diaryArchive "eat"
手作りvalentine
- 2015.02.15 13:13
- eat
この美味しそうなパウンドケーキ
ホナミちゃんの手作りです
朝食でおいしくいただきました。
そして
甘味にてんさい糖を使用したこだわりのこちらのケーキは岡本作
見た目もさることながら味もピカイチ
星3つですっ!
from MEXICO
- 2015.01.30 15:15
- eat
チャリータで おなじみの山岸さん エリアスさんが
タコス パーティーを 開いてくれました!
会場 OFF
シェフ 山岸さん エリアスさん
テーマ MEXICO!!!
この日はこの段取りをずっと考えてくださってたらしく
バックルームからの 美味し~い匂いに胸を膨らませてまってました♡
スペシャルな薫りとともに ぞくぞく お料理がそろいます。。。
山岸さん お手製のタコス
エリアスさん お手製のモヒート (と、奥で待ち構える酒井さん)
付け合わせのディップも もちろん手作りです
他にもチーズの挟んである ケサディージャや
エビのセビーチェ
トルティーヤチップなどなど。。。
和食にはない 色鮮やかな メキシコフードが並びました!
我らが いずみさんもかぶと蛸のマリネを。。。♡ (とっても美味しかったです)
Kさんは 今話題の ジャーサラダを作ってきて下さったのですが
野菜がしゃきしゃきで、すごく美味しくて私もやってみようとおもいました
お料理はすぐ 完食!!
モヒートがきいてきてみんなほろ酔い。。。
たくさんの方のお話も聞けて 素敵なパーティーでした
もう少しで メキシコに戻ってしまう 山岸さん エリアスさん
とーっても素敵な時間を ありがとうございました!
なんだかさみしいけれど 次に会える時を楽しみにしてます
その時は OFF関西3人娘による
たこやきパーティー 開催しよーかなー。。。
そして次の日 OFFに 思いもよらぬ置き土産もありました、、、、♡
ICHI
- 2015.01.26 15:15
- eat
先週のOFFは 撮影ウィークでした。
普段より朝が早かったり バタバタすることもありますが、
撮影について行かせてもらうと活きる技術を目の当たりにでき
モデルさんへの心使い、学ぶことがたくさんあってすごく充実の一日になります。
そして、ある撮影が終わった後 じゅんさん、ほなみさんと朝ごはんを食べに
槍ヶ崎の交差点の角にある「MAISON ICHI 」へ。。。
この日 私はツナとトマトのサンドイッチに!!
ボリューム満点で 野菜など具がしっかり入っているので大満足♡♡
そしてバンズはコーンの練り込まれているパンで、これがまた美味でした!
(このパンは単品でも売ってましたよ~)
他にも キッシュやデニッシュ系のパン サラダなどのお惣菜もありました!
あと、私のおすすめはタルトです!!
ルバーブのタルトと濃厚なチョコレートのタルトオススメです♡
イートインもあるので
まだ行ったことのない方はOFF帰りに行ってみて下さい。。
今年の終わりに
- 2014.12.30 17:17
- eat
去年もやったのですが今年も作りました!
日本酒の八海山の酒粕を使って作った、甘酒です。
じゅんさんが作ってくれました
もとの酒粕はこれです。(なんかすでにおいしそう)
子供の頃に神社とかで配られてて飲んだ甘酒は苦手でした。
酒粕が良いのか、これはほんとーにおいしいのです
最終営業日の今日、来ていただいた方にお配りしていました!
甘酒の味ってすごくお正月感を感じさせられます・・・(まだ年末だけど)
心も体もほっこり温まって良い年明けを迎えることができそうです。
みなさんも良い年末年始をお過ごしください
Afternoon Tea
- 2014.12.26 20:20
- eat
この間の休日に、虎ノ門にある"ホテルオークラ東京"で
アフタヌーンティーをしてきました!
初めて行って知ったのですが、ホテルオークラは2015年8月から建替工事が
されることが決まっているそう。
特に本館のロビーはモダニズム建築として評価が高いそうで
建替工事には反対の声も多いようです。
ロビーを見て、詳しくない私でもその理由が分かる気がしました。
モダンな雰囲気がすごく落ち着く。
ロビー横にある"オーキッドルーム"で念願のアフタヌーンティー。
ホテルらしい金色や銀色の食器が並んでいるだけでテンションがあがる。
一番下の段のサンドウィッチから順に食べていきます・・・
紅茶はおかわり自由でした
ケーキもひとつひとつとっても可愛い。
優雅な気分になってホテルでお茶をする。
とーっても楽しかったです
1月号のCASA BRUTUSにも表紙で出てました!
古くて素敵な建物はどんどん建て替えだったり取り壊しだったりで
無くなっていってしまいます。
地震大国で建築基準が厳しくて仕方ないのだろうけど
やっぱり古き良きものは残ってほしいものです。
(廊下のカーペットのグリーンが可愛かった。何の鳥だろう・・・。)
建て替えされてしまう前にもう一回行きたいなあ。