Home > diary > 2021年12月

diaryArchive "2021.12"

(世界)²

  • Posted by: shinya
  • 2021.12.24 11:11

こんにちは
小山です
皆さんいかがお過ごしですか??

寒くなってきましたね
風邪引いてないですか?


僕は先日
幡ヶ谷のパドラーズコーヒーで
やっている川島小鳥さんの
POPUPに行ってきました。

そんなに展示スペースが
大きいわけではないのですが
仲野太賀さんの
(世界)²の写真集を
中心とした展示は
日常感と
ちょっと私生活が垣間見えそうな
絶妙な写真で
すごい素敵な空間になってました

その時は川島さんご本人も
在廊されていて
お話も聞かせていただいたので
いい機会になりました

D2D6BFF3-A87D-45A6-8DD0-D6F2A964F8A7.jpeg

7416BDD8-27FF-43E4-A887-A83DC1AA2860.jpeg


28日までやっている
みたいですので
師走でお忙しいとは思いますが
お近くまで来た際には
是非足を運んでみてください。

小山新也

音楽漬け

  • Posted by: riku
  • 2021.12.13 12:12
  • music

四六時中、音楽を聴いています。

音楽がないと生きてはいけないかもしれません

辛い時や悔しい時も音楽に救われる瞬間があります。

もちろん楽しい時も!

そんな僕ですが、11月の休みの日をほぼ全てLIVEに当てはめてやりました!!

 

11/2,USENSTUDIOCOASTでのTENDRE。

コーストが来年で閉館するにあたって、

いろんな人にそれぞれの思いがあるんだなぁと感じました。

僕自身大好きな箱で今年は2回もこの場でお仕事をする機会があったので寂しいです。。

お祭りのような。本当にいいLIVEでした。

riku11live1.jpg

 

11/5,下北沢threeでのTENDOUJI。

最近お世話になっているTENDOUJI、LIVEは初めてだったのですが

最高に楽しかった、、、

最近アルバムが出たのでぜひ聴いてみてください!

riku11live2.jpg 

11/17,渋谷TOKIOTOKYOでのBREIMEN。

これはヘアメイクもさせてもらいました!

写真も撮らせてもらいました。

1月には恵比寿リキッドルームで初のワンマンもありますので是非、、!

riku11live3.jpg 

11/23,下北沢シャングリラでのHelsinkiLambdaClubとNoBusesのツーマン。

Helsinkiは7月のコーストでのLIVEぶりで、

NoBusesは初だったのですが、ずっと行ってみたかったバンドでした。

我得なツーマンでした!!

riku11live4.jpg

 

11/25,渋谷O-EASTでのmega shinnosuke。

メガくんは数か月前のリキッドルームのワンマンLIVEぶりでした!

新しいアルバムの曲も沢山聴けて大満足でした。

riku11live5.jpg 

11/30,zepp divercityでのTempalay。

最後はTempalayでした。最高でした、とにかく最高

riku11live6.jpg 

こんなに大好きな人たちのLIVEに行けて本当に幸せな時間でした

LIVEを体感している時間は、全て忘れて夢中になれます

皆さんもぜひ!!

最近の趣味

  • Posted by: utsugi
  • 2021.12.02 15:15
  • art

 
こんにちは!
だんだんと冬らしくなってきて寒さが苦手なわたしは
引きこもりがちになる季節が到来しました。。。
 
 
そんなわたしは家の中で出来る趣味を探すのがすきで
今まで書道、水墨画風のもの、レジン工作、
ビーズアクセサリー作り、キュウリの飾り切り特訓、、、等々
やってきたのですがまた新しいものを始めてしまいました。
 
『金継ぎ』です!!
 
最近は日本文化に傾倒していて茶道も習い始めました。(笑)
金継ぎはもともと興味があったのですが、
少し前に起きた大きめの地震でお店の器や花瓶が割れてしまったのを
機に始めました(^^)/♪
 
バラバラの状態を撮り忘れてしまったのですが・・・
これは破片同士をくっつけたところ。
 
0154DCEE-D392-4BD0-897E-010EA1320BB4.png
 
3D448D42-A2A2-4C8D-BB86-1BF62C25EA66.png
まだ欠けや無くなってしまったパーツがあるのでそこをこれから埋めます。
この作業がかなり長い道のりでした、、!
埋めは漆と小麦粉や木粉、砥粉というものを混ぜた
粘土くらいの硬さの刻苧(こくそ)と呼ばれるパテを使うのですが
一度に埋めるのに0.5~1mmまでにして少しづつ固めて、埋めての
繰り返しでないといけなくて毎日少しづつ埋めていきました!
 
 
そして全部埋まって表面もやすりで平らにしたのがこちら!!
 
6FE7E56E-55EC-4257-821B-948AE7CB41EE.png
 
 
刻苧で埋めた後もいろいろ施して完全な平らになるように作業したのですが
長くなるので割愛させていただきます。 
おわりまであと一歩です。  
 
最後に金粉の発色が良くなるように弁柄という赤色に着色した漆をぬり、
半乾きの頃に金粉を撒いて1日置いて固めたら完成です!!
 
 
35FB20EA-7CD6-4F60-9778-4FCB25C78233.jpeg
きらん!としてとてもきれいな器に変身しました!!
 
D3F32FAB-2BE7-452D-9A4A-2BCA36F60DD5.jpeg
修復された器の継ぎ目を『景色』と呼び、破損前とは異なる趣を鑑賞するのだそうです。
昔からの日本人のこういう繊細な美の観点はとてもハッとさせられることが多いです。
壊れたものを直すだけでなく美しさに変えてしまうのは素敵な文化だなとしみじみ。
 
 
これからも長く続けていける趣味としてやっていきたいと思います! 
 
kurumi