diaryArchive "art"
DIC川村記念美術館
- 2025.03.28 17:17
- art
先日、今月3月をもって休館になってしまう
DIC川村記念美術館へ行ってきました。
前々から行こうと思っていたのですが
場所が千葉にあることもあり
なかなか行けていなかったので
念願の!!!
美術館内は写真撮影禁止なので
写真がないのですが
作品に合わせた贅沢な展示スペースや
窓から光の入るひらけた休憩スペースなど
館内の作りも素晴らしかったです...!
展示品は17世紀レンブラントによる肖像画や
モネ、ルノワールの印象派やピカソ、シャガールなど
著名人の作品も多く、他の美術館だと
離れてしか見れないような作品が
かなり直近で観れる展示で筆のタッチや質感も
よく鑑賞することができました。
何十年、何百年前の絵画を見れることは
すごい事だなと改めて感じる展示でした!
外には白鳥や鴨もいて素敵な場所でした。
このような贅沢に場所を使っている所が
なくなってしまうのはとても悲しいですが
また新しく生まれ変わることを期待して、、、
最近は地方の美術館に興味があるので
おすすめの場所があれば
ぜひ教えてもらいたいです!!
kurumi
音を視る 時を聴く
- 2025.01.31 21:21
- art
先日、東京都現代美術館でやっている坂本龍一の展示を観に行ってきました!音楽家だけではなくアーティストとしての世界観がたくさん感じれた展示でした。
まず初めに出迎えてくれたのは、映像と音楽が合わさった作品です。美術館の中に坂本龍一の音楽が響き渡り、不思議な感覚になりました。
他には気象衛星からのデータをもとに天井から雨を降らせる作品がありました。それにより音や照明が変化していき、視覚と聴覚の両方が刺激され、感動しました。
1番印象深かったのは、坂本龍一が東日本大震災の津波で被災した宮城の高校のピアノを作品化したものです。被災したピアノを「自然によって調律されたピアノ」として捉えた坂本龍一は、世界各地の地震のデータを使い、それと連動させてピアノの音を鳴らせます。シーンとした空間の中で時折り鳴るピアノの音は不気味であり、美しく、しばらく立ち止まってしまいました。
最後には、ピアノが置かれた手前に坂本龍一が、ピアノを演奏している映像がガラスに映し出され、あたかも本人が弾いているように見えるというメディアアーティストの岩井さんとのコラボレーション作品がありました。演奏している映像に加え、音楽の速度やテンポと連動して色々な形が飛び出してきたり、放射状に線が伸びていったりと、音楽を可視化したような作品でした。
今回の展示の作品はどれも、音を聴くだけでなく音を視るというところにこだわっています。自分にはまだその感覚がなかったので、新しいことを体験できてよかったです。
平日でしたがすごい人の多さでびっくりしましたが、納得のいく坂本龍一の才能が全開の展示でした。
みなさんもぜひ音を視に行ってみてください。
邸宅の記憶
- 2023.06.02 11:11
- art
先日、東京都庭園美術館で『邸宅の記憶』と
称した旧朝香宮邸の一般公開が開催されていたので
観に行ってきました!
年に一度、一般公開はされているようなのですが
毎年違うテーマを設けて公開しているそうです。
今回は朝香宮家の人々に焦点を当てて宮邸時代の家具や
調度品の展示もされていました。
東京都庭園美術館へは初めて行ったのですが
目黒駅から徒歩10分くらいの場所にあるとは
思えないくらい緑豊かで静かな場所...!
こちらが旧朝香宮邸。
立派な佇まいです!
この日はすごく晴れていてとても気持ちのいい日でした。
フランスに留学していた朝香宮 鳩彦王が
交通事故に遭い奥さんもフランスへ渡ることになり、
そこでアール・デコ全盛期だった様式美に魅せられて
こちらを建築したそうです。
当時の日本とフランスからもデザイナーや技師、職人を
集めて造られたそうで、本当に細かなところまで
こだわりがみえて建物全部が芸術作品でした...!
ここが住宅とは信じられない!笑
今回は6/4までの公開なので間に合う方は
是非観に行っていただきたいです!
kurumi
GASBON METABOLISM
- 2023.05.22 09: 9
- art
こんにちは
小山です。
皆さんお元気ですか?
もうすぐ梅雨なんですかね?
ジメジメして嫌ですね
さて
今日は先日
弾丸でいった山梨にある
ガスボンメタボリズムという
多目的施設にいってきました!
広大な工場の跡地を
利用した
アーティストレジデンシー
撮影スタジオスペースなど多彩な機能を備えている
施設
たまたま
友人がいっているのをみて
知ったのがきっかけ
こんなところに?
っていう立地ですが
国内外のアーティストの
作品が沢山触れることができ
この箱だからこそ
成り立つ見せ方が
よかったです。
都内から車で2時間くらいなので
是非行ってみてください!
オススメです。
小山新也
レトロスペクティブ
- 2023.03.18 09: 9
- art
皆さん
お元気ですか?
小山です
花粉で少しやられて
おりますが
元気です。
先日
東京都写真美術館で
開催されている
深瀬昌久 1961-1991 レトロスペクティブ
を観に行ってきました。
自分の身の周りの人や物を
自然体にときには
どこか過剰に
演出している作品が
混ざり合い
独特な世界観で
魅了されました。
特に深瀬さんの奥様の洋子さんを
被写体にしている
「洋子」
という作品が
よかったです。
洋子さんのファッションも注目
6月までやっているので
是非行ってみてくださいね
今年は写真いっぱい撮ろうと
思います。
ではまた
小山新也