diaryArchive "interior"
Exhibition #2 /BOTANICAL(stitch sketch ) はじまりました
Exhibition #2 /BOTANICAL(stitch sketch )
本日より始まりました
ミシン刺繍作家Nutel-eriちゃんによる展示会
フランスの古紙に刺繍された植物たち
とても細かい彼女の手仕事は必見です
会期中は展示目的だけでの来店も、もちろん大丈夫です
お待ちしております。
<期間>
2014/11/16 sun - 12/14 sun
平日12:00-20:00
日祝12:00-17:00
*毎週火曜日はサロンの定休日になりますのでご覧頂くことはできません。
その他数日お休みを頂くことがあります、詳しくはnewsの休みのお知らせを
ご覧ください。
*この展示会はご購入も頂けます。商品の引き渡しは開催終了後に郵送、または店頭にてお受け取り頂けます。
第2回 charrita展
- 2014.11.14 18:18
- interior
ちょっとお知らせが遅くなってしまいましたが
先月に一度お知らせしたcharrita2015ssの2回目の展示会のお知らせです。
今回は場所を変えてこちら
Salon M.B
渋谷区千駄ヶ谷1-28-8 ニュー千駄ヶ谷マンション105
2014.11.10-11.22 (16日はお休み)
13:00~19:00
charrita 2015S/S 展示会
メキシコを拠点に活動する山岸(毎度説明しますと彼女は同級生でして)とエリアスによって選び抜かれたアパレル、インテリアを中心に
オリジナルのアイテムも豊富に展開するcharritaの展示会の時期がまたやってまいりました。
1年って早いねー
毎年毎年、面白い物を持って来るのでOFFにも家にもラテンアメリカの物たちが増えて仕方がない...笑
そして、彼女らのエネルギッシュなパワーに毎度刺激を受け、良いカンフル剤になります。
日本にいる間に一緒にご飯を食べに行くと毎回のようにお店の人に「すみません・・・もう閉店なんで・・・」と
何度も言われるはめになるほどの超長丁場・・・笑
前に7時間とか食べてたこともあったし、ヘロヘロに眠くなって1周してまた元気になっちゃったりして・・・
そんな非日常を持って来てくれる(そんな非日常はいらないか・・・)
話は戻すとそのcharritaの物たちは普段の生活では見ることの出来ない非日常を感じさせるアイテムばかり
生産者との繫がりとハンドメイドを大事にする彼女たちの精神が反映された展示会に興味がある方は是非、足を運んでみてください。
お店のどこかにこのウサコがいるかもしれません
Kosmos Lane Studio & Gallery
日時)2014. 10.8 wed - 10.14 tue
時間)13:00 - 19:30 (最終日は18:00迄)
11月にはsalon M.Bでも内容を変えてやるようなので詳しい日時はホームページをチェックしてください。
WIRROW / はいいろオオカミ+花屋 西別府商店
今日は南青山にある2つのお店に行ってきました
まずひとつめはWIRROW
何度かブログで紹介してますが、
以前2014s/sのコレクションでヘアをお手伝いさせてもらいました。
カットソーを中心としたアパレルブランドです
糸からこだわった上質な生地は着心地がとてもよく、
シンプルにサラッと着れるのがまたいいんです。
7/11に初の直営店がオープンしたばかりなので、これから楽しみです。
8/15売りの雑誌Penにも掲載されるそうなので気になる方はそちらもチェックしてみてください。
建物の大家さんが植物が好きみたいで
エントランスや階段、屋上に緑がたくさんあって、
そうやって愛されてる物件って、やっぱりいいですね。
もうひとつは、そこから30秒いや15秒と歩くと
はいいろオオカミ+花屋 西別府商店というロシア、旧ソ連の雑貨と花屋が
ひとつになったお店があります。
今日は吹きガラス作家の方の花器を中心とした個展が開かれてました。
一発勝負の吹きガラスは二つとない形や質感がとても魅力的です
先日、買い付けに行ったロシアの雑貨達はちょうど伊豆の方で個展を開いてて会えなかったのは残念でしたが
店内は花の匂いで満ちていて、素敵な空間です。
変わった植物に出会えるのもこのお店の特徴です
オーダーなども聞いてくれるので、贈り物やイメージしたものを形にしてもらうのも楽しそうです。
この2件たまたまこんなに近くにお店を構えてるんですが、
WIRROWのメンズのデザイナーとはいいろオオカミの店主は
二人とも僕のお客さんです。
以前WIRROWが展示会をはいいろオオカミで開くことになって、
そこで発覚しました。
歳を重ねるごとに、世の中って狭いよねって感じるし
共有できる感性は出会うもんだなとも思う。