Home > diary > 2012年4月

diaryArchive "2012.04"

緑の力

s折れた植木.jpg
このパキッと真っ二つに折れた植木

気に入ってたのに・・・

犯人はチビタ
sちびた4.jpg
まだ一歳を迎えていないチビタはとてつもなくやんちゃで

ものすごくちょっかい魔
sつゆちびた3.jpg
もちろんちょっかい出されるのは11歳のツユ
sつゆちびた1.jpg
こんな日々を耐え忍んでいる・・・
sつゆちびた2.jpg

でも、たまーにこんないいショットも
sつゆチビタキス.jpg
でもこの後襲われてる・・・

sちびた餌.jpg
帰宅後、レトルトを食べるのが日課なチビタは毎日猛烈アピール

まだ一歳になってないくせに子猫用とか一歳用の餌はあまり好きじゃない・・・

生意気な奴め

完全に話が逸れたが、そんなチビタが飛び乗って折れたお気に入りの植木は

なんとか再起を願い、鉢を移して観察中

でもやはり部屋には緑は必要不可欠

なんでもいいわけじゃなく愛されるフォルムをしてなくてはいけない

どんなのが愛されフォルムかと言うと

例えばこんなの
s秀和植木1.jpg
この斜め具合がいい

次にこんなの
s秀和植木2.jpg
枝の曲線と直線のバランスがいい

これらの植木は今住んでるマンションに置かれてる植木たち

他にもたくさんあるけど、どれもセンスがいい

「一体どこで買ってるんだろう?」

「業者が持って来んのかな?」

といつも疑問に思ってたので管理人さんに聞いてみた。

そしたらなんと、ほとんどゴミ捨て場から拾ってきたと・・・

あ、一応言っとくと、うちのマンションのゴミ捨て場ね

引っ越しやら、枯れたと思ってだとかどうやら理由はいろいろだと思うが

結構捨てられてるとのこと・・・

鉢や土まで一切お金を出していないそう。

それを植え替え育て直し、見栄えが良くなったらお披露目すると。

だから売られてるような、綺麗な形はしてないが

植物の持ってる力と管理人さんの愛がどこか愛らしいフォルムを

醸し出しているわけだ。

そんな植木トークをした後

現在待機中の植木を譲ってもらえることになった。

それがこれ
s新しい植木.jpg
ちょっとチビタが目立ってるけど・・・

完全に愛されフォルム。

やっぱり部屋に緑があるのはいい

管理人さんありがとうございます

大切に育てます。

john masters organics 100% algan oil

  • Posted by: honami
  • 2012.04.20 16:16
  • beauty

去年の11月にJohn masters organics から発売された

" アルガンオイル "

s-IMG_7839.jpg


アルガンオイルとは、モロッコだけに生育するアルガンの樹になる実から
抽出されたオイルで、30Kgの実からわずか1Lしか
採油されないほど希少なものだそうです。

なんとオリーブオイルに比べて2、3倍のビタミンEが含まれていて
髪や頭皮、肌の乾燥を防いでくれるんです

(ビタミンEには抗酸化作用もあるそうです!)


アルガンツリー

s-IMG_2080.jpg


アルガンの実

s-IMG_1977.jpg


原料は、モロッコのアルガン森林から手作業で収穫された
希少なアルガンの実を100%使用しているオーガニックの製品なので 
髪だけでなく、顔や体にも安心して使えます


 
私も毎日使っているのですが
私の場合、髪につけるときは乾かす前の濡れた髪に。
 
顔には化粧水の後の乳液に混ぜて使っています
特に匂いも無いので顔につけるのも抵抗が無いです

 
わたしの髪は乾燥毛のうえにクセもあってフワフワしやすいのですが
これをつけてから乾かすと髪が柔らかくなり、まとまります!

これには感動しました・・・!

顔も、オイルのベタつき感はあまりなくて
しっかり浸透する感じがして乾燥を防いでくれるんです!
 
 
日中も、オイルが肌の水分と油分を調整してくれているのか
乾燥もしなければ皮脂でベタベタすることもないです。


他にも色んな使い方があって

・暖かいお湯に数滴垂らして入浴剤としてや、コンディショナーに混ぜて使うと
 より保湿力が期待できます

・髪を洗う前の乾いた状態で頭皮に付けてマッサージをすれば
日頃のシャンプーで取りきれていない毛穴の皮脂汚れを浮かしてくれます

・お風呂につかって湯気を顔にあびながらオイルマッサージをすると
 毛穴のよごれを浮き出してくれてさらに保湿効果もあります


内容量は59ml入っていて
髪も顔も1回に使う量が2、3滴とかでいいので
全然無くならないです♪

 
John masters oganics 100% algan oil

59ml ¥4500

魔法の水(プエラルボセブン)のときもそうだったのですが
いいことばっかりなんで(事実ですが)
これ以上書くとなんかの回し者みたいになりそうなので
この辺でやめておきます・・・(笑)

 
でもほんとにオススメなので
興味のある方は是非試してみて下さい!

ある日の会食

  • Posted by: sakai
  • 2012.04.17 17:17
  • cinema | eat

shamaki1.jpg

shamaki2.jpg

shamaki3.jpg

なかなか吸い方が難しく

お店の人に

「ゴッドファーザーでしたら、決裂を意味します」

と言われた(笑)・・・

ある日の会食

  • Posted by: sakai
  • 2012.04.17 16:16
  • eat

staroeri.jpg
東京、大阪、長野と今は近くないけど、4年に1度くらいなんてノリでの食事会

「前回って8年前じゃない?」

「いや、4年前でしょ!」

「6年くらいの感じだな・・・」

と、バラバラな感じがまたいい

staro1.jpg

staro2.jpg

staro3.jpg

BGM20120416 / Estrambotico

  • Posted by: sakai
  • 2012.04.16 15:15
  • music

emilio haroのアルバムEstramboticoから

これからの時期に最高です