Home > diary > travel

diaryArchive "travel"

ひさしぶり!

  • Posted by: jun
  • 2008.02.04 20:20
  • travel

昨日から仕事を兼ねてフランスに来ています。

撮影は8日からなので、その前にストラスブールに
住む友達の家に遊びに来ました。

ルイ君は去年のブログにも登場してる、
日本とフランスのハーフ君。

今日から12日までフランスから更新します!

ルイルイ!

  • Posted by: jun
  • 2007.12.19 01: 1
  • travel

今日はフランスから里帰りしている友達と一緒に
栃木の益子に行ってきました。

まだ6ヶ月の赤ちゃんも一緒に。琉生くん、フランスと
日本のハーフちゃん。

大好きなキリン。なめすぎて先っちょが黄色く
なってたけどこれがお気に入りみたい。

酒井さんに抱っこされる図。
初対面の赤ちゃんや幼児にはだいたいが泣かれる
人。ひげにめがねと悪条件がそろってますから・・・
今日は大丈夫でした。
むしろあまり見たことのない顔だったみたいで、
かなり見入ってました、酒井さんに。

最後によったアウトレットモールで。
パパのダウンジャケットの中にすっぽり。
あったかくて気持ち良さそう。

レディースプラン☆

  • Posted by: jun
  • 2007.11.14 01: 1
  • travel

昨日今日、連休をとって、ホテルのレディースプランに
行ってきました。

半年に一回くらい、なんか優雅な気分になりたいときに
(どんなとき!?)近場のホテルに泊まりに行きます。

今回は横浜のパンパシフィックに泊まってきました。

ちょうど平日で部屋に空きがあったのか、
部屋をグレードアップしてもらえてかなり上の階の
景色がすごくいい部屋に変えてもらえました!

部屋からの夜景。観覧車が目の前。


この部屋で女二人で何をするかというと。。。


今回は友達が観たいと言って持ってきた、
踊るシリーズの『交渉人 真下正義』のDVDを観て(笑)
さらに『逃亡者 木島丈一郎』も観て(2本も観なくても。。。)

シャンパンを飲んで、ルームサービスでピザとサラダを食べて、
おいしい和菓子とバームクーヘンを食べて、
それからゼリーとポテトッチプスを食べて、
。。。ほとんど食べてました。。。

ホテルでわざわざするような事じゃないかもな〜。

その後は寝るまでひたすらしゃべってました。
くだらないことから、友達の恋愛の話、仕事の話、
昔の話。。。
女ってよくしゃべる生き物ですね。

今朝、すごく天気が良くて、海がきれいでした。

尾瀬 その2

  • Posted by: jun
  • 2007.10.17 13:13
  • travel

秋の尾瀬、景色の写真がもう少しあるので
せっかくなので見てください!

こんな緑道を車で抜けて、登山口まで行きました。

夕暮れ時。日が沈むスピードがとても早くて
あっというまに真っ暗になってしまいました。

尾瀬と言えば、木道!
周りの草も紅葉してきていて一面黄金色。
次は夏の花がいっぱい咲いてる時期に来てみたいな。

頂上から見下ろす、尾瀬沼。
頭痛も忘れるほどきれいでした。

山の花は小さいけれど、芯が強くてたくましさを
感じます。

秋の尾瀬

  • Posted by: sakai
  • 2007.10.14 22:22
  • travel

10/9.10と尾瀬に登山にしてきた。
尾瀬には百名山が二つ「至仏山」(しぶつさん)
と「燧ケ岳」(ひうちがたけ)があり、今回は
東北最高峰「燧ケ岳」の二つの主峰「俎ぐら」(まないたぐら)
2346mと柴安ぐら(しあんぐら)2356mを目指した。

そういえば、雨男=酒井説は完全になくなった。
前日の朝まで予報では、曇り時々雨,降水確率60%が
午後再確認したら晴れ時々曇りと180°ひっくり返った。

当日ももちろん晴れ。「いや〜、やっぱりマツは雨男だな〜」
と何度も口ずさむ。

今回の行程は
一日目、群馬県側の大清水まで車で行き。そこから徒歩で
約2時間半アップダウンして尾瀬沼東岸の尾瀬沼ヒュッテの
キャンプ場に泊まる。早めに就寝。


平日ということもあり、28サイトに4テントだけ。

毎度のことだが、出発が早くて寝不足になり車の運転がプラスされ
頭痛になる。テントサイトに着いた頃にはピークで食欲もなくなる。
さらに高度順応が多分悪いせいもある(尾瀬沼あたりも1600mくらいじゃ
ないかな)。夕飯はカツ丼(山用)だったが匂いを嗅いで吐き気する・・
得意の早寝でp.m6:00頃に就寝・・・まあ、外は真っ暗だからね。


二日目早起きして登山口まで約一時間、ナデッ窪から頂上まで約三時間、
長英新道から下山して大清水まで約五時間の合計約九時間。

二日目の朝、今秋三度目の霜が降り-2°まで冷え込む。
俺は体温が高めなので熟睡だったが、純が寒くて眠れず睡眠不足に・・


黄金色が広がる


頂上はまだか・・・寝不足がたたり、純の頭痛が増す・・
何度か引き返すことも勧めたが、首を横に振る。

根性で俎ぐらを征服。奥に見えるのは尾瀬沼。

向こうに見えるのが紫安ぐら。その向こうには尾瀬ヶ原が・・

しかし、暗くなる前に大清水に帰らなくちゃならないんだが、
これまたよくある早起きに失敗し(俺のせい・・)出発時間
が約2時間遅れてまして・・・ペースもやや遅れ気味だったため
柴安?に行ってたら間に合わない・・・ってことは東北最高峰
まで10m届かず・・まあ、やめるも勇気。

下山はスピードアップ!界王拳2倍で予定より少し早く着いた。
お酒が飲めない俺はやっぱりコーラに限る。

いや〜今年も辛かったとこが随所にあった。でもすぐ忘れて
いい思い出が残る。秋の尾瀬は格別だった。