Home > diary > book

diaryArchive "book"

最後の冒険家

  • Posted by: sakai
  • 2009.02.25 00: 0
  • book | etc

516cB-c1BcL__SL500_AA240_.jpg
今年のはじめ頃、今年の夏に自分の中でちょっとした冒険までは
いかないかもしれないけど、ある場所へいってみようかなという密かな決意があった。
そんなことを思ってるなかお客さんにこの本を薦められた。

石川直樹 著 「最後の冒険家」
熱気球による太平洋横断の途上で消息を絶った神田道夫との4年半

調べてみたら集英社ミュージアムで「最後の冒険家」展を
やってるということで行ってきた。
resize0005.jpg

ゴンドラはビルの屋上によくある貯水タンクを改造したもの
これは4年半ぶりに悪石島に漂着したもの
resize0004.jpg


そのなかに残されていたもののひとつ
resize0003.jpg


まだ読み途中だけど<冒険>って男なら小さい頃から
1度は憧れたり、真似てみたりしたんじゃないのかな?
大人になるにつれ薄れていくような気もするし(自分もそのひとり)
まあ、人生も冒険っちゃあ冒険なんだけども・・・
その中で本当の冒険家の実話。
興味深々!!

「マリーシア」

  • Posted by: matsu
  • 2009.02.14 17:17
  • book

malicia.JPG

サッカー好きであれこれ語るのが好きな人は
一日もあれば読み終えるし、
逆にサッカーにあまり詳しくなく、興味もない人には
まったくつまらない一冊。

「マリーシア」
日本語で「悪意」や「ずる賢さ」という意味のポルトガル語。

日本人にはあまりいい意味にはとらえられず、
ましてやスポーツのなかでそのようなタイプの選手がいたら
人気もなく敬遠されがちだけど、
ブラジルをはじめ他のサッカー大国の選手は
みんな「マリーシア」を持ち合わせていて
それをサッカーの試合でうまく使っていくという
ポジティブな意味合いの言葉。

読んでいくと、確かに!と うなずける内容。
サッカーの試合、特に国際試合の見方が変わるかも?

週刊 日本百名山

  • Posted by: sakai
  • 2009.01.20 22:22
  • book

resize0759.jpg
はやいもので二山 X 50週で週刊百名山が揃った。
今年は何山登ろうか??

元旦の過ごし方!?

  • Posted by: sakai
  • 2009.01.01 19:19
  • book | music

resize0720.jpg
元旦から渋谷のスクランブルは人が多い・・

どうも正月休みはリズムがくずれるからか体調はイマイチ・・
風邪っぽいし、おなかもゆるい・・
毎年こんなな気がする。

今年は1日、2日と渋谷で過ごすためマンガを大人買いし、
CDも買い込みのんびりいこうと思う。

<大人買いマンガ>
寄生獣1-10巻
kiseiju.jpg
サイコドクター1-5巻
resize0721.jpg
ドラえもん のび太 しずか編
7andy_30711845.jpg

買い込んだCD
Level Opale
Andrey Kiritchenko Misterrious
Felicia Atkinson La La La
ETHAN ROSE OAKS
takeo toyama ground piano
Plinth/Textile Ranch The rest,Ieave to the poor
port-royal/absent without leave mangnitogorsk

CDは聴き込んだらおススメを今度紹介します。

ああ早くのんびりしなきゃ。

シネマテーブル

  • Posted by: jun
  • 2008.11.20 13:13
  • book


最近、友達にプレゼントしてもらった本。


大好きな写真家、高橋ヨーコさんが撮っていて、
映画の中に出てくる食べ物を再現して作ってたりするんだけど、
食べ物はもちろん美味しそうなんだけど、それと一緒に登場する雑貨と食器がすばらしくかわいい!

高橋ヨーコさんの写真をみていると、どこか遠くにいる気分になります。
そしてほんとに、どこか遠くに行きたくなります(笑)

いんだか悪いんだか...

表紙を眺めてるだけで、頭の中は軽くロシアあたりにトリップしてます...