Home > diary > etc

diaryArchive "etc"

コガネムシ〜は・・・

  • Posted by: sakai
  • 2007.08.11 01: 1
  • etc

今の家に住んでから、夏の間一週間に3回くらい
家に侵入してくるコガネムシ。


大体救助に成功してるけど、
遅れるとうちの猫たちの餌食に・・
生きてはいるけど、足がちょっと減ってたりもする。
「コガネムシ〜は???だ〜」なので
早めに救助したいと思う。

眠れない‥

  • Posted by: sakai
  • 2007.07.20 03: 3
  • etc

時差ボケだな‥眠れない‥しかも唐揚げ定食がめちゃくちゃ食べたい!イタリアでの最終日、空港での待ち時間に流星ワゴンを読んでたら唐揚げと味噌汁を食べる場面があって、そこからずっと唐揚げ定食が食いたい‥ベットで3回も声に出して言っちゃったよ‥食べたい‥。明日?もう今日か、お昼に食べよう絶対!昨日一昨日に続き朝起きんの辛いんだろうな‥豚キムチもいいかもな‥

江戸風鈴

  • Posted by: matsu
  • 2007.06.29 02: 2
  • etc


先日、お客様に風鈴を頂きました。
なんか懐かしい感じと、
自分の中でちょっと忘れかけそうな存在
だったので、うれしかった。

江戸風鈴は、下の口の部分がギザギザに
作られているんですが、それが涼やかな
音色のヒミツらしいです。
あと、ラムネの瓶を再利用しているので、
ほんのり青色です。

早速、家に帰って風鈴を吊るしました。
チリン、チリンって鳴るのを待ってたんだけど、
なかなか鳴らなくて、うちの家は
風通しが悪いことに気づいた。

でも、夏には引越し予定です。楽しみ。

孤高のアーティスト HENRY DARGER

  • Posted by: jun
  • 2007.06.18 00: 0
  • etc

先週木曜日、前からずっと行ってみたかった、
原美術館へ行ってきました。

ヘンリーダーガー。
81歳でこの世を去るまで、親類も友人もなく、
天涯孤独な人生を送った画家。

淡い色合い、金髪の女の子たち、カラフルな洋服、
女の子ならちょっとキュンとしてしまいそうな、
ずっとみていたくなる絵。
それとは反対に子供が縛り付けられていたりと、
残酷な場面があったりもする。
「非現実の王国で」のタイトル通り、かなり奇妙な世界です。

これはダーガーが生涯を費やした15,000ページの大長編小説
「非現実の王国として知られる地における、ヴィヴィアンガールズ
の物語、子供奴隷の反乱に起因するグランデコーアンジェリニアン
戦争の嵐の物語」(長いタイトル。。。)
のなかの、巨大な大量の挿絵なのです。

見る人によっては嫌悪感をもつ絵なのかもしれないけど、
わたしはかなりハマってしまいました。


7月16日までは展示しているそうです。

美術館もすごくかわいいです。
お昼に行って併設してあるカフェでのランチもおすすめです。

カフェから見える中庭。

半分くらい食べてから思い出して撮ったランチ。。。
すごくおいしいです。ランチだけでも行きたいくらい。

カーテン作ってます!

  • Posted by: jun
  • 2007.05.24 00: 0
  • etc

上の階の窓にカーテンを作ってます。

なんと、全部地道に編んでます!細かい作業は
けっこう好きなので、あまり苦ではないけど、
一枚作った時点でちょっと満足感にひたってしまってます。

窓が3つ並んでいるので、あともう二枚は必要
なんですけど。。。

このテンションが落ちないうちに、もう二枚も
がんばって作ります!
これを作るが為に、編み物教室にまで行ったので(笑)

よーく見ると、最初より、編み目がだんだん上手になって
きてるのがわかります。

透かし編みでドットの模様も入ってるので、
涼しげです。