diaryArchive "interior"
大江戸骨董市
骨董市行きたい・・・
常々思っていても大体、土日に行われるもの
そんな中、正月休み最終日に代々木公園で開催されるのを見つけた
友人たちと超寒空の中、わくわくを抑えながら・・・
大体わくわくし過ぎるとロクな結果を生む事ないのがこの手の買い物
わくわくが膨れ上がるとテンパりはじめ
過度な期待が生まれ冷静さを欠き・・・となるのです・・・わたくしの場合・・・
そんな自分との戦いもある中
戦利品のひとつはヴィンテージ眼鏡(しかも下のは未使用)
丸眼鏡は眼鏡人にとって憧れの的
いつかさらっと丸眼鏡をこなす大人になりたいなんて思っていたものです
自論ではあるが若いうちの丸眼鏡は整った顔立ちの人
いわゆるイケメンは似合うのですが、凡人がやると痛いことになる可能性が高いのです
大体、滝廉太郎かガンジーと言われます・・・(イケメンはジョン・レノンとか言われるでしょう)
そこで勘違いしてはならないのが彼らは似合っているということです
本当はイジられてはいけないのです
褒め言葉としては知的な雰囲気の文豪っぽいとか画家っぽいとか言われれば幸せなんだが・・・
しかし、歳も40に差しかかると摩訶不思議・・・それっぽく似合ってくるではありませんか
さらに店の人によると昔の人は顔が小さく、目の間の間隔も狭かったらしく
現行の丸眼鏡より当然レンズの間隔も近いわけです
そこがド日本人顔にフィットしたようで思わず購入
と、まさか丸眼鏡でこんな熱いトークをするとは思っていなかったんだが・・・
いつかお披露目したいと思います
次の戦利品はコレ
昔の実験道具らしいが、花器として使おうかなと思ってます
アルゼンチンマスク
- 2013.11.28 14:14
- interior
このとびきりいけてるウサギのマスク
アルゼンチンのチャネ族という部族によってハンドメイドで作られたもので
同じ顔のものはないと。
しかも実際に目で見たものしか作らないそうです。
Ana of Animalと呼ばれるものだそうで、精神やその動物の所有者を表現しており、動物を大切にしていることも表現しているとのことです。
これらのマスクは中目黒のALTAGRACIAにあります
ALTAGRACIAを知ったきっかけはご存じcharritaからの紹介で彼女らのものづくりに対する精神は
近年、日本で生活していると感じる薄っぺらいものとは相反する情熱があるものに感じます。
この情熱は何の仕事においても言えることで、美容師としても同じ事です。
ぼくらの仕事もオールハンドメイド、切り手の精神が髪型に反映するもの。
そんなOFF印を増やせていきたいと思っております。
特に動物ものには目がないのでOFFにも着々と増えてきてます
個人的には埋め尽くしたい・・・
柳宗理の見てきたもの
駒場にある日本民藝館で展示されている「柳宗理の見てきたもの」
世界各国の仮面、布、陶磁器などそのデザインに魅了されました
特に魅力を感じたのが仮面と置物
そしてコートジボワールのものでした
創設者である柳宗悦の美学は
美の本性に触れるには、何よりも「直観」の力が不可欠である。
「直観」とは、人間が本来持っている美を感受する本能的な力であり、
知識や先入観によるのではなく、囚われのない自由な心と眼によって純に対象物を観ることである。と
仕事や生活のなか、理由や説明を探したり、知識を詰め込もうとしたりと頭を使いすぎて疲れることがたくさんある
それはもちろん年齢とキャリアによって引き出しが増えているのだけれど
ほとんどのことには理由はなくて「なんとなく良い」とか、「なんとなく好き」ばっかりだ。
そんな「なんだろうねー、なんか良いんだよねー」っていう人として美容師としていられたらいいなと思います。
charritaがやってきた
- 2013.10.11 00: 0
- interior
昨日から駒場東大にあるKosmos Lane Studio & Galleryにて
2014 S/S の charritaの展示会がはじまりました。
ここ数年、何かと話題に出ますが、はじめての方もいると思うので簡単に説明しますと
charritaをやってる山岸は小中の同級生で、数年前にお客さんからの繫がりもあって
20年振りに再会しまして、今年の夏休みのメキシコ旅行の際もお世話になりまして・・・な感じです。
すごく簡単ですが・・・(詳しくは過去の記事見てみて)
ちょうど展示会の搬入と休みが重なったのでちょっとお手伝いに
ここ数年の展示会とメキシコ旅行ですっかり虜になってしまったので
わんさかと出てくる物たちに、もの静かを装い作業しながらも鼻息が荒くならざるを得なく・・・
写真にはありませんが服やアクセサリーもあります
「俺が女だったらなー」と悔しくなりました・・・
山岸とエリアスの南米愛に満ちた展示会に是非みなさんにも触れていただきたいです。
今月30日までです。
8月前半戦
8月前半、夏バテにはならなかたものの、
夏風邪をひいてしまい憂鬱な一週間を過ごしていました。
ある日の朝、ちびたとつゆが戦っていました。
めずらしくつゆが強い。
ちびた、おはよー。
メキシコで買った天使をお腹に置いてみたら
かわいがって舐めるつゆ。
早稲田教会にて、モデルちゃんとわたし。
刺繍アーティストのえりちゃんとわたなべくんの後ろ姿。
この日はえりちゃんのヘアをアレンジしました。
そしてわたしの後ろ頭。
ゴールドのリボンはお菓子を包んでた紐にも見えなくないけど
メキシコでたくさん買ったリボン。
ジャンティークで買ったヴィンテージのガウン。
まだ暑くて着れない。。。
ざっくりと前半を思い返してみました。
まだ海にも山にも行っていない。。。
早くしないと夏が終わってしまう。。。