Home > diary > book

diaryArchive "book"

読書の時間

  • Posted by: fujimoto
  • 2018.01.27 19:19
  • book

読書の時間を、2018年はとりたいです。

 

私が本を読むタイミングは、移動時間が多く、

今は朝バスに15分から20分乗るのでその時に読んでいます。

なので、カバンやコートのポケットに文庫を入れるので

ボロボロに。。。でもいい感じにふやけてきた本も自分のって感じでまた良いです。

人に貸す時はずかしくなりますが、、、

 

移動時間に本を読むようになったのは専門学生の時で

地元の駅から大阪までちょうど30分。

私が学生の時、mixiの大ブームで電車の中でずーっと携帯を見ている自分にゾッとして

姉が貸してくれたダヴィンチコードを読み始めました。

カタカナの人の名前が全然覚えられなくて、最初の「登場人物」と照らし合わせ読んでいく。。

元々読むのが遅いのと、物語の背景がイメージできなくてどれだけ時間がかかったか、、

でも通学の時間が楽しくて、美容学生の持っている大きいカバンの小ポケットにはボロボロのダヴィンチコードがしばらく入っていました。

 

今、読んでいるのは一体何回読むの。。。ってくらい読んでいる

「キッチン」

文庫はカバーを外すのが好きなんですが「デッドエンドの思い出」とこれは

カバーが好きでそのままにしています。

読むと、あれこんなに短かったっけ?って思うほど一つの話は短かったり

えりこさんという登場人物は少ししかでてこないのに強烈で、鮮明で大好きな話です。

fujiiiIMG_3247.jpg

あと、買ってからずっと読んでいなかった

「B級BANANA」

目次に書いてあるように、岡崎京子さんからの質問にばななさんがひたすら答えたり

読者からのお悩み相談に乗っているこの本。

1999年に出版されていて

今の私に近い年齢のばななさんが書いているのが面白いです。

ドリカムの曲を聴くと逃げだしたくなるばななさんがとても好きです。

fujiiiIMG_1921.jpg

作品ももちろん、ばななさんのエッセイも面白いです。

 

今年は新しい本も一度読んだことある本も、ついついアイホンばかり見ている時間を読書に変えて

読みたいと思います。

オレンジの髪色

  • Posted by: izumi
  • 2017.12.30 16:16
  • book

ともだちのカラーがかわいくできたのでちらり。

fujiiiizumi171230.jpg

ヘアメイクをしている彼女はオレンジ系がよく似合う。

飼い猫にグルーミングされて短くなった毛をピンでおさえながらゆるっとまとめました。

これも結構明るめ。肌色の色味によって似合う似合わないがあって

私は寒色系のほうが肌色が綺麗に見えるので暖色系はあまりに合わないんです。

それでも赤毛のアンは昔憧れたけど。

2017年最後のブログは朝の私の定位置から。

ここに座ってゆっくり朝ごはんを食べてからお掃除というのが私の日課です。

たまに変わる本に注目して、2018年は、OFFに置いてある本をもっといっぱい読みたいと思います。

fujiiiizumi1712304.jpg

読書の秋なので

  • Posted by: izumi
  • 2017.10.22 11:11
  • book

最近私は、文章をもっと読もうと思って読みやすそうなエッセイ本や小説を読んでいます。

普段が漫画ばかりで、字だけというのがなかなか手が出なかったり。

でもお店に置いてあるほしよりこさんの、"逢沢りく"を読んで

不思議なんですが、なんとなくいろんな人の考え方が気になると思って文章を読みたくなりました。

今までは自分が共感できるところを選んで読んでいた気がするので心機一転です。

逢沢りくの登場人物というか、お話がパンチがきいていたからかな、。 

hoooonaaizumi1710212.jpg

関西バッシングがぐさぐさ心に刺さるけど、私はとても好きな本です。

友だちに読み終わったからともらった"コンビニ人間"をはさみ、

(読後、なんともいえない気持ちの疲れがおそってきて凹み、、)

