diaryArchive "travel"
フィルムで蘇る夏休み
- 2024.02.29 12:12
- travel
こんにちは、泉です
昨年の11月に沖縄旅行に行った時のフィルムカメラの写真があがってきました
色合いがとてもよくて、冬に暖かく過ごしやすいところへ行って最高だったことを
さらにしみじみします
場所は恩納村のザ・ホテルムーンビーチ
カメラはナチュラクラシカ
フィルムはコダックのウルトラマックス
コダックの特徴的な黄色味がかった質感
富士フィルムの青味も素敵ですが今回はコダックでよかったなと
最後の写真はなんだか、
映画のアフターサンみたいなのが撮れてなんだか嬉しい
映画の本筋は切ない話だったけど、海の映像と色味はこんな綺麗でキラキラしてたな
フィルムは毎回、ちゃんといい画角でとれてるか
ピントがボケていないか現像が出来上がるまでどきどきだけど
今回は大成功でした
福島県
- 2023.04.29 22:22
- travel
こんにちは
この前のお休みの日に福島県の郡山に
行きました!
初の福島でなにがあるのか分からないまま
現地に住んでいるお知り合いの方に地元を
案内してもらいました!
メインは居酒屋巡りだったので、
昔からある居酒屋さんや、スナックバー
などを巡りました。
なかなか混んでて入れないと言われていた
お店もタイミングよく入れたりと、
連れて行きたかったところを全部行けたと
驚かれるほどでした!
お手洗いの表示が『音入』だったり、
2階席もあるお店を1人でやられてたり、
お酒の割る割合が絶妙で美味しかったりと
いいお店ばかりでした!
スナックバーみたいなところでは、
カラオケを楽しみ、途中で仕事終わりの
地元の方がきてみんなで盛り上がったりして
いい人たちばかりでした!
2日目は日本酒が最近飲めるようになって
きたのですが、最初に美味しいと感じたのが
福島の日本酒の仁井田の自然酒で、
醸造しているところにも行って来ました!
仕込み水が流れていて自由に飲めたのも
面白かったです。水の味が全然違いました。
世代が変わって見た目も種類も変わった
みたいで、日本酒には見えない可愛いものも
たくさんありました。あと、こうじのチョコや、
ピーナッツバター、甘酒などもありました!
スパークリングのお酒も!
さすがに醸造は見れたかったですが、
とっても楽しかったです!
あとは郡山で有名らしい、たけやのおにぎり。
味噌と、味ご飯、味おこわ、生姜もおすすめみたいです。
せっかくならと、8個も買ってしまいました。笑
新しいお店と古いお店がある町で、
人もとても優しくて、景色もよくて、
予定を詰め込みすぎましたが、とっても
楽しくて久しぶりに遊び疲れをするくらい
はしゃいだ気がします
行けてないお店があるので
またすぐ行きたいと思います!
京都・奈良旅行記②
- 2022.10.19 13:13
- travel
先月に引き続き今回は京都編を書いていこうと思います。
奈良から京都へ行ったのでまずは宇治へ。
宇治が地元のお客さんがいるのでお勧めのお店を教えてもらっていたのですがことごとくお休み・・・
お腹が空いていたのですが適当に入るのはなんだか許せなくて耐え忍んで平等院鳳凰堂へ。
教科書などの写真では見たことありましたが実際に目の前にすると迫力と計算し尽くされた造形に圧倒されました。
内部も見学したのですが中にある仏像は木彫りを漆で覆って金粉を塗していると聞いて、金継ぎをしているので何となく工程を理解できてこれまた楽しそうだなと笑
いつか挑戦してみたいです笑
敷地内に資料館があるのですが、かなりボリュームがあってじっくりみると時間がかかるので時間を多めに取って計画した方がいいと思います!
