Home > diary > 2011年3月

diaryArchive "2011.03"

大地震の影響による営業のお知らせ

  • Posted by: sakai
  • 2011.03.11 22:22
  • etc

みなさんご無事でしたか?

offは最小限の被害で済みました。


11日の営業は地震後は終了させていただきました。

予約を頂いていた方々、申し訳ありませんが

後日のお電話お待ちしております。


明日12日の営業は通常どおりのつもりです。

いろいろ諸事情もあると思うので

予約の変更の方はご連絡頂けると幸いです。

では、みなさんこの後もお気をつけて下さい。

ツユはというと・・・

  • Posted by: sakai
  • 2011.03.09 16:16
  • pet

サンコは相変わらず喘息の調子が悪いままなので、ちょこちょこ病院通い

連れて行かれるサンコを尻目にツユはというと・・・

危機回避能力がずば抜けて高い!のでそそくさと逃げる

毎回「おまえじゃないっつうの!!」って思うけど

完全に被害者気取り

そんなツユはどこにいるかというと・・・
s-20110309a.jpg
どこでしょう?
s-20110309b.jpg
ここです
ここで怯えてます(笑)
s-20110309c.jpg
完全に信用してない野良猫のような目つき

だから!君は関係ないの!!

INNER SCIENCE & pleq

  • Posted by: sakai
  • 2011.03.07 16:16
  • music

最近、関係者の方から頂いたCDをご紹介
INNER SCIENCE / elegant confections
isec.jpg

pleq /Good Night two
pleq.jpg

PROGRESSIVE FOrM

今月の26日、27日に行われる六本木アートナイト2011

その日、六本木ヒルズ森タワー52FにあるMADO LOUNGEにて

"Electronic Music + Art Show '11"
presented by KARE-SAN-SUI SURROUNDING & HYPER MODERN MUSIC SALON

こんな感じの好きな方はアートナイトに行った際には是非!

King of Pop

  • Posted by: nabe
  • 2011.03.05 17:17
  • cinema

マイケルジャクソン 

いなくなって改めて感じる。その存在感
 

去年の夏頃からディズニーランドに期間限定で復活したアトラクション キャプテンEO 
 本棚ガールズCIMG1700.jpg

子供の頃、乗れるアトラクションが限られていたので

よく見ていたはずなんですが......こうも感じ方が違うとは...
 
この間久しぶりに上映するキャプテンEOが見たくなりディズニーランドへ行ったのですが...
 
子供の頃と今とでは 当たり前ですが、見る観点が違い、マイケルの人を魅了するダンスと

ジョージルーカスが制作を手掛けた映像に終始圧倒されっぱなし

ちょっと懐かしさと感動からかその日2回も見てきました。

 

あの頃のマイケルが一番輝いていましたね。
 

今年の7月までの限定なのでマイケルに会いたい方は、お早めに

GIRLS

  • Posted by: jun
  • 2011.03.03 17:17
  • book

本棚ガールズIMG_0233.jpg


3月と4月の本棚のテーマは『GIRLS』です。

写真集、絵本、雑誌、手芸本といろんなガールズをかきあつめてみました。

けっこうたくさん集まりました。

自分の好きな本ばっかりなので、並べてみたらほれぼれしました(笑)

すこし紹介しますね。


本棚ガールズIMG_0249.jpg

David Hamilton  このテーマに欠かせない存在。

時代背景もよくて、女の子たちが着ているドレスをみるのも楽しいです。


本棚ガールズIMG_0247.jpg

MICHAL CHELBIN (ミカル・シェルビン)

イスラエルの女性フォトグラファーの写真集。


東欧の移動式のサーカス団の人々やダンサー、
見世物小屋の人たちを撮影した写真集。

東欧特有の暗さみたいなものを感じる写真。

この独特の暗さが好きです。


本棚ガールズIMG_0248.jpg


Anna Gaskell(アンナギャスケル)

「不思議の国のアリス」をモチーフにした写真集。
同じ洋服を着た、違う顔のたくさんのアリスが絡み合う
奇妙な世界が繰り広げられています。

本のサイズが大きめなところが絶妙です。

いい感じに迫力があって、女の子の残酷な感じとか
すごく伝わってきます。

本棚ガールズIMG_0244.jpg

「Woman Before 10 am」


寝起きってどんなにきれいな女の人でも
少し無防備で、
それだけで少女を感じさせてくれるから好きです。

登場するのは女優、モデル、アーティスト、いわゆるセレブの女性たち。

でもこれが出版された当時はまだスター予備軍だったそう。


前ページモノクロなのもいいです。

ミラジョボビッチがベットでぬいぐるみを抱いて寝転んでる写真なんて
すっごくキュートです。

みんなすっぴんで寝間着か下着姿でリラックスしていて
コーヒーをいれたり、シリアルを食べたり、
ベッドでまどろんでいたり、シャワー後のボディーケアを念入りにしていたり
朝のけだるい空気感がいい感じに伝わってくる写真集です。

本棚ガールズIMG_0239.jpg

蒼井優ちゃん×高橋ヨーコさんの写真集。
全3巻。

高橋ヨーコさんが撮る蒼井優ちゃんがすごく好きです。

正直なところ、蒼井優ちゃんの大ファンっていうわけではないのだけど、
このシリーズはほんとーーーに大好きなので
これからも続けてほしいし
ずっと集めたい写真集です。

写真の良さもさることながら、
タンナイミサさんのスタイリングも
アイテムは普通で
むしろちょっとダサかったりもするのに
絶妙にかわいくて何回みても何年たっても
新鮮でかわいいのです。

本棚ガールズIMG_0245.jpg

森下璃子さんを篠山紀信さんが撮ったヌード写真集。

森下璃子さんと言えば、
わたしと酒井が大大大好きだったモデルさん。

この写真集が出ると知った時は二人して大興奮でした(男か)

だれともジャンルがかぶらない
独特な雰囲気のあるモデルさんでした。

一度だけ、小さな子供を連れてるところを
みかけたことがあるけど、
当時の透明感がそのままで
ママなのにあの雰囲気が変わらずにあって
やっぱり素敵なひとでした。

本棚ガールズIMG_0243.jpg

はりきって紹介しすぎてちょっと疲れてきました・・・

もう少しなんでお付き合いを。

次は月刊シリーズです。
月刊シリーズ、けっこう好きで何冊かあるなかでも、
ガールズのテーマにちなんだのがこの2冊。

他にも何冊かありますが、(酒井さんが買った杉本彩とか・・・笑)
あくまでもガールズなんでー・・・

本棚ガールズIMG_0240.jpg

「relax for girls」

雑誌もありますよ。
この雑誌かれこれ10年前のもの。
まず、表紙のドローイングとデザインが好き。

で、読みページもおもしろいし、
写真も今見てもいいし、
手芸のページも楽しいし、
出てる人も素敵だし。

いい雑誌だったなーーーー

本棚ガールズIMG_0246.jpg本棚ガールズIMG_0241.jpg

海外のガールズ雑誌。
「lula」と「baby baby baby」。
ふたつともテンションはかなり違うけれど、
どちらもみていてわくわくする気持ちは共通しています。

このわくわくとかときめきが重要。

他にもまだいろいろあって紹介したいところですが
ちょっと疲れちゃったのでこの辺でおしまいにしときます!


見たい方は予約時間の少し前に来ると
のんびーり見れると思います!

ぜひー