なんか気分よく読める読み物はないかなと本屋でうろうろしてると見つけたのがキョンキョンの本でした。

hoooonaaizumi171021.jpg

最近キョンキョンが出てるドラマ始まったしなあと手に取り、読み始めました。

知ってる方がいたら嬉しいのですが、私が小さいときに、ビデオかリアルタイムかは分からないのですが

ウッチャンナンチャンがやっているバラエティ番組のワンコーナーに準レギュラーで出ていたころのキョンキョンが

アイドルスマイルが残ってて、デビューしたてとかではないお姉さん的な感じで見てました。

時が経って、2002年ごろに放送されていたクドカンのドラマ"マンハッタンラブストーリー"に

タクシーの運転手役でキョンキョンが出ていて、たばこスパスパ吸うしちょっとやさぐれた感じの役が

ギャップがあって、こんなこともするんだ、!と思って好きになったのを覚えてます。

そこからは私の中でかっこいい大人の女性になっていました。

この本は自伝的エッセイで、家族のことや小さい頃のことが書かれています。

気分よく読めるといういい方は違う気がしますが、私的には意外だった家族の姿や考え方が面白かったです。

漫画、小説、エッセイといろんな分野を読んでいたら、読書も楽しいと思えてきました。

EYESCREAM 10月号

fujiFullSizeR (00C).jpg

fujiFullSizeR (00E).jpg

 

発売中のEYESCREAM 10月号の表紙とフードヴィジュアルページを

ヘアメイクさせて頂いています。

フードを食べて食べて食べているあいみょん。

撮影で出てくるフードが全部美味しそうでした!

 

表紙も嬉しくて、本屋さんで見つけてにやけていました。。

写真もスタイリングもとても素敵なので是非手にとってみて頂きたいです!

私の美容番長

  • Posted by: fujimoto
  • 2017.07.24 17:17
  • beauty | book

夏になってサンダルをはいたり

指先のネイルも気になるこの季節!

 

お仕事で手にはネイル出来ない方も

ペディキュアは楽しめるのでいいですね。

私はネイルポリッシュが好きです。

 

ネイルを塗るという時間がとても好きなんだなと思います!

最近プチプラでオススメなネイルポリッシュがこちら!

fujiiiiFullSizeR (003).jpg

 

NAIL HOLIC

最初、一番左のブルーの色味が可愛くて使い始めたんですが

友達のネイルの色味が可愛くて聞いたら

それもNAIL HOLICだったんです。ちなみにそれは真ん中のカーキっぽい色。

 

薄くぬれて一度塗でも可愛い。うすーく塗ってあえて地爪が見えてるくらいも涼しげで好きです。

足だと2度塗りで濃い目にぬるのもオススメです。

サイズ感も小さいので、季節感がでる色とかもチャレンジしやすいです。

 

そしてネイルで思い出したのがこの本

安野モヨコさんの「美人画報」

 

fujiiiiIMG_7786.jpg

 

高校時代、私の美容番長は安野モヨコさんでした。爆

 

VOCEに連載されていた美容エッセイ?記事のまとめた単行本なんですが

高校の図書室にこの本があって、これがきっかけで読むようになりました。

 

高校の、司書さんの本選びがとても好きで

蜷川実花さんの写真集、over the rainbow や

世界の子供部屋シリーズの本があったりとにかく人が集まる図書室だったなーと

 

そんな中であった美人画報

 

高校生当時、大人になったらこんなに美にお金をかけるんだ、、

と、美にストイックな安野モヨコさんに感化されていました。

 

文章プラス、カラーで描かれている絵がもう好きで好きで

fujiiiiIMG_7788.jpg

これはネイルの回。

忙しい女子も、忙しいからこそネイルを塗ろうと!

はい!安野さん!

fujiiiiIMG_7790.jpg

15年以上前のやつなんですが、可愛い。。やっぱり好きな雰囲気の根っこは変わらないです。

ファッションはギャルよりなんですが、高校生当時も自分自身が全然ギャルじゃなかったからこそ

面白かったのかもしれません!

fujiiiiIMG_7791.jpg

 

そして30歳の誕生日に自分でダイヤモンドの指輪を買っている

安野さん!

高校生の時に腸内洗浄の回をみて、興味がありすぎて23歳、東京に出てきた時に有楽町のクリニックに行ったのを思い出します。笑

 

今読んでもすごく面白い

美人画報もオススメです。

そしてこれを読んでマニキュアを塗りましょう♡