(私は空腹すぎて急足で見学しました)
中心地へ移動してお昼は何人かお客さんからお薦めされた『suba』というお蕎麦屋さんへ。
酢橘の上に無花果がのっているお蕎麦が人気のようでしたが私は巨大なめこてんこ盛りのお蕎麦にしました。
店内もおしゃれで立ち食いな感じも新鮮で良かったです♪
たくさん移動して疲れ切ってしまったのでこの日は早めに白山湯という銭湯へ行きのんびりサウナ。
東京とはまた違う雰囲気でみんな家族みたいにわいわいお話していてサウナ内のテレビのバラエティも家ですか?と思うくらい笑ったりクイズの答えを言い合ったりしていてほっこりしました。笑
次の日は早めに起きてフランソワ喫茶室でのんびりモーニング。
内装もレトロでとても可愛くて昔ながらの硬めのプリンがとても美味しかった...!!
この日は東の南禅寺方向をぶらぶらして京セラ美術館や古民家をリノベしたブルーボトルコーヒー京都店を散策。
そしてふらっと入ってかなりよかったのが『無燐庵』という明治・大正時代の政治家、山縣有朋の別荘です。
庭園と母家、洋館、茶室が建っていて庭園は近代日本庭園の傑作と言われているそうです。
素敵なお庭をゆったり散歩して縁側でぼーーっとするのは至福の時間でした。
洋館の作りがかなりツボでたくさん写真を撮ってしまいました・・・!
二階には伊藤博文らと会議した部屋もあり壁紙と天井の作りも繊細でじっと観察。
まだまだたくさん紹介したいのですが今回はこの辺で。
また京都・後編を書くかもしれません。笑
改めて日本文化の美しさと繊細さ、海外からの文化をうまく取り入れて自国の文化と融合させるセンスを感じる旅になりました。
京都はまだまだ見たいところが多いのでまた来年行きたいなあと思いました♪
皆さんのおすすめもぜひ教えてください!
kurumi
Okinawa
先月、夏休みをいただいて沖縄に行ってきました!
去年も石垣島に行ったのですが、沖縄が好きになって今年は本島にいきました!
中学生の修学旅行で行ったことはあったのですが、
記憶にほぼありません...
最初は宮古島に行きたかったのですが、
夏のシーズンはやはり値段が上がっていて予算オーバーだったので諦めました。
本島ってなにがあってどう楽しめるのか、全く分からない状態で行き先を変えようかなと考えていたら、POPEYEがタイミングよく沖縄特集をしていて発売初日に彼に買ってきてもらいました。
このPOPEYEがとっても内容がよくて、観光地も紹介されつつ、地元の方が行くようなお店まで載っていて見ているうちに、本島に行きたい!ってなりました
。
お客様でも何人かの方がこのPOPEYEを見て行かれたりしていて、先に行かれた方の話など聞かせていただきならがどう周るか考えていました。
すごく楽しく過ごされたんだなと話していて伝わってきてこの時間がとっても楽しかったです。
教えて頂いたおかげで素敵な美味しいお店をたくさん周ることができました!
火曜日水曜日で行動していたのでお休みのお店も何軒かあったので、行けなかった場所もありますがまた次の機会に行けたらなと思います。
普段旅行の時は予定を立てずに行くことが多くて
沖縄は車で移動することが多いのでちゃんと決めて行かないとなと学びました。
ほぼほぼ夜に飲み歩いていて、昼間はタコスを食べたり、海にいったり行動しながらどこでお酒を飲みに行くかばかり考えていました。笑
1日目に行ったメキシコ料理のお店で素敵な出会いをしてたくさんお店を教えていただきました。
ここのタコスとお酒も最高でした。



海の写真は気づいたら全然撮っていなくて。
入る前の写真はしっかりありました
沖縄の海がすごく好きになりました。
移住している方が身近にもいるのですが、気持ちが分かりました。来年もいくのかなと、、、
最後に行ったお店を
どこもお洒落で昔の日本ぽい雰囲気とアメリカな雰囲気が
融合して面白かったです。
次もどこか行ったことのない離島にも行ってみたいなと思います!