくても心は通じるのかと思うと
同じ国で言葉が通じるのに心が通じない事もあるよな〜としみじみ。
乾杯したり、食卓を囲むだけで心が通う事もある。
温かい映画でした。必ずビールが飲みたくなりますよ。
yuki