Home > diary > music

diaryArchive "music"

off008 trk12

  • Posted by: sakai
  • 2009.08.18 22:22
  • music


La Pena / cheesecake

まずはお詫び・・・
タイトル間違えました・・・
cheesecakeではなくDIVINO CANTOです
やってもうた・・・

レコードにもジャケにもタイトルが載ってなくて調べたんだけど
La Pena #2のタイトルと間違えたみたいです・・・
ちなみにDIVINO CANTO は#1です

またまたドイツからEINZELKIND(PLAYHOUSE/GET PHYSICALなどで活躍)主宰の
La Pena
今現在#4までリリース 
RICARDO VILLALOBOSやLUCIANOなど数多くのDJがプレイ

エスニックなトラックに哀愁ある女性VO.がたまりません
la pena.jpg

off008 trk11

  • Posted by: sakai
  • 2009.08.18 22:22
  • music

thomas marlow / que es

ドイツよりENLIVEN MUSICからフラメンコギターを奏でたディープハウストラック


ELM008.jpg

off008 trk10

  • Posted by: sakai
  • 2009.08.15 17:17
  • music


DA LATA / Pra Manha

シングルは98年リリース
West Londonから言わずと知れたPatrick ForgeとChristian Franckのプロジェクト
クラブジャズとブラジリアンサウンドの融合でクラブシーンで大ヒット

2000年のアルバムSongs From The Tinに入ってます
754092200.jpg

off008 trk9

  • Posted by: sakai
  • 2009.08.14 00: 0
  • music


ここから後半戦、ハウスになってきます

hell / copa(Abe Duque Version)

78年Barry Manilowのヒット曲「コパカバーナ」をDJ HELLが99年にカヴァー
41W8PS6HCCL__SL500_AA240_.jpg

約10年前、川崎クラブチッタでsteve bicknellがかけたのを初めて聴いた時の
興奮は今でも忘れられない(そのときはオリジナルヴァージョン)

今回はしっかり歌ものになってるAbe Duque Versionを選曲
ヴォーカルはJohn Brinton Selway(彼自身もトラックメーカーなので他ではあまり歌ってないよう・・・)
本場Barry Manilowより渋くていい声してます。

こちら本家です

copa original versionも良かったら

off008 trk8

  • Posted by: sakai
  • 2009.08.13 02: 2
  • music


Gustavo Lamas / aterriza

アルゼンチン・ブエノスアイレスのアーティスト
個人的には好きな地味でアンビエント/ミニマル/エレクトロニカ/ディープハウスの
要素が詰まった作品
99年アルバムCelesteから
cd8_6.gif