diaryArchive "2011.05"
PRAY FOR サンちゃん! part 2
- 2011.05.28 00: 0
- pet
offが1年目の時、近くに野良の子猫がいて貰い手を探してると聞きつけ
うちに来たサンコもoffと同じ10歳。
先日ジュンの記事でも書いてましたが、今闘病中です。
3月末にホームドクターの勧めで二子新地にある日本動物高度医療センターで
検査したところ、鼻腔内リンパ腫との診断。
人生なかなかお祝い事だけとはいかないもんですね。
鼻腔内に腫瘍ができてるため、鼻呼吸がうまくできず食欲不振に。
(猫は匂いが利かないとご飯を食べないそうです。)
経過としては必ず腎臓に転移するらしく、
おそらく猫によくある腎不全の症状になるよう。
呼吸が苦しいのはなんとかしてあげたかったので、勧められた放射線治療を
うけたところ、鼻腔内の腫瘍は抑えられて鼻づまりはなんとか解消され
食欲もだいぶ戻ってきたので元の生活に近い状態になってくれました。
今までサンコからもらった大きな喜びや幸せを少しでもサンコにも
感じてもらって、穏やかな日々を送ってもらいたいです。
サンコ!!がんばろうね。
影絵
火曜日に藤城清治さんの影絵展を見てきました
自宅での展覧会だったので
飼われているたくさんのペットがお出迎え
可愛いペットに挨拶をした後には
たくさんの影絵がお出迎え
ここからは色鮮やかの影絵 猫がモチーフの作品がとっても多く、そして可愛い ネコたちのパーティ 近づいてみると...おしゃれな髪したネコだったり カップルだったり 踊り疲れて寝ているネコがいたり(笑) 可愛いんです こたつとネコ トイレの表札にも影絵が このステンドグラスの影絵は本当にキレイ 可愛いお花畑 どれも色が鮮やかで 特に紅葉シーズンの清水寺の作品はキレイでした 影絵=モノクロのイメージだったんですけど今はカラー作品が主流みたい 影絵を見る機会ってなかったのでとても面白くて長い時間をかけて作品をみてきました 良い休日でした。
サカナが踊ってる
可愛い小人たち
お相撲ネコ
マボロシの鳥とピエロ
ほかにもお祭り風景とか建物の影絵作品とか色々とあったのですが
帰り際に玄関前のネコちゃんともたわむれて
めっちんの休日
- 2011.05.24 23:23
めっちんです。(ウメのニックネームです)
昨日今日と連休だったので酒井家に連れてきました。
どこにいても怯えることなく大音量で鳴いてます。。。
(写真の口が物語っています)
けっこう近所迷惑かもな。。。
鳥籠から脱走してどこへいくかと思ったら
流しで水浴びがしたかったようです。
家の2匹のねこは最初こそウメに興味をもっていたものの
今では無関心です。
むかし飼ってたアカちゃんというねこは(一時期、サロンにもいた子です)
ある日鳩やらネズミをつかまえてきてびっくりしたけど
今の2匹は野生の本能がかなり低い。。。
ちなみにアカちゃんは猟りの本能が半端ない
かなりのハンターキャットでした。
今の2匹なら鳥と猫が一緒に生活することも夢じゃないかも!
(かなり勇気いるけど)
酒井さん、前はウメとちゅーできたのに
ある日くちびるを噛まれて流血して以来
顔の近くに来ると少し緊張ぎみです(笑)
でもウメは酒井さんが1番好きなので
最後はやっぱり酒井さんの肩の上です。
また噛まれないようにね。。。